fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「やっぱり日本は清潔だ」「日本によくある3つの通りがこちら」 海外の反応

日本によくある通り、都市、町、田舎。

←→で画像が前後します
3 Common Streets In Japan, City, town, Countryside.


日本の3つの一般的な通り、都市、町、田舎。
通りは住民によって清潔に保たれている。敬意と良識が教えられ、次の世代に受け継がれる。

(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本旅行で食べたものでガチで美味しくて驚いたものがこちらです…」→「羨ましい…(ブルブル」


海外の反応:三笘薫が強豪マンU戦で1ゴールに絡む活躍!「バケモンだ」「三笘とラッシュフォードを交換したい」


韓国人「日本の城と韓国の城の違いがマジでヤバ過ぎた‥(ブルブル」韓国は民を城壁で守ったが、日本は民を放置し奴隷にされる事も 韓国の反応






■ なぜ日本の写真はどれもこんなに美しいのか。散らかっていたり、汚れてたり、煩雑になっていたりしても、なぜかすっきりして清潔に見える。なんとなく厳選されてるように感じる。でも、あそこで無作為に撮られたどの写真を見てもそうだ。

■ 約10年前、向こうで1か月間過ごしたときにこのことを直に経験した。この3枚の写真のように、すべてが手描きの絵みたいな感じ。

■ 路上駐車とポイ捨てを許さないからだと思う。

■ 電線の乱雑さは何らかの理由で大目に見られたようだ。

■ 税金効率の良い密集した居住空間を作ることの副作用だ。郊外のスプロール化と車中心の建物は、この種の美観を破壊する。そして日本のような国がアメリカと比較していい感じに見えるのは、歩きやすいように「人間」スケールで作られているからだという説がある。アメリカは街を車のために作るけど、人間は車ではないので、環境が人間のために作られていないというのはおかしい。我々の街は機械のために作られている。

■ ぜひ日本に行ってみて。すべての時間と労力に値する経験になるよ。




■ 電線がいたるところに。

■ イギリスにいるとあれは本当に目立つ。1960年ごろからああいう頭上の電線はない。私の街のケーブルはすべて地下にあって、霜や暑さ、往来から守られている。

■ 交換が簡単、地震があるから。




■ これらを見た後、アメリカに来る日本人観光客は私たちの街を見て気が狂うに違いないと思った。



■ #1 すごくきれいだし完璧で、まるでおもちゃのモデルのよう。



■ 彼らは本当に電線が好きだね。



■ 最後のが特に好き。



■ 壁に醜い落書きがないので、すべてがより清潔でいい感じになる。



■ 空座町の雰囲気。



■ #1 GANTZの第1話を思い出した。



■ 3枚目は京都だね。



■ なぜいつかそこに住みたいのだろう。



■ 1990年代のほとんどを東京で過ごして、来月10日間東京にまた行く。可能ならこの10年の後半には向こうで引退するかもしれない。真ん中の写真がほとんどの場所での現実だよ(すべてが最後の写真みたい、というわけではない...)



■ 路上駐車がないから歩行者にははるかに安全。







ソース1


人気の記事


三笘薫が夢の劇場で躍動!ブライトンが敵地でマンUに3発快勝して海外大騒ぎ!(海外の反応)


海外「日本に生まれた事に感謝しよう」外国人達が気づいた日本と自国との最大の違いが話題に


外国人「別格だ」古橋亨梧、1ゴール1アシストの大活躍!現地サポが絶賛!旗手は戦列復帰!【海外の反応】

関連記事

[ 2023/09/17 07:37 ] 日本 | TB(0) | CM(10)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 238605 ]
外人が多い地域は汚いぞ
[ 2023/09/17 08:02 ] [ 編集 ]
[ 238606 ]
都道の90%は電線なくなってるらしい
[ 2023/09/17 08:18 ] [ 編集 ]
[ 238607 ]
電線敷くのに小さな穴掘って電柱刺すのが一番速かったからね
都市部では少しずつ地中化が進んでるよ
郊外や田舎はそのままだろうけど
[ 2023/09/17 08:45 ] [ 編集 ]
[ 238608 ]
1枚目は高級住宅街
3枚目は貴船(人気の観光地)

綺麗なのも当たり前の地域ではある
[ 2023/09/17 09:12 ] [ 編集 ]
[ 238609 ]
↑抜けた

2枚目はスクールゾーン

やっぱり綺麗にしておく地域
[ 2023/09/17 09:14 ] [ 編集 ]
[ 238610 ]
※238608
何が当たり前なのか知らんが、それを行政だけでなく、「住民が維持している」ってことが重要なんだよ。
[ 2023/09/17 09:43 ] [ 編集 ]
[ 238611 ]
>>238608
高級住宅地でもない普通の地域に住んでるけど、あんなん当たり前の光景だろ
家の前にゴミ落ちてたら拾うし、掃除もする。地域で週末にはゴミ拾いもやってるしな
どんだけひどいとこ住んでんだよ
[ 2023/09/17 09:58 ] [ 編集 ]
[ 238612 ]
電柱の地中化計画は着実に進んでいる。
一応ちゃんと予算を組んでやってる
このまま計画通りいけば2700年後に完了するらしい
[ 2023/09/17 10:24 ] [ 編集 ]
[ 238613 ]
もう電線しか誇れるものがなくなっちゃってる海外の人たちがかわいそうで、
電線の書き込みが出てくるたびに笑っちゃうw
あと日本みたいに送電線が外に出てると海外じゃ盗電する住民がいるとかそういうレベルでしょ。
[ 2023/09/17 11:22 ] [ 編集 ]
[ 238614 ]
地震が頻発する国だって。
外国人って、主張するわりには、考えないんだねww
ただの意見の垂れ流し。 頭悪いなぁww
[ 2023/09/17 13:11 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク