fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「EVに大変革を起こしそうな日本の新技術がすごい」 海外の反応

“EV 走らせながら充電” 初の公道上での実証実験 千葉 柏



A new technology being developed in Japan. Charging electric vehicles directly from the road beneath would be a game-changer for the electric vehicle industry.
byu/areemiguel inBeAmazed


(海外の反応をまとめました)





人気の記事


中国「日本よ、応援してるぞ!」 欧米の価値観に染まらない日本の姿勢に中国人が喝采


韓国人「日本海vs東海、世界的に認められているのはどちらでしょうか…?」→「日本海が標準…(ブルブル」


韓国人「日本、8月の経常収支2兆2797億円の黒字に 7ヵ月連続の黒字を記録」→「」






■ iPhoneでもこれができる。



■ これはとても非効率的で高価な「ソリューション」 で、感心しない。



■ これは新しいものではない。これは単なる日本プロパガンダだ。古い技術!日本経済が衰退しているのも無理はない。



■ うちの大学が19年前にこれを作った。今でもそれを使ったシャトルバスがある。うまくいかなかった。



■ 私の市では道路の穴を防ぎ補修することすらできない。こんなの夢のまた夢だね。



■ デス・ストランディングだ。



■ 1フィートの雪が積もるミネソタの道路でそれを機能させてみて...



■ 電磁誘導充電の効率は75%とかそんな感じ。何のために電力の25%を窓から投げ捨てるのか?



■ 考えがある:
電車。
公共交通機関。
バイク。
馬。
自分の足。
あらゆるものが車より優れた選択肢になる。



■ これを建設するための予算が確保できることを願ってるよ。



■ そしてアメリカではロビー活動が起こって、これの導入を検討することにすら5年はかかるだろう。



■ 日本は基本的に何でもゲーム化する...そしてそれはいい。



■ F-ZEROか何からアイデアを得たの?



■ シーメンスはこれに2011年から取り組んでいる。



■ いいね。道路の建設費を10倍にしよう。



■ ただ電車を作ればいいだけ。



■ それよりも無料の太陽光で充電するのはどう?



■ スウェーデンでは2018年に2kmのワイヤレス充電道路が建設された。技術自体は何十年も前からあるけど、自分が知る限り一般向けに提供されたのは、少なくともヨーロッパではこれが初めて。



■ ワイヤレス充電に新たなブレークスルーがない限り、これは大きな規模では機能しない。



■ これはグランツーリスモ3にも出てきたと思う。特別なコースで車がパワーアップする電気レース。とても斬新なものだった。



■ なんとなく「ソーラーロード」を思い出した。



■ 90年代にこれ使ってた...F-Zeroをプレイするときに。



■ というか、普通の舗装道路すら維持できないのだから、これはほとんど不可能なことだと思う。



■ トップギアの雰囲気。



■ トラムって聞いたことある?発想は同じで、あらゆる面で安上がり。もっと安くしたいなら「トロリーバス」。








ソース1



人気の記事


韓国人の反応「韓国が日本を凌駕するのはこれ(驚)」→日本ってそんなに少ないの?逆にびっくり


海外「日本各地が気になる!」日本の都道府県をネットミームで紹介した動画に反響


海外「日本人は素晴らしいアイディアを持っている!」日本の生態学者、宮脇昭博士が考案した素早く森を育てる『宮脇方式』に対する海外の反応


関連記事

[ 2023/10/11 07:11 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 239434 ]
ホルホル、失敗!w
[ 2023/10/11 07:53 ] [ 編集 ]
[ 239435 ]
内燃機関積んでスタンド作ってそこで定期的に燃料入れた方が効率いいんじゃないかな
[ 2023/10/11 08:05 ] [ 編集 ]
[ 239436 ]
500kgのバッテリーが50kgで済むから変換ロスを上回るくらいのメリットはあると思う
僻地の道路も整備しなきゃならんから現実的には無理だろうけど
[ 2023/10/11 08:23 ] [ 編集 ]
[ 239437 ]
自動運転を視野に入れるなら道路にチップは当たり前だから舗装云々なんて言ってる場合ちゃうぞ
[ 2023/10/11 08:40 ] [ 編集 ]
[ 239438 ]
建設的な批判がほぼ無くて、反日拗らせすぎて怨嗟のコメントばかりなのワロタw
[ 2023/10/11 09:18 ] [ 編集 ]
[ 239439 ]
こういう仕様も含めて模索していかなきゃいけないわけで、まず重要なのはインフラと社会への浸透。今の所、EV関連はそれらを実現するにはまだまだ問題だらけだから、こういう実験が重要になってくるんだよ。
[ 2023/10/11 09:33 ] [ 編集 ]
[ 239441 ]
ただのでかいQiで草
これは流石にイマイチ
[ 2023/10/11 10:17 ] [ 編集 ]
[ 239442 ]
古くから構想はあるけど問題点が多すぎて実用的ではないとされてきたけど、
実証実験する程度にまでは来たのか。
[ 2023/10/11 10:18 ] [ 編集 ]
[ 239444 ]
はいはいreddit
[ 2023/10/11 10:35 ] [ 編集 ]
[ 239445 ]
交換効率を脇においても非効率の極み
「車に積む」「地面に埋める」で視野狭窄に陥ってるワ
[ 2023/10/11 11:05 ] [ 編集 ]
[ 239446 ]
コレが実用化する前に欧米は電力不足で滅亡するから、それ待って化石燃料に戻れば良い
とりあえず日本はチクチク刺激して、白ンぼの後押ししないとナ
[ 2023/10/11 11:13 ] [ 編集 ]
[ 239447 ]
本来、電気を作らない使わないがエコなのに真逆をいくばかなev推奨のがいじんども
[ 2023/10/11 11:49 ] [ 編集 ]
[ 239449 ]
>>[239435]
アメ人はホンダのポータブル発電機とガソリン携行缶をトランクに括り付けてEVを走らせてるしな
[ 2023/10/11 12:35 ] [ 編集 ]
[ 239451 ]
239438
クリーンディーゼル不正バレ後にEVゴリ押しし
新しいルールで世界を支配する俺達スゲー!!日本は遅れてる!とマウント取ってただけだからな

日本がコツコツ真面目に本当に良いもの作ってきたら焦るしムカついてたまらんだろう
[ 2023/10/11 13:20 ] [ 編集 ]
[ 239454 ]
これはクズな技術だな。
道路に埋め込むコストが膨大でメンテナンスも大変だ
それよりも車の外装にプロブスカイト太陽電池を張り付けて車自身で自動充電する方が現実的
[ 2023/10/11 14:09 ] [ 編集 ]
[ 239456 ]
電気代+道路の使用料+埋設工事料+税金+自動車メーカーが金取るのでいくらになるやら
[ 2023/10/11 14:47 ] [ 編集 ]
[ 239461 ]
朝鮮ホルホル人涙目www
[ 2023/10/11 16:01 ] [ 編集 ]
[ 239463 ]
コレを道路に埋め込む工事だけで破産だね。
車にパンタグラフ付けて電線からラインを引くか、大人しく車の背中を太陽光発電にした方がマシかもね、、、まぁ何でも研究してみないと解らないけどね。
[ 2023/10/11 20:52 ] [ 編集 ]
[ 239484 ]
毎度「まずは高速道路から」みたいなオチにしかならない
[ 2023/10/12 17:33 ] [ 編集 ]
[ 239491 ]
正解言います
トンネル内、駐車場で活用
ペロブスカイト太陽電池、誘導発電、風力発電をミックスすることでトンネル利用するインフラの生産効率を上げる。
更に電車、新幹線停車駅下に使用しインフラ電気代を徹底的に下げることで電気代、燃料代を恒久的に減らせる。FA
[ 2023/10/13 04:08 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク