fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「82歳のおばあちゃんが営む日本一安いパン屋さんがこちら」 海外の反応

82歳のおばあちゃんが営む日本一安いパン屋


Cheapest bakery in Japan run by an 82-year-old grandmother



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本に行った韓国人は『日本の方が韓国より先進国』だと感じるのですか?」 韓国の反応


海外「ソシエダに残れ!」レアルが久保建英の買い戻しを検討して海外大騒ぎ!(海外の反応)


韓国人「悲報:日本で長く生活してから、帰国した後に感じたことがこちらです…(ブルブル」→韓国人「 」






投稿者
■ 福岡の「やおきパン」は日本一安いパン屋で、82歳のおばあちゃんがやっている。彼女はパン屋の顔で、夫と息子さんと一緒に経営している。50年以上地元の人に愛されている老舗パン屋で、箱崎駅から徒歩7分。ほぼ全てのパンが200円 (1.4ドル) 以下で購入できて、シュークリーム40円、エクレア50円、メロンパン90円、ホットドッグ、コロッケサンド120円。

■ やらなきゃいけないというより、好きだからやってるんだろうね。生き甲斐になってるみたい。腰が曲がってるけど、接客する時の笑顔が驚くほど温かい。

■ 九州が恋しい。: (

■ 福岡は最高だよ。このおばあちゃんが店をやっていけるだけの客を集められるといいな。パンはおいしそうだし、値段も安い。

■ メロンパンだと?

■ すごく美味しいよ。

■ オーケー、行こう。買うよ。

■ いい感じだね。行ったことはないけど、すごく気に入った。

■ 動画で使われてる曲名分かる?

■ 礼はいらない。







■ 経験上、古くからある店は値上げを我慢する傾向があると思う。コストを上げることで地域社会に負担をかけることを嫌がるんだ。

■ ドイツの何十年も続くパン屋でパンを買ったけど、250gのパンが1,1ユーロ、500gが2,2ユーロだった。店主は2倍の値段を付けてもよかったし、それでもお得。




■ 彼女は自分で仕事を続けたいのであって、働かなければならないのではないということを願う!

■ 彼女は立ち止まると(文字通り)死んでしまうようなタイプの人だと思う。

■ 日本のことだから、かなりしっかりした社会保障があって、彼女は快適に引退できるんだと思う。働くことが彼女の喜びであり生き甲斐なんだろうね。




■ 2017年に日本に行った時、極度に腰の曲がった高齢者の多さにちょっと驚いたことを覚えてる。

■ 脊柱後弯症は男性よりも女性に多い、アジア系は骨粗鬆症による脊椎骨折が多く、脊柱後弯症になりやすい。そしてアジア諸国の中でも特に日本はカルシウム摂取量が少ないので最も多い。総じて日本人は推奨摂取量に近いカルシウムを摂取していないので、人生の後半で影響を受けることになる。

■ 祖母(白人のアメリカ人)がこんな感じだった。高校の時に彼女を脇に座らせて、自分のようにならないために、一生カルシウムのサプリメントを飲み続けるように彼女に誓わせてた。




■ この素晴らしい82歳の女性はあの姿勢でもちゃんとトングを使うことができるということに僕の近くのパン屋で働いている人たちは注目してほしい!



■ 食べ物が日本旅行で一番良かった部分。そのためにまた行くよ。



■ 私のおばあちゃんも昔はあんな風にかがんでいて、この状態がいい状態とは思えないので、このお婆さんは順調であることを願うよ。長い間安い値段を維持してる家族経営の店が大好きで、この店がうまくいっていることを願う。



■ なんだか悲しくなった。彼女が自分の人生をエンジョイしていることを願ってる。



■ 買って彼女を助けてあげなきゃいけない気になる。



■ 負担なく続けられるように値上げしてくれるといいんだけど。自分も人並みに安いものが好きだけど、地元の店をサポートすべきだし、こういう人たちは世の中に必要 <3



■ いつか日本を訪れることができたらいいなと思ってる。








ソース1


人気の記事


海外「今の状況で批判するな…」日本政府がロシアの終戦日名称変更を批判、ロシア支持側からは反発も?


海外の反応:三笘薫が今季チャンス創出数でトップに!トッテナムサポ「理想的なウインガー」「ソンの後釜として完璧」


【海外の反応】冨安健洋のチームを救ったタックルをご覧ください「フォームを取り戻した」


関連記事

[ 2023/09/05 17:31 ] 日本 | TB(0) | CM(13)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 237904 ]
場所的に昔は移転した九大生相手に商売してたんだろう
価格が安いのも学生向けの価格維持し続けた結果なんだろうなぁ
[ 2023/09/05 17:57 ] [ 編集 ]
[ 237905 ]
年金たっぷり世代だからね
次世代までは続かない
[ 2023/09/05 18:10 ] [ 編集 ]
[ 237906 ]
めっちゃ安いな! 学生時代はおじいちゃんおばあさんが経営する安くて大盛り食堂によく通ったもんだ…… ありがたやありがたや
[ 2023/09/05 18:21 ] [ 編集 ]
[ 237908 ]
冗談抜きでめちゃめちゃ安いな
駄菓子屋レベルじゃねえか
[ 2023/09/05 18:35 ] [ 編集 ]
[ 237909 ]
何様だよ
[ 2023/09/05 19:28 ] [ 編集 ]
[ 237910 ]
※237909
何に対してキレてんの??
[ 2023/09/05 20:07 ] [ 編集 ]
[ 237913 ]
年金で暮らせるから採算度外視の値段になってる。
テレビで報道されたとんかつ屋もおなじで年金暮らし。
地域の普通のお店はどんどん駆逐されていく
[ 2023/09/05 20:48 ] [ 編集 ]
[ 237915 ]
腰曲がりすぎて可哀想になってくる
[ 2023/09/05 23:36 ] [ 編集 ]
[ 237917 ]
自宅兼店舗で土地代・家賃なし
従業員は家族で給与なし
設備投資もなく減価償却済み

年金生活者が採算度外視で、健康のために店を開けてるのはいいし
客・住民にも嬉しい話なのだろうけど
これをやられたら、新規店は太刀打ちできないってのもわかる。
地域の商工会議所とかは頭を抱えているのだろうな。
[ 2023/09/06 08:29 ] [ 編集 ]
[ 237918 ]
むしろ腰は全く曲がってない。曲がってるのは首と背中の上のほう。
[ 2023/09/06 08:32 ] [ 編集 ]
[ 237932 ]
美談のように見えるけど、実際原価近くで売る商売されると、後々困るんだよね。
このおばあちゃんの店を継ぐ人がいたら、絶対こんな値段で提供できないし、周りの店も値段以外の差別化出来ないと負ける。
そして安い値段で買うのが当たり前になっていると普通の価格の店が売れないから、地域から店が消えるんだよ。
[ 2023/09/06 10:38 ] [ 編集 ]
[ 237937 ]
生き甲斐っていうか、やめる切っ掛けが無いんだろう。
[ 2023/09/06 11:35 ] [ 編集 ]
[ 237944 ]
82歳には見えないな。90過ぎに見える
[ 2023/09/06 13:12 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク