fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「ジャパンモビリティショーに登場した未来の移動手段がこちら」 海外の反応

移動の未来を探るジャパン モビリティ ショー




(海外の反応をまとめました)





人気の記事


【海外の反応】日本には「サザエさん症候群」がある 海外の反応「日本の過酷な労働文化が問題、アメリカ人はNFLの試合が終了したとき」


韓国人「現在、日本の家庭で当たり前に食べられている韓国料理がこちら…」→「日本が起源を主張しないか心配…(ブルブル」


韓国人「韓国男子ハンドボール、日本に34-23の大差で敗北 パリ五輪出場消える」→「日本のインフラが怖すぎる」「もうハンドボールも普通に日本に負けるね」






■ ああ、あのウォーリーの映画は予言していたのね...



■ 肥満率が急上昇してしまうのが見える。



■ 素敵な車..



■ 人間は人間でいるために一生懸命働く必要がある。あまり機械に頼ってはいけない。そうしないと手足が不自由になる。



■ これは病気や障害のある人たちが利用できるね。



■ でもVTECは搭載されてるの?



■ 歩けるのに車椅子に乗るという選択をする一方で、車椅子生活を余儀なくされた人の中には再び歩けることを選択する人もいるという皮肉。



■ バカ高い動くトイレが真っ先に頭に浮かんだ 😂



■ テクノロジーは人を怠惰にしている。

■ いや、テクノロジーは需要に応えているだけ、人間は昔も今もこれからも怠け者だ。人間は生まれつき楽を好むものなんだ。

■ 書き込みをやめて、インターネットをやめて、本を読んで、洞窟に絵でも描いてろ。




■ 見落としているものがあるよ。
左側にポップコーン、右側にソフトドリンクを置く場所が必要。マッサージ機能を搭載して、タブレットでエンタメを楽しむこともできるようにすればさらに良い。そして何よりも重要なのは、椅子の下にフライヤーを取り付けることで、そうすれば1日中フライドポテトを食べることができる。



■ ウォーリーのシーンがだんだんと未来の現実になってきたことに気づいて、ちょっと気が滅入る。

■ 高齢者向けだと思う。今シンガポールで起きていることと同じだよ。年を取ると歩けなくなるでしょ?電動スクーターに乗ってヒューン。




■ 必要ではないけど、クリスマスプレゼントには欲しい 😍



■ プロフェッサーXな感じ。



■ これは高齢化社会ではとても役に立つだろう。



■ 電動車椅子とどう違うの?😅



■ これは誰もが体重が増えて、ハイテクのホバーチェアだけを頼りにしていたウォルトディズニーの映画「ウォーリー」を思わせる🙄 歩くのさえ面倒くさいって 🤦



■ 車にさらなるスマートフォン機能が欲しいかどうはわからない...



■ 中国の若者によく売れるだろう。



■ 人間はもはや人間ではない。



■ うん、体の不自由な人が使うのが見える。普通の人なら足を使うだろう。



■ 見てるだけでお尻がもう痛い。



■ セグウェイの座るバージョンだ。



■ ウォーリーの光景が現実のものとなった。








ソース12


人気の記事


韓国人「全世界が驚愕した日本で発見された『人魚のミイラ』の正体が明らかに‥(ブルブル」米英の教授が分析 韓国の反応


【海外の反応】遠藤航が完璧ヘッドでリバプール移籍後初ゴール!「それよりもパスが素晴らしい」


韓国人「悲報:米国や欧州が韓国よりも日本を信頼している理由がこちらです…(ブルブル」→韓国人「 」


関連記事

[ 2023/10/27 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 240206 ]
ウォーリー スキ ウチ デンワ・・・
[ 2023/10/27 17:14 ] [ 編集 ]
[ 240208 ]
混雑したとこだと互いの車で脚挟まれたりして辛そう
[ 2023/10/27 17:33 ] [ 編集 ]
[ 240209 ]
動画の展示者の乗り方が悪いのか両手が常時使えて感覚的に全て操作できる大きな利点があまり伝わってない気がする
車椅子や四輪キャスターに乗って移動するのと何が違うの?って感じで
[ 2023/10/27 17:57 ] [ 編集 ]
[ 240210 ]
> テクノロジーは需要に応えているだけ、人間は昔も今もこれからも怠け者だ。人間は生まれつき楽を好む

ってのはほんとその通りね。
これを批判する人は車や電車には乗らないんだろう
[ 2023/10/27 17:58 ] [ 編集 ]
[ 240211 ]
座るタイプのセグウェイって事?
手も足も不自由な人用の車いす?
そういう人って重心を自由にコントロールできるの?
踏ん張れないのに重心を前に傾けたら危なくない?
[ 2023/10/27 18:44 ] [ 編集 ]
[ 240215 ]
家族で大きなテーマパークで遊ぶとか言う時に普段はあるけど長時間は体力的にきついっておじいちゃんおばあちゃんとかが別行動せずに一緒に楽しんだり、歩けないけど飲食で働く(両手が自由になるので配膳ができる)とか、いろんなニーズに応えられそうでいいと思う
[ 2023/10/27 19:33 ] [ 編集 ]
[ 240216 ]
建設現場関連とか早くこういう機械化しないと保たないぞ。
[ 2023/10/27 19:49 ] [ 編集 ]
[ 240219 ]
段差は無理だね
[ 2023/10/27 21:29 ] [ 編集 ]
[ 240222 ]
でも、お高いんでしょ。
[ 2023/10/27 22:45 ] [ 編集 ]
[ 240224 ]
ナポギストラーの世界やん
[ 2023/10/28 01:33 ] [ 編集 ]
[ 240226 ]
室内で使えれば介護がだいぶ楽になる
別に介護職じゃないけど小さい婆さんでも持つと結構重いからな
[ 2023/10/28 07:01 ] [ 編集 ]
[ 240232 ]
これ系の乗り物2000年以降何度か発表されてるけどな結局実用化はされてないんやろ
[ 2023/10/28 09:55 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク