fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本政府がインフレに苦しむ家計のために所得税減税を計画しているらしい」 海外の反応

デフレ完全脱却へ税収増を還元、「一時的措置」-首相が所信演説






(海外の反応をまとめました)





人気の記事


外国人「脱帽だ」古橋亨梧、CL2戦連続ゴール!現地サポが絶賛!前田はアシスト!セルティックはアトレティコとドロー!【海外の反応】


韓国人「悲報:実は韓国人観光客が日本で歓迎されてない理由がこちらです…」→「意外だ」「マジかよ…(ブルブル」


海外「日本人は分かってるな」テスラが日本で売れない理由が一発で分かる海外記事が話題に






■ 減税はさらなるインフレを招くのでは。

■ 確かに一般的に減税は長期的にはインフレにつながる。日本の場合は何十年にもわたってデフレを経験してきたので、若干異なる。減税は経済成長を刺激するのに役立つし、インフレによる不況対策にも役立つ。

■ 減税はインフレを引き起こさない。紙幣乱発で起こる。- Daniel Lacalle, 2022




■ 金利を上げないと円安がさらに進んでしまう。



■ 今は為替レートの方がはるかに重要では。



■ インフレに対処したいのに、金利はマイナス?



■ 彼の政策はすべて自国の経済に損になっている。
ロシア制裁、安い石油が入らずインフレを招く。
半導体輸出で中国に制裁。
処理水を放出し、漁業や観光業に打撃を与える。



■ ちょっと待って。減税は経済への資金の流れを増やし、インフレを悪化させないか?

■ いや、国から国民にお金を移すことは、新しいお金を作ることではない。マネーサプライはそのままで、単に場所が変わるだけ。




■ 岸田首相には前の首相のような長く務める首相になってほしい。



■ 一方シンガポールではあらゆるもの、特に自動車に対して増税しようとしている。



■ 減税ねぇ..それでも本当の問題である「長時間労働」の問題は解決しない。日本企業は週休3日制を試してみるべきだ。



■ 日本人が彼をATMと読んでいるのを見た、笑わずにはいられなかった 😂😂😂



■ 確かに日本の人口は減少しているけど、出生率は15年以上安定しているから「急速に高齢化している」というのは間違っている。

■ いや、確かに急速に高齢化している。日本の年齢の中央値は、2000年の40.7歳から2020年には48歳まで上昇した。これはモナコに次いで世界で2番目に高い。比較として、同時期のアメリカの年齢中央値は35歳から39歳に上昇した。ただでさえ高齢化が進んでいる日本は、アメリカの2倍近いスピードで高齢化が進んでいる。




■ この必要な時にドラえもんはどこにいるんだ?



■ 30年前、日本はほとんどのハイテク産業で世界をリードしていた。日本人は優秀であると信じ、高く評価していた。韓国や中国のハイテク産業が台頭してきたとき、そのパイは共有されなければならず、そうなった。今では日本企業がコンピュータ製造のトップ5を占めることはなくなった。ほとんどのテレビはもはや日本製ではない。日経平均株価が30年ぶりに回復したことを肯定的に捉えるなら、米ドルと円の為替レートを見てみよう。35年前に日経平均株価に1ドル投資していたら、現在は約0.77ドルになっていただろう。

■ でも彼らはこの30年間一度も貧しかったことがない。40年以上にわたり世界第2位の経済大国で、世界史上最も成功した政府の一つであった。彼らは間違いなく最も活気のある社会の一つであり、最も文化的で洗練された国民だ。これまで日本は一度も失敗国家だったことはなく、進化する国家であり、依然として世界の芸術と科学を形作っている。今後も影響力を持ち続けるだろう。




■ 一方、フィリピンでは😢😢😢



■ 岸田首相はとても機敏だ。頭の回転が速い。近代的で感性豊かな日本の政治家。彼は偉大な安倍首相から多くを学んだ。岸田首相は最も長く日本の首相を務めた人物が残した重責を冷静に果たした。おそらく岸田首相は最も賢く有能な人物の一人として日本の歴史に残るだろう。








ソース1


人気の記事


【海外の反応】日本で同意なしのアウティングを禁止する自治体が増加 海外の反応「日本人はLGBTに寛容になってきた、日本には同性愛の漫画がたくさんある」


韓国人「日本は居心地が良かった‥(ブルブル」韓国人が『日本は居心地が良い』と感じた理由がこちらです 韓国の反応


海外「なにこれ欲しい!」日本のガラパゴスEVカーが既に世界を凌駕していると海外が大騒ぎ




関連記事

[ 2023/10/26 07:57 ] 日本 | TB(0) | CM(10)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 240168 ]
外国にばら撒いた金が役に立ってんね
[ 2023/10/26 08:12 ] [ 編集 ]
[ 240170 ]
とりあえず余ったコロナ対策費で財政出動しなよ
賛否はあれど安倍・菅のように「この先日本をどうしていくのか」という国家観に基づいた政策を打てない自民党ではいずれ選挙に負ける
[ 2023/10/26 09:56 ] [ 編集 ]
[ 240171 ]
1997年に消費税増税したらデフレになりました!
→増税は間違ってました。反省して消費税減税します。
低成長で実質賃金マイナスです!でも円安で物価が上がってます!
→消費を促進するために消費税をなくします。低成長も賃金低下も全て消費税のせいでした。

還元なんて恩着せがましく言ってないで「消費税を無くせ」。
それまでは絶対に自民党には投票しない。
[ 2023/10/26 10:01 ] [ 編集 ]
[ 240172 ]
>岸田首相はとても機敏だ。頭の回転が速い。近代的で感性豊かな日本の政治家。

人を見る目が節穴だな。
国民の要望は耳を貸さず、永遠に『検討します』。
国民が嫌がることは国会で議題にも出さず勝手に実行。
国民から『増税くそメガネ』と呼ばれてる事を知って慌てて減税アピール。
しかも来年の解散総選挙の得票狙いの1年限定の減税(その議論すら来年以降)。
[ 2023/10/26 10:11 ] [ 編集 ]
[ 240173 ]
岸田は好きではない

しかし、💩な野党は当たり前だけど、他の自民議員で総理になって欲しい人がいないのも事実。

小野田か上川なら良いかもしれない
[ 2023/10/26 10:52 ] [ 編集 ]
[ 240174 ]
値段が上がってないものが無い。
2割くらい支出が増えてる。
バス使うの止めて自転車使うようになった。
もういい歳だしそろそろ蓄財のことも気にせんといかん。
[ 2023/10/26 11:26 ] [ 編集 ]
[ 240176 ]
インフレに苦しんでる家計は消費税に苦しんでいる。
[ 2023/10/26 13:50 ] [ 編集 ]
[ 240178 ]
日本のケースは外国のケースに当てはまらないから
どっちも想像するのは難しいだろうね
世界と繋がって翻訳も発達してるのに 日本と世界の意思疎通が出来てないよなぁ
[ 2023/10/26 17:14 ] [ 編集 ]
[ 240186 ]
法人税を払わない企業から物は買わない!
みんな貧しく生きようぜw
[ 2023/10/26 21:49 ] [ 編集 ]
[ 240214 ]
海外にバラまかれるより国内にバラまいた方が絶対日本にとっては見返りが大きいよ
[ 2023/10/27 19:19 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク