fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1983年の霧の東京の雰囲気がまさにSF映画」 海外の反応

東京、1983年

Tokyo, 1983
byu/biwook inUrbanHell

(アーバンヘル(都市地獄)のフォーラムへの投稿です)

(海外の反応をまとめました)





人気の記事


中国の反応:U22日本代表が強豪アルゼンチンにミドル連発で圧勝!「個の力が凄まじい」「恐ろしい民族」【海外の反応】


海外「やはり品質が違う」 EV先進国の北欧でトヨタが本気を出した結果大差で首位に


韓国人「悲報:自称デジタル強国韓国、障害で行政ネットワークが壊滅し国中が大パニック…(ブルブル」→韓国人「 」






■ めちゃくちゃクールな写真だけど。



■ ブラック・レインみたいだ。



■ あまり変わってない。



■ ブレードランナーみたいな雰囲気。

■ マジで。足りないのは、VTOLのパトカーと巨大な広告ホログラムだけだね。

■ 今日映画館でオリジナル版を観たけど、全く同じ感想。

■ 私にはどちらかというとマックス・ヘッドルームな感じがする。東京愛してるよ。




■ 本当に良い写真、ブレードランナーな感じ。40年前でさえ、日本はインフラや公共投資の面で世界をリードしていたことがよくわかる。それは今日でも真実。



■ 東京がモダンとレトロの両方に見えるのが大好き。



■ AKIRAぁぁぁ



■ 右端の建物は当時としてはかなりモダンな感じ。あのビルの看板のグラフィックデザインもすごくモダン。



■ スバルの本社ビルが左側にある。



■ 壁紙版は?



■ オリジナル/ソース



■ おそらく世界で最も美しい都市だろう。



■ 東京は本当に革新的だった。



■ 地獄は見当たらない、素晴らしいモダンな建物が並ぶクールな写真。



■ 時代を考えると公害なのかもしれない。

■ 沿岸部の都市なので簡単に霧になりそう。




■ タルコフスキーが、その未来的な(ディストピアな?)雰囲気のために、ソラリスの都市走行シーンを東京で撮影することを選んだと読んだのを覚えてる。もちろん70年代のことだけど。

■ うん、同じのを読んだことある。ところであれは素晴らしい映画だったね。




■ あのビルで働く人たちの毎日はどうだったんだろう。おそらくエンドレスな労働だろうね。最高の写真だ、東京が大好き。



■ これ大好き。ずっと探してきた美がある。



■ それほど地獄には見えないよ。霧のせいかな。



■ なんか好き。



■ 80年代の東京はタイムトラベルで行きたい場所のトップ10に入ると思う。



■ 日本は1945年に完全に破壊された状態から、現在では世界第3位のGDPを持つまでになった。彼らが信じた努力は本当に報われた。








ソース1


人気の記事


【海外の反応】「進撃の巨人」最終回が日本で3.2%の視聴率を記録 海外の反応「進撃の巨人は世界的に人気があって鬼滅の刃は日本で人気がある、マーケティングが弱い」


韓国人「日本がいくら頑張っても韓国を越えられない理由をご覧ください」→「韓国も・・・」「科学技術でノーベル賞を取ったことない国がそんなことを言っても・・・」


韓国人「大谷の父親が聖人過ぎる‥(ブルブル」大谷の父の近況をご覧ください 韓国の反応


関連記事

[ 2023/11/19 07:50 ] 日本 | TB(0) | CM(7)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 241014 ]
タルコフスキーの『惑星ソラリス』における地球は別にディストピアではない。というか地球についての話はほとんど出てこない。ステーションのメンバーがディサポインティングでディサグリーアブルなだけ。
[ 2023/11/19 13:08 ] [ 編集 ]
[ 241015 ]
 
21世紀まであと何日の電光掲示板はまだないんだな
[ 2023/11/19 13:15 ] [ 編集 ]
[ 241016 ]
ンマッ、ンマッ、マックスヘッドルーム、クスクスクス・・・・ザザー
[ 2023/11/19 13:42 ] [ 編集 ]
[ 241017 ]
道端はどこもゴミが散乱して汚かったし
空気汚染も凄かった時代になんぞ戻りたくはないな
[ 2023/11/19 14:07 ] [ 編集 ]
[ 241018 ]
本末転倒なのよ
70年代以降のSF的な映画は60年代からの東京や日本の特撮映画なんかの都市描写を参考に作ってたんだから似てて当然
ブレードランナーなんかが1番わかりやすい例
[ 2023/11/19 15:02 ] [ 編集 ]
[ 241025 ]
ファミコンと東京ディズニーランドが出来た年か
[ 2023/11/19 16:35 ] [ 編集 ]
[ 241051 ]
>>エンドレス労働

日本は欧米とは地球の反対側にあってね
君らが注文したり打合せをしてくる時間ってのは日本では真夜中なのよ
まあWW2後はその辺の時差を利用して利ザヤ稼いでたってのもあるにはあるけど。

USAで14時間・UKで9時間・USSRでも6時間、日本の方が朝が早く来るので
外人さん達からすれば日本は常に追いつけない「未来」なんですよ。
[ 2023/11/20 19:04 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク