fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「トヨタが2025年にEV生産を60万台にするつもりらしい」 海外の反応

トヨタ、25年にEV生産60万台 部品会社へ通知




(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「悲報:韓国テニス選手のラケット破壊・握手拒否、現地で大問題になって大騒ぎ…(ブルブル」→韓国人「 」


【海外の反応】中国の奇妙な迷彩服には全て意味がある 海外の反応「北京の空には合わない、パジャマのようだ」


海外「ラスタw」日本でラーメン屋を経営するイタリア人に海外興味津々!(海外の反応)






■ このような大企業が電気自動車の普及予測に関してこれほどまでに大失敗したのはものすごく奇妙だ。ホンダとトヨタはハイブリッド車を優先するという大きな間違いを犯していて、それがラインナップの悪さに表れていると思う。

■ 彼らが失敗したとは思わないな。ハイブリッド車こそが、ほとんどのアメリカ人にとって今最も適した選択肢だと思う。現時点では、全ての人にEVを行き渡らせる準備はできていない。

■ トヨタを購入する顧客のうち、どれだけの人がEVを購入する準備ができているだろうか。EUやアメリカでさえ、インフラ整備はまだできていない。

■ 彼らはもっとハイブリッドを作るべきだ。




■ 絶対無理だと思う。

■ 2025年までに年間60万台というのはそれほど野心的な目標ではない、BMWは現在年間約35万台、メルセデスは約25万台を生産していて、いずれも前年の約2倍。

■ 2025年は今から16か月後。トヨタの現在の状況を考えると、これは非常に野心的なことだと思う。

■ この数字は完全な電気自動車なの?それともバッテリーハイブリッド車?




■ EV在庫が100日分以上あって、フォードやテスラなどのメーカーは希望小売価格を引き下げ、ヨーロッパではEVを駐車場から出すためだけに格安でリースしてるのが面白い。



■ 良かった、トヨタは急がないと。
水素はトヨタが期待していたようにはなっていない。EVのシェアは飛躍的に増加している。一方で水素車を持てるのはアメリカ全土で1つの州だけだ。



■ またトヨタの大言壮語。まずはちゃんとしたEVを作らないと。そうすればそこから規模を拡大できる。口先だけで行動しないのが今の彼らの路線のようだ。

■ 年間60万台というのは年間1000万台の自動車を製造するメーカーとしては、実はそれほど多くない。たった6%。世界平均は25+%になるはず。




■ 実際に見たら信じるよ。



■ どうやってガチの老舗メーカーが60万台のEV製造を目指せるのか...今から2年後に?テスラは今年、200万台の生産能力に達するかもしれない。トヨタがEVに全く関心ないのは悲しい。



■ まずはちゃんとしたEVを作ることから始めないとね。



■ 彼らがこれを実現できるのは新しい全固体電池技術が600マイル走行し、3分で80%まで充電できると確信してるからだ。そうでなければこんなことを言ったりしないだろう。



■ トヨタはEVのRav4とハイランダーを作るべきだった



■ ここにいる人たちはトヨタが販売台数の15分の1の BEV を売ることができないと疑っているのか...?狂気の沙汰だ。



■ 彼らはEVに移行すべきではない。より低排出で燃費の良いICE(内燃機関)の開発に力を入れるべきだ。



■ 未来へようこそ。








ソース1


人気の記事


海外「日本に生まれたかったな・・・」日本には文化があるからこんなバカなことはしない


外国人(白人)「日本に行って問題なく過ごせると思ってたんだけど…」


韓国人「日本が意外に機械工学強国であることをご存じですか…?」→「実は我が国の機械は日本製ばかり…(ブルブル」


関連記事

[ 2023/09/26 16:35 ] 日本 | TB(0) | CM(17)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 238851 ]
e-77今のEVは補助金で売れているだけだろう。
[ 2023/09/26 17:46 ] [ 編集 ]
[ 238852 ]
EVなぁ
日本じゃあんまり売れないと思うぞ
電欠起こしたら確実にレッカー移動だからな
発電機代わりに使えるハイブリットなら需要はあると思うけど
[ 2023/09/26 18:00 ] [ 編集 ]
[ 238853 ]
そんな急ぐ必要ないからね。限定的な購入層が満足するくらい供給すればいい。
[ 2023/09/26 18:03 ] [ 編集 ]
[ 238854 ]
全固体電池が出来てから本格的に売るんだろ
[ 2023/09/26 18:50 ] [ 編集 ]
[ 238855 ]
ちゃんとしたEVなんかどこも作ってないじゃん
[ 2023/09/26 19:02 ] [ 編集 ]
[ 238856 ]
ガソリンが無いと車をまともに動かすことが出来ない会社が電気自動車とか笑わせるなw
[ 2023/09/26 19:29 ] [ 編集 ]
[ 238857 ]
レクサスの全固体電池EVなら売れるんじゃね?
レクサス購入層なら自宅に充電設備を設置するだろうし、全固体なら実用的な走行距離になる。
[ 2023/09/26 19:38 ] [ 編集 ]
[ 238858 ]
ここでてすらがーーー!とか言って連中のうち何人がテスラの車買えるのかね?
ネットで憂さ晴らししてる金の無さそうなのがテスラがどうこう言ってもな・・・
結局中華や他のメーカーの廉価車種しかかえんのに
[ 2023/09/26 19:50 ] [ 編集 ]
[ 238859 ]
燃えるEVなんて危なくて乗れない。
[ 2023/09/26 19:55 ] [ 編集 ]
[ 238861 ]
238858
そもそもテスラってどこよりも中国とべったりなのに、日本車に勝ちたい白人達がテスラ持ち上げてるの笑える
[ 2023/09/26 22:34 ] [ 編集 ]
[ 238864 ]
現状ではただネガキャンに勤しんでるが、いざ60万台売ったらまたぞろ急発進だのリコールだのやりやがるんだろうな
[ 2023/09/27 10:02 ] [ 編集 ]
[ 238869 ]
超低燃費のハイブリッド車で世界を席巻しているTOYOTAが
EV(でんきじどうしゃ)ごとき作れないわけないじゃん。
TOYOTAのPHVなんて世界最高品質のEV+エンジン車の融合体だよ。

そこに近々搭載されるTOYOTA謹製の全個体充電池。ようやくEVが
21世紀のシロモノになるわけだ。

外国人たちのコメント見てると眩暈がしてくる。
ホントにどんだけ無知なんだ……。
[ 2023/09/27 15:12 ] [ 編集 ]
[ 238877 ]
東京五輪で走ってたバスがすべて自動運転の電気自動車だって知らない無知外人は黙っとけよ
[ 2023/09/27 16:31 ] [ 編集 ]
[ 238895 ]
>この数字は完全な電気自動車なの?それともバッテリーハイブリッド車?

一番これが的を得ている
優位的に「EV」とする記事は、意図的扇動か、無知か、どっちかだな
HEV、BEV、FCEV ← なお、これ全部日本で実用化
時代は進んでんの
いつまでも「EV」「EV」だけでネタやれると思ったら大間違い
[ 2023/09/27 21:39 ] [ 編集 ]
[ 238930 ]
2025年にどれだけたくさんの人がEVを買うと思ってるんだろう
供給量を増やしても需要と釣り合わなきゃ駄目
すでに及び腰の欧米けーカー見てたら全然出遅れてると感じない
全振りしてるメーカーこそだいじょうぶ勝手心配になるわ
[ 2023/09/29 09:00 ] [ 編集 ]
[ 238965 ]
テスラができるなら楽勝だろう
[ 2023/09/29 23:38 ] [ 編集 ]
[ 239136 ]
EVは欧州の盲目的な連中がうるさいから作るだけだろ
現状ほとんどの面でハイブリッドに劣る癖によく推し進めるわほんと
[ 2023/10/04 02:43 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク