fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の核融合実験装置が初めてプラズマ生成に成功したぞ」  海外の反応

「JT-60SA」が初プラズマに成功 核融合実験



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「悲報:韓国人が大阪の飲食店前で泣き叫んでいた理由がこちらです…」→「うわぁ…」「これは引く…(ブルブル」


【海外の反応】中国のハロウィーンで男性器の仮装をした女性の末路 海外の反応「日本では歓迎される、20年間の重労働が彼女のユーモアセンスを治すだろう」


海外「また日本がやってくれたぞ!」 日本マクドナルドの新たなCMが再び世界的な話題に






■ スケールにバナナが欲しい。

■ 大きなものにはキリンを使うようになったよ。

■ 1キリンはバナナ何本分?




■ 太陽がやっていることを真似するだけでいい。簡単だ。



■ この炉は三重水素ではなく重水素をベースにしているので、ITERよりも核融合に対するより良いアプローチであると思われる。うまく機能させることができれば、より持続可能で実用的なものになるだろう。



■ ちょうどイギリスが欧州トーラス共同研究施設を閉鎖している時に。



■ どのくらいの時間続いたの?



■ 核融合は20年先だとこの75年間ずっと言われている...実際にこの目で見たら信じるよ...



■ クリーンでただの電気まだ?



■ 福島のことは忘れないようにしよう。

■ 全然違う装置だから。




■ 稲妻と煙はどこから出てるの?😜



■ 核融合の成功のためには、世界的な共同の取り組みが必要。悲しいことに世界は戦争、宗教、政治、国境、強欲によって分断されている。一国で核融合を成功させることは事実上不可能だ。人類はいつまで存在できるだろうか?核融合の成功を見るほど長くはないかもしれない。



■ 10年後にリマインドしてくれ。



■ これでタイムトラベルも可能になるかもしれない...



■ 生きているうちに電気が無料になるのか。



■ 核融合発電に関する名言「核融合発電は地平線のすぐ上にあり、誰もが地平線が何であるかを知っている。それは近づくにつれ後退する想像上の線である。」



■ 反応のどこかで石炭が必要になる。



■ 新しい核分裂発電所は安価で安全性もほぼ同じなのに、なぜわざわざそんな面倒なことをするのか?



■ 提供は神羅カンパニー。



■ ワオ、ということは、もうすぐすべてのものが無料になるということ!?(冗談)



■ あとはデロリアンの後ろに収まるように小さくするだけだな。



■ 核融合は常に50年先のことだというミームがあるのは知ってるけど、新しい発見や記事が出てくるたびに世間の興奮が高まる。最終的にその50年先を迎えるため、国民の関心と資金を維持することが大事。それと、科学ってクールだね。








ソース12



人気の記事


どこの国でも彼女ってやつは一緒なんだな。彼氏が寝てるときの彼女の行動。海外の反応


海外の反応 【葬送のフリーレン】第9話 フリーレン一行vsアウラ軍!戦闘シーン盛り盛りで最高すぎた…


韓国人僧侶「日本人が盗んだ仏像を日本に返還するのは納得できない」浮石寺住職が最高裁判決に強い遺憾の意 韓国の反応


関連記事

[ 2023/11/04 08:25 ] 日本 | TB(0) | CM(17)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 240534 ]
ガンダムって重水素低温核融合炉で動いてるんだよね。
その話題が出なかった事に驚きである。
[ 2023/11/04 08:46 ] [ 編集 ]
[ 240535 ]
馬鹿のジョークほどつまらんもんはないな
[ 2023/11/04 08:47 ] [ 編集 ]
[ 240537 ]
>核融合の成功のためには、世界的な共同の取り組みが必要。

核融合実験炉ITERってのがあるけど進捗はあまりよろしくないね
各国が独自にやっている実験の方が進んでいる感じ
どこの国も他の国を出し抜こうと必死なエネルギー産業、世界的な協力なんて幼稚な話しですよ
[ 2023/11/04 09:09 ] [ 編集 ]
[ 240538 ]
もう日本の技術なんか信用できんな。
ロケットも失敗。航空機も失敗。
何一つ成し遂げられない。
[ 2023/11/04 09:39 ] [ 編集 ]
[ 240539 ]
確かに地平線の先には46億年以上前から実用化されてるからな
[ 2023/11/04 10:14 ] [ 編集 ]
[ 240540 ]
>240538
生きてて息苦しそうね、同情するわ
[ 2023/11/04 10:31 ] [ 編集 ]
[ 240541 ]
いつまでこの研究を続けるつもりだ?
[ 2023/11/04 10:39 ] [ 編集 ]
[ 240542 ]
>■ 福島のことは忘れないようにしよう。

それアメリカ製だから
[ 2023/11/04 10:48 ] [ 編集 ]
[ 240543 ]
これ成功が見えてきたら、カーボンナノチューブの時みたいに
反日組織や出遅れたEU連中がマスゴミ使ってデマ流して足引っ張るんだろうな
[ 2023/11/04 11:01 ] [ 編集 ]
[ 240546 ]
まず反応を持続できるだけの実験装置を作らなきゃいけなくて
それを作るのに10年単位で、それを実際に動かして現実の問題の洗い出し
そして次の実験炉を…という繰り返しなのでまあ遅々とした歩み
無限にお金投入して3年に1回ペースで炉を作れば3倍ぐらい早く進むよ。
そんなお金誰も持っていないのが問題だけどな。
[ 2023/11/04 11:36 ] [ 編集 ]
[ 240548 ]
確か現段階で核融合が成功しても、効率0.6(0.6のエネルギーを得るのに必要なエネルギー 要は0.4ロス)くらいの段階だったような、昨年アメリカのレザー照射単発実験で1.5に成功したという報道もあったが、これは瞬間的なものなので発電施設としての体裁は成しておらず、目的のための実験でなく数値を出すための実験といったところで、これを発展させて発電施設として運用させる方向としては無理がある。
[ 2023/11/04 12:07 ] [ 編集 ]
[ 240549 ]
いい感じに進んで欲しいところ。
[ 2023/11/04 12:37 ] [ 編集 ]
[ 240550 ]
核融合の実用化は人類が次の段階に進むのに絶対必要なので、世界共通で取り組んでほしいけどなぁ。
[ 2023/11/04 16:33 ] [ 編集 ]
[ 240555 ]
核融合炉が完成したら化石燃料売ってる国は文字通り死活問題
年間数十兆円分の輸出が無くなるわけで、戦争してでも核融合炉開発は止めたいと考えても不思議じゃない
[ 2023/11/04 17:33 ] [ 編集 ]
[ 240569 ]
福島の原発の予備電源の問題点はアメリカも指摘して教えてくれてた
その為の予算を民主党が仕分けとして削って出来なくなった
とにかく国会議員は出馬の際、本名と国籍を公にするよう法令整備してくれ
被害が大きすぎる
[ 2023/11/04 21:12 ] [ 編集 ]
[ 240578 ]
仕分けられる前にやっとけや
何年もほったらかしなんだから、必要ないと思われても仕方がないやろ。
[ 2023/11/05 13:24 ] [ 編集 ]
[ 240591 ]
50年前からあと30年で石油は枯渇する言われ続けてたのになぁ
[ 2023/11/05 19:56 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク