fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

急成長するドル箱日本アニメのトッププラットフォーマーを目指ししのぎを削るアメリカのストリーミング大手 海外の反応

ストリーミング大手が日本アニメのトッププラットフォームの座をかけて争う




世界のアニメ市場は、2022年の市場規模が286億米ドルとなり、Netflix、Disney+、Amazon Primeなどの大手ストリーミング企業にとって、最も人気が高く儲かる闘いの場の1つに成長した。Disney+とAmazon Primeは日本アニメの独占配信権獲得を目指している。日本ではストリーミングサービスの利用者が相対的に少ないため、業界も契約締結にそれほど熱心ではなかった。

(海外の反応をまとめました)






人気の記事


韓国人「韓国の伝統料理『チョンポムク』をアメリカの小学生に食べさせた結果、とんでも無い事が起こってしまう‥(ブルブル」→「美味しいのに」 韓国の反応


海外「レベルが違う!」日本の定番定食メニューに注目


韓国人「悲報:数年前の日本不買運動の雰囲気を覗いてみた結果…(ブルブル」→韓国人「 」






■ 人気のエンタテインメントだね🎭



■ ディズニー+は勘弁してくれ。レムを黒人にするなど、考えられないようなことをするはず。

■ それはそんなに悪くなさそうだけど。




■ それで、日本人はまだマスクをしているの?

■ どうやらそうらいしい。

■ コロナが来る前から彼らはマスクをつけてる。風邪や花粉症でマスクをしている人がほとんど。向こうではごく普通のことなんだ。




■ アニメが壊れそうな予感。



■ アニメって日本人にはそれほど人気ないよ。アニメに夢中なのは日本の一部と外国人だけだ。



■ Hotstarはアニメの権利を獲得するに値しない。



■ 一方、Netflixは『範馬刃牙 第2期』予告編を公開した。



■ つまりロシアは物理的に侵略し日本は精神的に侵略するということか。



■ ディズニー+、アマゾンプライム、ネットフリックス、どれもアメリカの巨大企業じゃないか。



■ 僕はこうしたストリーミング・プラットフォームのどれにも加入してないけどね。観たいアニメが全て揃っているわけでもないし。それよりアニメのアプリやウェブサイトで無料で見る方がいい。漫画やアニメのグッズを買うためにお金を節約する方がよっぽど魅力的。

■ 無料で見られたら、アニメ制作者は痛いんじゃない?自分たちの苦労が報われていないと感じるだろうね。

■ 合法的なプラットフォームで視聴する人が増えれば、視聴者数も上がる。アニメーターにとってストリーミングの視聴者数は何より大事。




■ どのストリーミングサービスもお金がなくて負担できないので、アニメのクリエイターやプロデューサーが独立したままでいてくれる方がいい!💪



■ うーん、あの犬を連れた女の子はなんだろう?あれはアニメなのか?

■ 犬夜叉の鋼牙だ。




■ 不必要な理由で検閲をしないものを選びたい。



■ アメリカが参戦してきたらアニメがつまらなくなりそう。



■ 一方クランチロール" あの、私も存在してるんですが。"



■ 日本は独自のプラットフォームを作って、アニメで他を駆逐するべきだ。



■ アニメはカートゥーンにはできないことをやる!



ソース1


人気の記事


海外「レベルが違う!」初来日した米天才料理人が本場の味に超感動


韓国人「韓国海外旅行人気国ランキング2位がベトナム、3位タイ」日本は何位ですか?‥ブルブル 韓国の反応


海外「滅茶苦茶w」大谷翔平が謎のストライク判定被害に遭って海外大騒ぎ!(海外の反応)



関連記事

[ 2023/05/15 17:41 ] 日本 | TB(0) | CM(44)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 234356 ]
我が国にろくに税金も納めていないアマゾンその他米グローバルなんちゃら共と
独占契約なんか結んだら、とんでもないことになる

むしろ米企業を競争させて、その都度、有利な条件を獲得していってほしい
優秀な弁護士つけて、頑張ってほしいわ。
[ 2023/05/15 19:05 ] [ 編集 ]
[ 234357 ]
盗人どもめ
[ 2023/05/15 19:06 ] [ 編集 ]
[ 234358 ]
>■ アニメって日本人にはそれほど人気ないよ。
>アニメに夢中なのは日本の一部と外国人だけだ。

なわきゃない
[ 2023/05/15 19:27 ] [ 編集 ]
[ 234359 ]
日本でアニメのストリーミングが多くないのは、地上波、衛星放送でリアルタイム放送しているからだよ。懐かしアニメはストリーミングで見たりする可能性は有るけど、そもそも昔のアニメはそれ程需要も無いw

今話題のアニメとかは、地上波、衛星放送+録画で事足りる。外国みたいにストリーミングや海賊版に頼る必要は無いからなw
[ 2023/05/15 19:28 ] [ 編集 ]
[ 234360 ]
>日本は独自のプラットフォームを作って、アニメで他を駆逐するべきだ。

駆逐しなくてもいいけど、プラットフォームは作ったほうがいいんじゃね
プラットフォーム所有者の方が利益も主導権も握れる気がする
[ 2023/05/15 20:05 ] [ 編集 ]
[ 234361 ]
dアニメストアが制作に絡んで地上波放送して、配信は独占ってどうかな?無理かな。
[ 2023/05/15 20:20 ] [ 編集 ]
[ 234362 ]
>それで、日本人はまだマスクをしているの?

コロナ前から病気でも予防でもマスクしにくい風潮だった多様性のない欧米は、他国のマスクまで気になって仕方ない
[ 2023/05/15 20:32 ] [ 編集 ]
[ 234363 ]
独占配信は弊害でしかない
[ 2023/05/15 20:37 ] [ 編集 ]
[ 234364 ]
録画してあんま見なくなったなあ
アマプラがずっと契約中でネトフリDisney+は見たいドラマあった時に契約してて
その時にアニメも見てるかな
あとはTver
海賊サイトで見てる泥棒外人は死んでくれ
[ 2023/05/15 20:40 ] [ 編集 ]
[ 234365 ]
DアニメかU-NEXTでいいだろ
尼儲はアマプラで。
[ 2023/05/15 20:47 ] [ 編集 ]
[ 234366 ]
netflix は、一挙配信はやめた方がいいよ
慣習的にやっているんだろうけど、毎週の方が絶対に契約更新に結びつくし作品も盛り上がる
[ 2023/05/15 20:47 ] [ 編集 ]
[ 234367 ]
>>234356

日本がIT後進国だから経済力があるにも関わらず世界的な配信サービス事業がうまれなかった
「ろくに税金も納めていない」米国企業のプラットフォームを利用させて貰っているおかげでアニメ業界は空前絶後の収益を得ている
そのコメントは無能が何様って主張だよ
[ 2023/05/15 20:51 ] [ 編集 ]
[ 234368 ]
ネトフリは一部K国面に落ちてるから、将来は暗い
[ 2023/05/15 21:03 ] [ 編集 ]
[ 234369 ]
独占をやめろっての。
はっきり言って迷惑。
[ 2023/05/15 21:13 ] [ 編集 ]
[ 234370 ]
制作費が潤沢だから~って飛びついたネトフリで大失敗したので今は余程金コマじゃないと独占契約はせんだろうな
[ 2023/05/15 21:22 ] [ 編集 ]
[ 234371 ]
やっと気づいたか
日本では漫画>>>アニメくらい差がある
漫画は中年のサラリーマン、ヤンキーから小学生まで親しまれているけど地上波アニメを追いかけてるのは一部だよ
未だに嫌悪してる人も珍しくない
[ 2023/05/15 21:36 ] [ 編集 ]
[ 234372 ]
独占アニメは制作費確保しやすいけど
作品の出来によらず爆発力が半減する例が多い
ブレイク率の高いジャンプ系は避けた方がいいと思う
[ 2023/05/15 21:40 ] [ 編集 ]
[ 234373 ]
こういうのは先にやったもの勝ちで日本が参戦しようが世界の利益はアメリカに持って行かれるだろ
日本は日本国内で売るしかない
[ 2023/05/15 22:07 ] [ 編集 ]
[ 234374 ]
欧米の配信業者の悪意に騙されそうなのが心配。LGBTやポリコレなど、日本のアニメは大昔から、作品中に「自然体として」描かれていたものを、確実に、欧米の業者は、日本人がノーテンキなのをいいことに、絶対に「外堀を埋め」、そして「内堀を埋め」、日本アニメをめちゃくちゃなものに改変しかねない。一旦、その流れに入り込んだら、契約を盾に確実に日本アニメは破壊されていき、日本アニメの特有の個性は潰されていく。
[ 2023/05/15 22:10 ] [ 編集 ]
[ 234375 ]
月額1000円も払えないんならアニメなんて見てないで働けよ。
[ 2023/05/15 22:20 ] [ 編集 ]
[ 234376 ]
ただでさえ出版業界で日本の漫画が台頭してきてるのに、日本が配信でも顧客奪ったら

日本製品が台頭してた1980年台みたいにアメリカ政府に目の敵にされてボコボコに圧力かけられるだろうしな
[ 2023/05/15 22:25 ] [ 編集 ]
[ 234377 ]
ネトフリもディズニープラスも囲い込んで失敗してるんだよな
配信だと話題にならないしヒットしない
[ 2023/05/15 23:27 ] [ 編集 ]
[ 234378 ]
今頃アニメなんて遅すぎる。今のアニメはオタクとガキ向けのものばかり、マンガはまだマシだが
[ 2023/05/15 23:45 ] [ 編集 ]
[ 234379 ]
妙な改編や思想の強制をせず、まともな権料払うとこを選ぼうぜ
[ 2023/05/16 00:15 ] [ 編集 ]
[ 234380 ]
■ それで、日本人はまだマスクをしているの?

それで、外人は他人がマスクしてる事をなんでそんなに気にするの?
[ 2023/05/16 00:16 ] [ 編集 ]
[ 234381 ]
独占一挙配信じゃムーヴメントは起こせないから結局小さいビジネスに
なってしまうのに何で固執するんだろう
それでいままで存在が空気になった作品がいくつあったよ
週一回の放送・先行配信で、次回の放送までネットで話題にしてもらう方が明らかにいいだろ
[ 2023/05/16 00:16 ] [ 編集 ]
[ 234382 ]
文化は広く認知され親しまれることが大事
独占配信とかいくら契約金が高かったとしてもコンテンツを潰すことにしかならないからやめれ
[ 2023/05/16 00:54 ] [ 編集 ]
[ 234383 ]
Dアニメストア400円位でどこより作品数多いよ
[ 2023/05/16 01:18 ] [ 編集 ]
[ 234384 ]
アニメもJリーグもカネ払ってまで見るもんじゃないんだわ
[ 2023/05/16 01:36 ] [ 編集 ]
[ 234385 ]
※234367
日本がそのIT後進国なるものに甘んじなくてはならなくなった理由は?
スタートは同じだった。
やや日本企業優位だったわな?

色々よーくリアルタイムで覚えているわ
長文書きたくねーから書かねーけど。
てめえの無能と無知さらすレスつけた、お前さんが自分で考えろ
[ 2023/05/16 03:30 ] [ 編集 ]
[ 234386 ]
国益、という当ったり前の概念さえも頭の隅っこに入っていないバ●が、
他人を無能呼ばわりするんだから、凄いよな

本気で呆れる。バ●過ぎて
こういうのがいいカモなんだよな
その調子で、突撃して玉砕すればいい。中国が最近までやってたアレよ
その時やっと社会の仕組みがわかるかなー?笑
[ 2023/05/16 03:53 ] [ 編集 ]
[ 234387 ]
通し番号が無いコメ欄で国益がどうとか脱線説教かましてる奴は自分のブログでやれ無能が
[ 2023/05/16 04:55 ] [ 編集 ]
[ 234389 ]
クランチロールはソニーが買収したから今は日本のプラットフォームと言っていいんじゃないの
[ 2023/05/16 08:44 ] [ 編集 ]
[ 234391 ]
配信会社が独占放送をしようとするのは、集客に役立つどころか逆に嫌われて減らす墓穴行為になりつつあるのは、それだけアニメが分野として広く認知されようとしているからで、このさい各配信会社の番組を一括で取り扱いタイトルごとの視聴数に応じて、視聴契約額を分配するようなプラットホームシステムを作っても良さそうだよね。 たぶん単独の契約の1.5倍の契約額でも受け入れられる。
[ 2023/05/16 09:38 ] [ 編集 ]
[ 234393 ]
もっとアニメーターに還元されるようにしていくべきだな。
[ 2023/05/16 09:50 ] [ 編集 ]
[ 234394 ]
ネットフリックスとかアマゾンがアニメ産業に入り込み過ぎると、
ポリコレの影響を受けやすくなる可能性が出てくる。
それは避けたいところだな
[ 2023/05/16 09:52 ] [ 編集 ]
[ 234395 ]
最近アニメ見ますね
ドラマよりずっと面白いんで
[ 2023/05/16 10:29 ] [ 編集 ]
[ 234404 ]
>>234358
その通りだと思うけどな
誰もが見るものではないよ
自分もアニメ見ないし
[ 2023/05/16 12:32 ] [ 編集 ]
[ 234407 ]
>駆逐しなくてもいいけど、プラットフォームは作ったほうがいいんじゃね
 
既にパラビやティーバーなど各放送局までもが
持っているだろ
関東なら殆どが地上波で見られるのだから
ネットで見る必要が全く無いし
[ 2023/05/16 12:55 ] [ 編集 ]
[ 234411 ]
>コロナが来る前から彼らはマスクをつけてる。
>風邪や花粉症でマスクをしている人がほとんど。向こうではごく普通のことなんだ。

ウソをつくなウソを
4年前の5月にマスク着けて外歩いてる奴らの割合が8割とかあり得ないから
今日も小学校の体育大会で走りながらマスクしてるガキが3割もいたわ
きがくるっとる
[ 2023/05/16 16:02 ] [ 編集 ]
[ 234412 ]
※234387
>国益がどうとか脱線説教かましてる

脱線説教ではないことさえわからないか。可哀想な奴だな。

情報サービスと情報技術をアメリカが握り、他国のそれは正面から潰しにくる理由だよ。
だから日本は今では起ち上げもない。投資も見込めないから。
「経済力があるにも関わらず」、そう書いているがその「経済力」って何よ?w

おまえさん、頭の中身も言っていることも恥ずかし過ぎるから馬鹿で有名なZ世代だろ笑 しかもAOで大学入っちゃったクチとか。

もう俺にレスつけんなよ。大人は忙しいから。おまえら世代のために金稼いで多額の税金納めているんだから。馬鹿レスつける前にもっと自分で勉強しろ
[ 2023/05/16 17:50 ] [ 編集 ]
[ 234418 ]
↑頭おかしいのが湧いてんね
[ 2023/05/17 01:19 ] [ 編集 ]
[ 234480 ]
dアニメストアかSONYのクランチロールにでもアニメは一本化して海外にも進出してほしいね
日本が本来覇権を取れたはずのアニメや漫画や書籍は各社バラバラなのが海外でのサブスク展開を弱めてる
アメリカの大手がアニメサービスで収益を上げてるのが何とも言えない
自分が主に見てるのはプライム会員だからプライムビデオとアニメが一番多いdアニメストアだが
[ 2023/05/19 02:34 ] [ 編集 ]
[ 234484 ]
アメリカ資本はポリコレで表現の自由を奪う
独占配信の商習慣で作品の広がりを潰す
中華資本と別の形で同レベルにヤバいよ
ぶっちゃけアニメは供給過剰なんだから
外資を受け入れてまで増やさんでいい
[ 2023/05/19 13:10 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク