fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「トヨタと出光が全固体電池量産でタッグを組んだぞ」 海外の反応

全固体量産へ出光・トヨタがタッグ 「実現力」で狙う世界標準




(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「現在のアジア人サッカー選手契約金ランキングがこちら…」→「日本人ばかり」「韓国人が少ない…(ブルブル」

韓国人「日本が数百年分の価値のレアアースを手に入れる模様…」→「羨ましい」「日本は加工できるのか…?(ブルブル」


韓国人「日本はなんでバッテリー産業で韓国に負けたんだ?昔は日本が最大の強国ではなかったか?」→「ハイブリッド強国だから・・・」「ハイブリッドも最強国で全固体も最強国でしょ」






■ スケジュールは信じないけど、トヨタがそれを設定しているということは、彼らが自信を持っているというのは感じる。全固体電池が実用化されれば、EVだけでなく多くの意味で大きい。電動飛行機も可能になるかもしれない。

■ ちょっと前までは、「まあ、水素を待つかな」という人がたくさんいた。今では「ああ全固体電池を待つ方がいいかな」と言っている。実際には彼らは待つだけで、ただ年を取っていて変化を起したくないだけだ。
実際に全固体電池が搭載されている車を見たら、彼らの主張を信じるわ。現時点でトヨタが出しているのはbZ4Xのみで、これはマーケットで最悪のEVの1つでしかない。

■ いや、今のBEVは要求を満たしていないので、我々の多くは待っているだけだよ。

■ プリウス・プライム、RAV-4・プライム、カローラ・プライムはどれも完全なEVと同程度の温室効果ガス削減効果のある、優れた電気自動車だ。トヨタがひどいEVを「1種類」しか作っていないと言うのは、どう考えても不誠実。

■ 私たちが乗ってるソルテラ(bZ4Xのスバルバージョン) が大好きだよ。2023 TESLA モデル3を持ってたけど、後悔はない。

■ トヨタは電気自動車のbZ3、C-HR EV、レクサスUX300e、RZも販売しているよ。

■ イーロンよりはトヨタの方が信頼できる。

■ テスラは実際にバッテリーの製造を行っていて、トヨタはバッテリーの製造を計画している段階。一方がかなり先行しているようだけど。

■ テスラは既存の古くてかなり非効率なバッテリーを製造している。トヨタが用意しているのはゲームチェンジャーで、一定の期間内に実現すれば画期的で巨大な変化をもたらす。

■ テスラはゴミを作る。トヨタは良い製品を作る。

■ トヨタは良い車を作っているけど、最初で唯一のEVはひどいゴミだった。

■ 改善の余地があるし、トヨタは間違いなくそれができる。

■ 実は彼らは10年前にテスラと協力してRAV4 EVを作ってたよ☝️🤓

■ パナソニックがテスラのバッテリーを作っているけど、その一部はトヨタが所有している。驚いたかい?

■ 全固体電池が量産レベルに達すると、状況が一変する。私はバッテリーのエネルギー密度を2倍にするまで電気自動車は成立しない、と何度も言ってきた。それが現実になりつつあるのを見られてうれしい。

■ 彼らはレクサスを2030年までに完全に電動化したいと考えているので、大量生産を2027前後と見るのは合理的なように思える。イーロンがFSD(フルセルフ ドライビング)を「来年」と約束するほどキャッチーじゃないけど、トヨタはテスラじゃないからね。




■ トヨタは去年、全固体電池は12月までに準備ができていると言っていた、そしたら今年は違うパートナーと組んだりしてる...彼らを信じることは難しいが、かといって信じないこともできない。
私はクアンタムスケープに賭けている。



■ やっちゃえ!



■ 出光は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ材料の特許と製造でもよく知られている。Samsung DisplayやLG Displayに青色OLED材料とOLEDパネルの電子輸送層を供給している。iPhoneやPixelのディスプレイの青色は「出光ブルー」として有名。



■ 面白い事実!トヨタはEV関連の特許をテスラよりもはるかに多く保有している。自己責任で自らの持つ特許を無視すればいい。








ソース1



人気の記事


韓国人「韓国での日本映画歴代観客動員数TOP10をご覧ください」→「日本のアニメは何か雰囲気が違う」「踊る大捜査線が意外にないね」


外国人「大金を払う価値がある」三笘薫を世界最高の名将ペップが絶賛!現地サポの反応は!?【海外の反応】


韓国人「日本が数百年分の価値のレアアースを手に入れる模様…」→「羨ましい」「日本は加工できるのか…?(ブルブル」


関連記事

[ 2023/10/24 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 240107 ]
ガソリンスタンドがやばいから、エネオス以外潰れると思っていたが、出光やるな!

特に、有機ELが凄い!エネオスは非鉄金属が強い。

コスモ石油はカーリース業なんかで大丈夫?マグナム不正
[ 2023/10/24 17:21 ] [ 編集 ]
[ 240108 ]
あと数社巻き込んだら完全に勝ち組だな
[ 2023/10/24 17:31 ] [ 編集 ]
[ 240111 ]
全固体電池、通常型潜水艦に積んだら現行よりどのくらい違ってくるのかな
[ 2023/10/24 18:45 ] [ 編集 ]
[ 240112 ]
自動車会社なのに充電電池なんて高度な物を作れるのか?そもそも電気自動車を作れないのにこの電池は必要なのか?電気自動車を作る他のメーカーに譲ったほうが地球環境の為になるだろ
[ 2023/10/24 19:20 ] [ 編集 ]
[ 240116 ]
日産の信者が紛れてるぞ
[ 2023/10/24 19:48 ] [ 編集 ]
[ 240118 ]
出光って内紛終ったん?
[ 2023/10/24 20:01 ] [ 編集 ]
[ 240119 ]
発明できるし技術力高いのも知ってる。
でもその後の量産で失敗して、海外に持っていかれるのが今までの日本の王道パターン。
特にホンダがLGと組んで合弁会社なんて作ってるから、ヒュンダイに車の製造方法を教えて負けた三菱自動車の二の舞になるだろう。
結局CATLとかLG以上に量産できなければコストで負けるし、利益が取れないのよね。
[ 2023/10/24 20:05 ] [ 編集 ]
[ 240122 ]
>>240112
>そもそも電気自動車を作れないのに

はあ?
BEV(電池/電動機のみ)はシステム的には1番簡単な種類
HEV(内燃/電池/電動機)は頭ひとつ抜けて追従許さない技術持ってる
さらにFCEV(水素発電機/電動機)まで実用化してる

これで作れないって何を言ってるのか意味不明
[ 2023/10/24 20:15 ] [ 編集 ]
[ 240124 ]
>>240119
>ヒュンダイに車の製造方法を教えて負けた三菱自動車の二の舞になるだろう。

なんか知らんけど、勝ち負けを主張したくてたまらないようだねw
市場評価は三菱>現代だと思うよ
防火服着て乗らなきゃならないヒュンダイEVは絶対ねえな
あと製造方法も何もGDI技術だけな
なのでヒュンダイはいまだに古いGDI、ダイムラーとか共同でしかエンジンは作れていない
ダメだよ嘘ばっか言っちゃ
あんた香ばしいねえ
[ 2023/10/24 20:32 ] [ 編集 ]
[ 240129 ]
日本があえて手を出してなかった分野でイキってただけでちょっと本腰入れられたら一瞬でぶち抜かれる毛糖ども哀れ
[ 2023/10/24 21:21 ] [ 編集 ]
[ 240131 ]
場外ならぬ海外馬券場でデマ予想屋に群がる頭の悪いガイジンたちよw
[ 2023/10/24 21:28 ] [ 編集 ]
[ 240134 ]
欧米人って政治力だけだよね。低脳揃い。そもそもなんで全部電気で動く自動車なんてローテクノロジーの60年前ぐらいの自動車作らなけりゃならないんだか。ああ、低脳欧米人の思いつきに合わせているのか。
[ 2023/10/25 00:26 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク