fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のパンケーキボール作りの職人技が妙に気持ちいいんだけど」 海外の反応

日本のパンケーキボール作り


Making Japanese PancakeBalls
by u/Expensive_Slice_4835 in oddlysatisfying



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


米国防総省「東海ではなく日本海が公式表記であり正しい」米国が初めて公式の立場で明言…→韓国人「ブルブルブルブル」


韓国人「日本文化は本当に浅いですね…」


日本人がタイでiPhoneを失くした結果→可愛い顔写真が大量に届いて困惑www【タイ人の反応】






■ これは 「カステラ」 、より具体的には 「ベビーカステラ」 と呼ばれているもの。長崎県の特産品で、16世紀にやってきたポルトガル商人に影響を受けて作られた。

■ ポルトガルは日本料理に大きな影響を与えたね。天ぷらや鶏卵素麺はポルトガルで生まれ、1500年代に日本に伝わった。

■ 金平糖も忘れないで!任天堂のゲームによく登場する星形のキャンディ!(スーパーマリオギャラクシー、どうぶつの森などに出てくる)




■ 関節炎ボール。



■ ホットケーキを取る技術は、注ぐ技術に比べるとイマイチだね。



■ 


日本の事



■ オランダではポッフェルチェと呼ばれてる。



■ たこ焼きだろ。

■ 大好きだ。初めて屋台で食べた時、度肝を抜かれた。めっちゃおいしい。

■ たこ焼きではないね。




■ 似たような生地ディスペンサーを持ってるよ。いいものだ。



■ デンマークでは「エイブルスキーバー」と呼ばれてる。



■ 他の食べ物動画と違って、これはとても衛生的なのがいい。



■ ジャパニーズボールだ..



■ 「パンケーキボール」って...ちびっ子が言いそうな最高にバカなこと(笑)



■ 




■ こういう 「見事な」 仕事はすべて機械で自動化できるし、実際そうなるだろうね。



■ どちらかというとワッフルボールっぽい。



■ ポッフェルチェだろ?(笑)元々日本のものなのか?正直信じられない...



■ 日本の菓子パンやスイーツはものすごく薄味。



■ 彼は幸せな結婚生活を送っていると確信している。



■ 日本語ではプチ・カステラなどと呼ばれている。そしてもちろんカステラは、ポルトガル人によって日本に伝えられたスペイン(Castilla) のお菓子をヒントに作られたものだ。ところで、日本のカステラはふっくらしているのが一般的だけど、味はあっさりしている。スペイン式のレシピでは、食感はあまり繊細ではないけど、油分が多くて風味が強い。



■ クリームはどこ?








ソース12


人気の記事


【海外の反応】大谷翔平が「本当の」ホームランランキングでトップに【MLB】


皇軍服に旭日旗··· 帝国主義を追想する日本の極右たち=韓国の反応


海外「見る場所色々!」日本旅行好きVloggerが東京観光王道ルートを新スポットも含め紹介


関連記事

[ 2023/08/16 14:05 ] 日本 | TB(0) | CM(15)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 237347 ]
>日本の菓子パンやスイーツはものすごく薄味。
逆だ逆
日本のケーキとか食って覚醒した外国人連中も言ってるけど向こうのは単に甘過ぎなんだよ
あと外国人はほとんど咀嚼しないで飲み込んじゃうから「ごはんや豆腐に味は無いんだ」
とか言っちゃう
長いこと日本に住んで日本食かなり食ってるエリックですら未だにそんな事言ってる
エリックの食い方見てるとほとんど咀嚼してないのがよくわかる
何回かかんで飲み込める細かさになったらごっくんって感じ
[ 2023/08/16 14:41 ] [ 編集 ]
[ 237348 ]
>■ こういう 「見事な」 仕事はすべて機械で自動化できるし、実際そうなるだろうね。

世の中のお菓子すべてが工場生産品に成らないのなら
個人商店でも買えるほど安価で小型化されない限り、すべて機械化、自動化される事はないでしょう
[ 2023/08/16 14:52 ] [ 編集 ]
[ 237349 ]
屋台にそんな大層な自動化装置は持ち込めませんw
前にNHKで見たベビーカステラのおっちゃんは中学生の頃から作ってると言ってた
[ 2023/08/16 15:03 ] [ 編集 ]
[ 237350 ]
特に気にしてなかったが、ウィキペディア見たら
ベビーカステラ(屋台で見る)と鈴カステラ(お菓子売り場で見る)は
ちゃんと別項目なんだな
[ 2023/08/16 15:09 ] [ 編集 ]
[ 237351 ]
>237347
その通り、欧米の菓子が甘すぎるだけなんだよねぇ
以前、香港に住んでいた事があり、そのアパートの1階がスーパーで
輸入菓子も扱っていたので日本の菓子もちょくちょく買っていたのだが
原色バリバリの包装の欧米の菓子もたまには食ってみるかと買って食べてみたら
殺人的な甘さでこんな物食ってると知能指数が落ちるんじゃないか?と思うぐらい
極端なな甘さで驚いたからねぇ
こんな物を普段食っていたら日本の菓子なんて薄味と言われるのも分かるよ
[ 2023/08/16 15:23 ] [ 編集 ]
[ 237353 ]
 
大がかりな機械で製造したものは,出来立てを食える人が限られてしまう。
こういう小規模だからこそ味わえるものもある。
一説ではカステラは焼きたてよりも少し寝かした方が美味いとも聞くが、これは名ばかりのカステラで生地はパンケーキみたいなもんだからここでは当てはまらないだろう。
[ 2023/08/16 15:44 ] [ 編集 ]
[ 237354 ]
>237347
いやエリックの食い方はちょっと特殊だから
あれをみて外国人代表にするのはまずい。
軍隊にいる頃にできるだけ早く食べるよう習慣がついて
以来そのままだそうだから、あの飲み込むような食べ方を外人一般に当てはめてしまってはいけないだろう。
[ 2023/08/16 15:55 ] [ 編集 ]
[ 237355 ]
※237347
>エリック
まさか、ここであのおっさんの名前が出るとはw
youtubeに動画を投稿している日本在住20年くらいある白人のドカ食いのおっさんの事だよな?

長年、日本に住んでいるのに日本語が殆どできずに、日本人の友達もいないらしいな。
[ 2023/08/16 16:34 ] [ 編集 ]
[ 237357 ]
あのAI搭載してる人結構居るよね
[ 2023/08/16 18:32 ] [ 編集 ]
[ 237358 ]
薄味?
ベルギーとかいったら砂糖まんまの菓子みたいなのあったぞ?
そのくせ日本料理の塩分にはうるせえよなあいつらw
[ 2023/08/16 18:52 ] [ 編集 ]
[ 237360 ]
でも確かに外人って濃厚味噌ラーメンとか、
豚骨ラーメン好きだよなw
塩ラーメン、醤油ラーメンは出汁➕塩、醤油だれだから外人には味がボヤけてるのかな?
[ 2023/08/16 18:55 ] [ 編集 ]
[ 237361 ]
こういう素朴な菓子にまで薄味だとかクリームだとか言ってっからデブが増えるんだろ
[ 2023/08/16 19:30 ] [ 編集 ]
[ 237366 ]
カフェオレで食べたいです
30個ください
[ 2023/08/16 22:02 ] [ 編集 ]
[ 237367 ]
 
天ぷらは中国からだぞ
ポルトガルからはフリッターぽい物だぞ
だから長崎天ぷらという物はフリッター似の物のこと
[ 2023/08/16 23:16 ] [ 編集 ]
[ 237392 ]
頭の悪いやつはすぐ「機械で出来るからー」とか言い出すからなぁ
そうしてないならなんでそうなのかとか考えるほどの脳みそすら持って無くてウンザリする
そんで自分の事を頭良いと思いこんで他人を不愉快にさせ続ける
[ 2023/08/17 15:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク