fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「もっと世界に広まればいい!」 日本の軽自動車をどう思う? 海外の反応

日本の軽自動車をどう思いますか?自分で所有したり運転したりしたことはありますか?



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


【海外の反応】日本の最高裁判所、二重国籍禁止の判決を下す 海外の反応「日本国籍を諦めた人も多い、人口減少を早める」


海外「その通り!」日本のために声を挙げる米超大物監督に米国人が大騒ぎ


韓国人「なぜ日本はアジア大会で本気を出さないのでしょうか…?(ブルブル」→韓国人「 」






■ 大好きだし中は広々。



■ 軽自動車はとても素晴らしくて、欧米の無駄の多い狂気の車に対するアンチデザイン的な面があると思う。最小限の面積で広いスペースを実現しているし、大きなモデルが持つあらゆる設備を備えてもいる。
軽自動車がパキスタン、ロシア、マレーシアだけでなく、オーストラリア、ドイツ、アメリカなどのグレーマーケットにも輸出されているのにはもっともな理由がある。ドイツにいる友人は2016年式N-Boxカスタムターボを所有してるし、彼の輸入業者も自分用にN-Boxを買ったよ 👍



■ ダイハツがマレーシアに軽自動車を持ち込んでくれればいいのに。とてもスタイリッシュでコンパクトで、狭い道に向いている 😣



■ 軽トラ最高。荷物を運ぶのにうってつけ。



■ 今、スズキ・ソリオがオーストラリアに到着するのを待ってる。待ちきれない。



■ 大好き。非常にクールで、その小ささを考えると内部は驚くほど広い。VW Poloの後継として考えてる。



■ 日本で何回か軽自動車をレンタルしたことがあるけど、すごく良かった!ほどよい量の荷物を運ぶのにちょうどいいサイズで、動きも速い!これがほとんどの国で普通になればいいんだけど...



■ ダイハツのタントに乗ってるよ。本当に素晴らしい。



■ 走り回る可愛いおもちゃ。



■ 安くて経済的で、1台持っていて大好き。決して高級ではないけど、それでいい。



■ 買いたいけど、アメリカの愚かな規制のために所有できない。



■ ホンダライフを持ってた。街乗りに最適で、燃費も良かったよ。



■ 日本で走ってるのを見たけど、レゴカーみたいだと思った。



■ ハイゼットジャンボ、愛してる。



■ とても気に入ったよ!RWC 2019で日本に行ったんだ。



■ 素晴らしい車だけど、私は193cmで120kgあるんで 😭😄



■ うん、パジェロミニに乗ってた。



■ 輸入してみたんだけど、すごくいい!



■ かわいいね。



■ 2012年式N-Box Custom Turboを持ってて、10年間運転してみて素晴らしい車だと断言できる。あと10年は乗りたい!



■ あらゆる面でかわいいしクール、事故に遭うまでは。



■ エンジンで動く豆腐か小さい車輪の付いたパンのように見える。








ソース1



人気の記事


アメリカ人、日本の吉野家の安さに驚く「たった560円でこの食事が出来る」


韓国人「悲報:アジア大会のメダル枚数、日本に負けて事実上3位が確定してしまう…」→「実力差が…(ブルブル」


海外「中毒性すごい!」日本のゲームが世界規模の社会現象を巻き起こす大騒ぎ


関連記事

[ 2023/10/07 15:05 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 239256 ]
> ダイハツがマレーシアに軽自動車を持ち込んでくれればいいのに。

いやプロドゥアがイースやブーン系の姉妹車出しまくってるんやがな。
[ 2023/10/07 15:59 ] [ 編集 ]
[ 239257 ]
大昔のしか乗ったこと無い、パワステないやつ
今のやつとか相当快適なんだろうな
[ 2023/10/07 16:18 ] [ 編集 ]
[ 239258 ]
アメリカだと衝突安全性うんぬん言う輩が湧いてくるけど、日本の軽自動車よりも大排気量のハーレーダビッドソンの衝突時の安全性が軽自動車より上だと考えているんだろうか
[ 2023/10/07 16:43 ] [ 編集 ]
[ 239259 ]
事故った場合が脆いから、町乗り用途ならええけど、って感じ
[ 2023/10/07 16:53 ] [ 編集 ]
[ 239260 ]
世界中に軽自動車の輸出ロビーやらなかった日本政府とメーカーは間抜け
[ 2023/10/07 17:16 ] [ 編集 ]
[ 239261 ]
N360とジムニーで懲りたから売らないよ~
[ 2023/10/07 17:57 ] [ 編集 ]
[ 239262 ]
800ccにボアアップして輸出していた事はあるんだが、「安全性ガー」が煩いから輸出するのを止めた。
東南アジアで走っているのは、マルチ・スズキ製。
[ 2023/10/07 18:07 ] [ 編集 ]
[ 239263 ]
軽の規格(1000ccでA~Bセグメントぐらい)をもうちょっと大きくすれば海外でも売れるのに

衝突安全性はエアバッグ増設と新素材(セルロースナノファイバー等)によるボディの強化で何とかする
[ 2023/10/07 18:21 ] [ 編集 ]
[ 239264 ]
ジャパントゥデイは嫌いだ
[ 2023/10/07 18:24 ] [ 編集 ]
[ 239265 ]
>■ 今、スズキ・ソリオがオーストラリアに到着するのを待ってる。

すまん、ソリオは軽じゃないんだ
[ 2023/10/07 18:59 ] [ 編集 ]
[ 239266 ]
>>239260
>世界中に軽自動車の輸出ロビーやらなかった日本政府とメーカーは間抜け

国によって基準が違うから
基準に合致出来る様なら輸出しとるし
その国の基準を変更してでも輸入しろと圧力かけるのか?
[ 2023/10/07 19:02 ] [ 編集 ]
[ 239267 ]
日本車シェアを広げようとするとあの手この手で潰される
そういうもん
[ 2023/10/07 19:20 ] [ 編集 ]
[ 239268 ]
どれもこれもデザインが悪すぎる
ま、軽に限った話じゃないけどネ
[ 2023/10/07 19:26 ] [ 編集 ]
[ 239269 ]
>>239267

>日本車シェアを広げようとするとあの手この手で潰される

世界シェアではトヨタがトップだで
別にシェア広げようとせんでも勝手に広がる
[ 2023/10/07 19:52 ] [ 編集 ]
[ 239270 ]
しかしなんでここ、カタカナで豊田がNGワードなんだろ?
[ 2023/10/07 19:53 ] [ 編集 ]
[ 239272 ]
さすがに正面衝突はもう少しボディを強くして
それを実現できるギリギリの排気量とボディ全長の拡張規格に変更したほうがいいと思う。
エンジンを前方配置で荷台180㎝確保できる軽トラのサイズぐらい。
[ 2023/10/07 20:09 ] [ 編集 ]
[ 239273 ]
最近はリッター越えててもボディがK並みに貧弱だしな
[ 2023/10/07 20:13 ] [ 編集 ]
[ 239276 ]
>>239262
>800ccにボアアップして輸出していた事はあるんだが、「安全性ガー」が煩いから輸出するのを止めた。
>東南アジアで走っているのは、マルチ・スズキ製。

パキスタンのアルトは日本と同じ車体でエンジンも660cc
パキスタンは昔っから日本の中古車軽が人気だったんだけど
政府が中古車の輸入を厳格化したんでスズキはアルトの現地生産に踏み切った
[ 2023/10/07 21:01 ] [ 編集 ]
[ 239277 ]
軽のメリットは税金でしょ
[ 2023/10/07 21:03 ] [ 編集 ]
[ 239278 ]
>素晴らしい車だけど、私は193cmで120kgあるんで

そういう人は軽自動車なんかじゃなくてでかいアメ車にでも乗ってればいいと思う。
[ 2023/10/07 21:28 ] [ 編集 ]
[ 239279 ]
アメリカで人気になりそうだからまた政治的に規制しようとしてる。
[ 2023/10/07 22:35 ] [ 編集 ]
[ 239280 ]
>>239279
>アメリカで人気になりそうだからまた政治的に規制しようとしてる。

軽とか、とうの昔っから州法で規制されてるわ
[ 2023/10/07 22:44 ] [ 編集 ]
[ 239281 ]
前方不注視のトラックがいなけりゃ最高
[ 2023/10/07 23:58 ] [ 編集 ]
[ 239282 ]
アメリカの幾つかの州で既に登録が禁止されてるが、表向きは安全面や最高速度が出ない点を問題視いてる。
それならば米国産のクラッシックカーや2輪はどうかというと規制は全くない。
そもそも25年ルールがふざけてるし、ダブスタも辟易である。
[ 2023/10/08 01:02 ] [ 編集 ]
[ 239283 ]
リッター20~30kmだしね。本来ならEUとか電気自動車の前に日本の軽自動車を積極的に導入した方がよっぽどCO2削減に効果的なはずなんだけどな。
[ 2023/10/08 01:54 ] [ 編集 ]
[ 239284 ]
日本の軽を欧米に出すなら一回りふた回り大きさでない広まらないだろうな
[ 2023/10/08 02:02 ] [ 編集 ]
[ 239285 ]
>>239284
>日本の軽を欧米に出すなら一回りふた回り大きさでない広まらないだろうな

日本の軽は向こうのAセグメントと殆どサイズ一緒やで
欧州で軽にあたるのは軽より小さいマイクロカーなんや
[ 2023/10/08 02:15 ] [ 編集 ]
[ 239286 ]
>>239282
>アメリカの幾つかの州で既に登録が禁止されてるが、表向きは安全面や最高速度が出ない点を問題視いてる。
>それならば米国産のクラッシックカーや2輪はどうかというと規制は全くない。

そりゃ四輪と二輪じゃどこの国でも基準は別だし
クラッシックカーとか規制前に作られたものは
シートベルト同様法の不遡及で除外されるのは当たり前だろ
[ 2023/10/08 02:20 ] [ 編集 ]
[ 239295 ]
アメリカ以外ならいいけど、アメリカだと家族向けバンでさえ馬鹿にしてるから、軽自動車は一般道で最低の部類になると思う
[ 2023/10/08 10:54 ] [ 編集 ]
[ 239298 ]
欧州で取り入れるとしたら、少し規準とか変えたりして自分達が考え出したようにやるだろうな
[ 2023/10/08 15:18 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク