fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「東京から京都まで新幹線に乗ったけど、日本は未来に生きてるよ。」 海外の反応

今日、東京から京都まで新幹線に乗った。日本は未来に生きている。


Took a Shinkansen (Bullet Train) today from Tokyo to Kyoto. Japan is living in the future.
by u/COLLAPSER in fuckcars



(アンチ自動車のサブへの投稿です)

(海外の反応をまとめました)






人気の記事


韓国人「悲報:韓国産ビールを初めて飲んだドイツ人のリアクションをご覧ください…(ブルブル」→韓国人「 」


韓国人「大谷の一枚の写真に全米が衝撃!」大谷も地球人だった‥ブルブル 韓国の反応


【韓国の反応】「Kポップアイドル生活は地獄だった」日本人メンバー、ミヤの告白。韓国の反応「嫌なら日本で自由にアイドルやってみろ。」






■ 去年、大阪に行くのに乗ったよ。とても広くて、騒音も振動もなく、速くてスムーズで...大ファンになった。



■ 私はスペイン国鉄の列車に乗ってるよ。時速300kmで白ワインは完全に安定してる。そして昨日乗ったフランス国鉄のTGVも同様に素晴らしかった。(モンペリエとバルセロナの間のちょっと "遅い "ところを解決してほしいけど。)すべて電動で、静かで、快適だ。3000年だよ。



■ 日本は未来に生きているのではなく、現在に生きているんだ。 車中心の生活が現在ではなく過去に生きているということ。



■ クレイジーなのは、これが実際には最新じゃないってこと。何十年も前のもの。古い技術。名前を考えるとさらに皮肉なことだ。

■ 80年代とかのやつだよね?あるいは80年代の技術をアップデートしたようなもの。

■ 60年代後半だよ。

■ 確か1964年、東京オリンピックにちょうど間に合うように最初の路線が完成したはず。さらに公共交通機関や下水道も整備し、メインスタジアムを空飛ぶ円盤のような形状にした。すべては日本が未来に目を向けている国であることを示すためのもので、それは見事に成功した。




■ アメリカもとっくに1つくらい持っていてもいいはずなのに、クルマが一番大事だもんね。



■ 大阪から岡山までハローキティ新幹線に乗ったよ、最高だった。



■ 東京には伝説的な公共交通機関がある。日本語を話す必要もなく街全体を回ることができる!



■ 1964年の日本は今の北米よりも優れた高速鉄道を持っていた。



■ 日本は1960年代後半から未来に生きているんだよ。



■ すごく羨ましい!



■ 札幌に開業するのが待ちきれない!



■ フランスのTGV、イタリアのフレッチャロッサ、スペインのAVE...時速300kmの列車はヨーロッパ中央部のいたるところにある。安定していて、快適で、たいてい静か。アメリカは19世紀の鉄道にしがみつかなければならないなんてどうかしてる...



■ しかもこれは標準軌の線路を走っていて60年近く前のもの。なぜ同じ標準軌で走るイギリスには同じようなことができないのだろうか?



■ 日本の電車は秒単位で定刻通りだけど、それを動かす裏側はむちゃくちゃ。



■ ゴホゴホ、1964年の未来...



■ 6週間後にまさに同じことをやる予定 🔥 i



■ でも人生の大半を排気ガスを吸いながらアスファルトの駐車場を歩いて生きる俺の自由はどうしてくれるの?



■ 彼らは2023年に暮らしている。アメリカが単に先進国としては過去に生きているだけだ。



■ 現在、より新しくより速い列車 (リニアモーターカー) が建設されようとしている。京都は通らないけど、東京から大阪まで67分!










ソース1



人気の記事


海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランドになっている事が話題に


韓国人「みんなの忘れられない食べ物って何?俺は日本で食べた寿司なんだが・・・」→「日本で食べたトンカツ」「日本で食べた海鮮丼」「キムチ・・・」


海外「ある意味芸術…」厳島神社に集まったG7首脳の姿に戸惑いの声も?


関連記事

[ 2023/05/26 07:35 ] 日本 | TB(0) | CM(38)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 234679 ]
TGV,やICEの方が遥かに速い。日本が2000年なら欧州は4000年だね。
[ 2023/05/26 07:48 ] [ 編集 ]
[ 234680 ]
TGVと最高速320km/hで東北新幹線ならおんなじ。

東海道や山陽、九州はカーブやトンネル多いからしゃーない。
[ 2023/05/26 08:06 ] [ 編集 ]
[ 234681 ]
平坦で地震が少ない土地なら速くできるってだけなのに優れてると思い込む低能
[ 2023/05/26 08:13 ] [ 編集 ]
[ 234682 ]
どうも
[ 2023/05/26 08:18 ] [ 編集 ]
[ 234683 ]
他の新幹線は知らないけど
九州新幹線は停車するたびに朝鮮語の案内が流れる
耳をふさいでも聞こえてくるから不快極まりない
[ 2023/05/26 08:31 ] [ 編集 ]
[ 234684 ]
営業速度は東北新幹線が最速だけど、外国人は東北行かないから知らんのよね
しまいには300超えという伝聞だけで東海道乗って「聞いてたのより速度低くてがっかり」とか言う始末
[ 2023/05/26 08:32 ] [ 編集 ]
[ 234685 ]
>>TGV,やICEの方が遥かに速い。日本が2000年なら欧州は4000年だね。
 
キサマの国のKTXがポンコツで速度を出せないからといって、日本の新幹線をを卑しめるのは滑稽だぞ。
[ 2023/05/26 08:32 ] [ 編集 ]
[ 234686 ]
真っ平な欧州の風土と同列に扱っている時点でな
ちなみに皇歴で27世紀末
[ 2023/05/26 08:35 ] [ 編集 ]
[ 234687 ]
>>234685
え?のぞみは停まらないけど東海地方最大都市で家康公の隠居所だけど?
模型の世界首都とも呼ばれてるよ。
[ 2023/05/26 08:41 ] [ 編集 ]
[ 234688 ]
日本はまあまあ。欧州や中国こそ未来にいるだろ。
[ 2023/05/26 08:43 ] [ 編集 ]
[ 234689 ]
中国は日独が車輪の提供やめたとかで騒いでるよ
[ 2023/05/26 08:44 ] [ 編集 ]
[ 234690 ]
「早い」「速い」と言いましても一日に何本の列車を運用しているのです?ICE も TGV も。
東海道線のように「急行が一時間に5本から12本、準急行が一時間に2本、各駅停車が一時間に2本から3本」ですか?
そして「いつでも乗車できる『自由席』」が全列車に有りますか?
一日あたりの本数が少なく、自由席が無く、毎便で2分以上の遅延が有る。
それだけ「時代に遅れている」のですよ。
[ 2023/05/26 08:45 ] [ 編集 ]
[ 234691 ]
実際のTGVの営業運転って時速250キロくらいじゃね?
俺が乗った時には体感的に200キロ〜250キロくらいに感じたし、営業運転はそれくらいの速度だとも聞いたぞ
[ 2023/05/26 08:55 ] [ 編集 ]
[ 234692 ]
欧州や韓国、中国の「速度」は「10km程度の短距離での瞬間最高速度」で「100km以上の区間で出す巡航速度」は遅い。巡航は時速100kmから200km程度。

日本の「速度」は「100km以上の区間で出す巡航の最高速度」で「10km程度の短距離での瞬間最高速度」ではない。
[ 2023/05/26 09:08 ] [ 編集 ]
[ 234693 ]
規格自体は50年前だけど技術がそのまま進歩しないとでも思ってるのかね
[ 2023/05/26 09:18 ] [ 編集 ]
[ 234694 ]
なんか新幹線と富士山は外人ウケするらしい。前に出張で富士山の最寄りの新幹線駅である新富士駅に行った時の事、そこは特急か停車しない駅なので、大半の新幹線が通り過ぎて行く。でも富士山観光帰りの外人は、通り過ぎる新幹線を見るたびに歓声を上げて喜んでいた。オレは停車しないで通り過ぎる新幹線ばかり来るから、ムッとして気分悪かったのに
[ 2023/05/26 09:22 ] [ 編集 ]
[ 234695 ]
必死に自国の産業を批判するのはどういう精神によるものなの?
小学校の左教員に「日本はダメな国です」って教えを受けたの?
[ 2023/05/26 09:40 ] [ 編集 ]
[ 234696 ]
>>TGV,やICEの方が遥かに速い。日本が2000年なら欧州は4000年だね。
その代わり、そっちは遅延当たり前だけどねw
5分ぐらいの遅れなら日常茶飯事
20分30分遅れなんてのもちょくちょく起こる
後、電車内では静かにというマナーが定着していないので騒々しい
さらには物乞いが社内を回って金までせびってくる事もよくある話
電車ってのは速ければ良いって物じゃないとよく分かるよねw
[ 2023/05/26 09:48 ] [ 編集 ]
[ 234697 ]
>>234690
それはさすがに論点ずらしというもの。速さを言ってるのに本数とか意味不明なものを持ち出すのは乱暴すぎる。
[ 2023/05/26 10:00 ] [ 編集 ]
[ 234698 ]
電車交通網を広げていくということは、それ以上に治安維持が重要やんだけど
アメリカでそれができるかな
メトロと違ってか2、3時間も同じ列車にいてモラルが耐えられるか
まず、飛行機並みの荷物チェックと治安維持用の車掌というか警備を乗り合わせないと無理だろうな
[ 2023/05/26 10:06 ] [ 編集 ]
[ 234699 ]
TGVは通常営業運転は340㎞/h。日本の新幹線は遠く及ばない。
凄いのは国内だけでなくイタリアやスペイン、ドイツなどEU諸国を結んでいること。
新幹線が国境を越えて走ってるかって話。
[ 2023/05/26 10:09 ] [ 編集 ]
[ 234700 ]
234694 様
大体30分間隔の「各駅停車」(臨時があれば、間に入りますけど)を待っている間に
「通過列車」が4列車から7列車、ですからね。
さらに、「日本以外」では「3分から9分の間隔で通る高速鉄道を見学できる」国家は「存在しない」ですからね。
 
中国は「改札を閉鎖し、警備員が巡回する」事を行って「高速鉄道の通過」を見せていませんし「高速鉄道の撮影を禁止」しています。
[ 2023/05/26 10:13 ] [ 編集 ]
[ 234701 ]
東北新幹線が速いって主張もあるけど、東京大宮間たった30㎞に30分弱かかるのは遅過ぎでは?数分で行ける距離であり、外人観光客は遅いなってイライラしても不思議ない。
[ 2023/05/26 10:31 ] [ 編集 ]
[ 234702 ]
>>234687
何か意味不明なこと言ってる・・・
[ 2023/05/26 10:36 ] [ 編集 ]
[ 234703 ]
なんだか「韓国だけが知っている」知識をひけらかしてるな。
見下されないように、気をつけなよ。
・時速340km?
営業運転では、存在しません。
・国境を越える?
欧州は「EU」「シェンゲン圏」の制度で「鉄道などの規格を統一」させたからだね。で、日本が、日本の技術でフランスと英国の近距離での海底トンネルを作ったから、「国境を越えられた」

日本は「海に囲まれた、島国」で「隣国まで遠距離」だから国境を越えられない。
[ 2023/05/26 10:42 ] [ 編集 ]
[ 234704 ]
234699
知ったかするなよ、TGVの営業最高速度は320 km/h。ほかの高速鉄道の車両で最高速度が400 km/hという車両もある。
[ 2023/05/26 10:52 ] [ 編集 ]
[ 234705 ]
失われた50年
[ 2023/05/26 10:54 ] [ 編集 ]
[ 234706 ]
> 23401
それは、「韓国人だけが知っている知識」だ。

欧州の「高速鉄道」は
「都市」「郊外」「農村」「漁村」「住宅街」「工業地域」「商業地域」などでは「在来線を使って、在来線の速度で」運用されている。
だから「在来線の特急や急行や準急行」程度の速度と停車駅で運転されている。
【例えば IC(インターシティ)】 
そして、「ほとんど住人の居ない、森林や草原」だけ、「時速200km以上(高速鉄道の速度)」で運用される。
【例えば ICE(インターシティ エクスプレス)】

東京と大宮の間は、欧州では「大都市」の区域だから「在来線の速度で運転されている範囲」。問題ない、苦情もない、常識だ。
[ 2023/05/26 10:58 ] [ 編集 ]
[ 234707 ]
> 23401
欧州の「高速鉄道」は「人間が大勢居る地域」では「在来線を使って、在来線の速度で」運転されている。
そして、「ほとんど住人の居ない、森林や草原、砂漠」などだけ、「時速200km以上(高速鉄道の速度)」で運用される。
東京と大宮の間は、欧州では「人間の大勢居る地域」だから「在来線の速度で運転されている範囲」。
[ 2023/05/26 11:01 ] [ 編集 ]
[ 234708 ]
> 234701
「精神勝利」のための「声闘」は要らない。
欧州の高速鉄道は、多くの区域で在来線を使っているので、在来線の速度で運転されている。
森林や草原、砂漠、など、居住者が少ない場所などに高速専用線を敷いて、この地域だけ、高速度で運転している。
東京から大宮は「大都市」で「欧州では在来線の速度の地域」。
苦情を出すのは、とある、欧米以外の、一カ国だけです。
[ 2023/05/26 11:14 ] [ 編集 ]
[ 234709 ]
コメント書いてるヤツは新幹線に乗ったことがない。TGVなど欧州の高速鉄道とは比較にならない性能だぞ。60年前もデタラメで10年くらい前に誕生したはずだ。

確かに写真の車両N700「ラージA」は最新ではないが、TGVよりは加速性が優れ振動や騒音も極めて少ない。現行のN700Sは当然もっと性能を高めている

この欄もそうだけど、コメントは五毛党やVANKだろう。特にKTXはTGVの劣化コピーで新幹線には遠く及ばない。改善の技術も金もないから悔しいのだろう
[ 2023/05/26 11:37 ] [ 編集 ]
[ 234710 ]
ここでも本 スレッドでも欧州のがすごい とか言ってるのは 欧州人じゃねえぞ。 あの連中だ。 欧州じゃもう 速度は出さないようになってる。
だって飛行機にはCO2排出のSDGS詐欺で勝ってるから みんな 高速鉄道を遅くても利用する 。
だから 速度は落としてます。
むしろ 速度を高くしてるのは中国でダントツ。
[ 2023/05/26 11:39 ] [ 編集 ]
[ 234711 ]
>>TGV,やICEの方が遥かに速い。日本が2000年なら欧州は4000年だね。

EUの高速鉄道は欠便、遅延、到着ホームが変わる、ゴミだらけと非常に質が低い
利用したこともないで書き込むとはノーベル賞ゼロの下等民族レベルだな
[ 2023/05/26 12:21 ] [ 編集 ]
[ 234712 ]
TGVとかは平地をかっ飛ばすだけだから速度を上げるのは割と楽に出来るが
新幹線はカーブやトンネルを通過する際の衝撃波をどうにかしないと速度を上げるのは難しいからね
[ 2023/05/26 12:51 ] [ 編集 ]
[ 234714 ]
> ■ しかもこれは標準軌の線路を走っていて60年近く前のもの。なぜ同じ標準軌で走るイギリスには同じようなことができないのだろうか?

今なら出来る。
2027年までに「三井物産、JR東日本、日立」
(オランダのアベリオ社と一緒に「ウェスト・ミッドランズ」フランチャイズ経営)
に対して「円借款、政府保証」で英国新幹線を造るように申し込めば良い。
[ 2023/05/26 13:44 ] [ 編集 ]
[ 234715 ]
>>234680
>東海道や山陽、九州はカーブやトンネル多いからしゃーない。

東海や山陽と違い九州新幹線は整備新幹線で整備費用を抑える為
線路の速度規格が260km/hで建築されてるからと言うのもある
[ 2023/05/26 13:45 ] [ 編集 ]
[ 234716 ]
>日本の電車は秒単位で定刻通りだけど、それを動かす裏側はむちゃくちゃ。
表側が無茶苦茶な海外は一体裏側はどうなってるんだ?w
[ 2023/05/26 15:16 ] [ 編集 ]
[ 234717 ]
さらなる未来を静岡が妨害してんだよなぁ
[ 2023/05/26 15:41 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク