fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「きれいすぎる...」 素敵な日本の貨物列車を見てみよう 海外の反応

日本の貨物列車...


Just a Japanese Freight Train….



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本が起源を主張している韓国料理がこちらです…」→「そんな日本人見たことないけど…?」「反日扇動か?」


海外「日本は世界を支配する気か…」 サウジの中学校・高校で日本の漫画が授業の科目に


韓国人「大悲報:韓国電力さん、信じられない規模の営業損失を生み出してしまう…」→「電気が贅沢の時代が来る…」






■ 2段重ねでもなく、通過するのに10分もかからない?そんな貨物列車見たことない。

■ 君の言っていることよくわかる...昔、アメリカの線路の近くに住んでいたことがあるんだ...日本は国土が狭いし、国全体が電車で結ばれているので、輸送量が少なくて済むのかもしれない。あるいは線路がたくさんあって、本当に細かい場所まで物を送ることができるのかもしれない...全部推測に過ぎないけど...(笑)

■ 俺たちのと同じような感じだけどね。ただ新しいだけ...俺たちのは車輪に錆びたカゴが乗っかってるだけ😅 デンマークだけどね。

■ 一台の電気機関車では列車の長さが制限されてしまうだろうね。




■ あれが昼夜問わず、理由もなく警笛を鳴らすのはいつ?



■ 面白いね、旅客列車しか投稿されているのを見たことがなかったんで。



■ こんなのありえない。落書きがないなんて。

■ 動画を見ながら同じことを思ってた。あれがアメリカなわけがない。車両がきれいすぎる...

■ 同じく。アメリカの若者はスプレー塗料にいくら使っているんだろう?

■ そして線路の上にずっと乗っていることにも注目。フェイクに違いない。

■ ノーフォーク・サザン鉄道がチャットを去りました。

■ あとレールや歩道にゴミが散らかっていない。フェイクだね。

■ それと危険な化学物質を積んだ全長1マイルの貨車もない。

■ 落書きは好きだな。たいていは。かっこいい電車アートがあるんだよ。




■ 待った待った、時速3マイルでないとはどういうことだ?あ~待てよ、アメリカの中西部や南部じゃないからか。

■ 君がどの地域にいるのかは知らないけど、アメリカの列車は空き区間なら35~50マイルで走るぞ。




■ 日本のことならいつでもアップボート。



■ 間違いなく常に時間通りなのだろうね。



■ 反対車線の時速250マイルの新幹線に驚かされるのかと思ったよ、これでもクールだけど。



■ すげぇスムーズ。日本のメンテナンスと製造品質は別格!



■ きれいな列車だ。



■ なぜアメリカの貨物列車じゃないと分かるか?これは線路の上に乗っている。










ソース1


人気の記事


【海外の反応】「大谷翔平を狙っている」セリエAを制したナポリが日本人選手の獲得を熱望


外国人「凄すぎる」久保建英、完璧アシスト!PK獲得!圧巻プレー連発!MOM選出!海外のファンが絶賛!【海外の反応】


やめろやめろやめろー!絶対にお風呂に入りたくない子猿と絶対にお風呂に入れたい親猿。海外の反応



関連記事

[ 2023/05/14 08:03 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 234330 ]
日本人としては普通過ぎて何が綺麗なのかわからなかった
[ 2023/05/14 08:27 ] [ 編集 ]
[ 234331 ]
アメリカは異常な量を運ぶもんね。
そんなのが短期間に3~4回、転覆事故があったそうだけど
大量の化学物質汚染の続報って見ないけど大丈夫だったんだろか?
[ 2023/05/14 09:15 ] [ 編集 ]
[ 234332 ]
北米のメチャ長い貨物列車は、総重量もとてつもなくなるので、駅とか街近くだと速度出してたら危ないんよな
慣性重量とか質量的に
その分、なにもない原野とか通る時は相応の速度だしてるけれども
そんな状況で今でもやってるってあたり、それはそれですごいことだと思う
良い意味でも悪い意味でも
海のタンカー便と一緒で、状況に合わせた安価な輸送方法って、なかなかアップデートされないし、昔ながらだからこそ安価とかって場合もあるし
[ 2023/05/14 10:05 ] [ 編集 ]
[ 234333 ]
貨物列車ってホームに差し掛かっても速度落とさないから
ホームで立っているとすれ違いが結構怖かったりする。
[ 2023/05/14 10:13 ] [ 編集 ]
[ 234334 ]
最近、1.609344、使う国が減ってるのだから、そろそろアメリカも諦めたら?
4.828
56.327から80.467
402.336
[ 2023/05/14 10:22 ] [ 編集 ]
[ 234335 ]
日本は周りが海に囲まれているから、貨物のほとんどが船で運ばれる。
速達性を問われる一部の貨物が、貨物列車を使って運ばれる。
海外とは事情が違うのだよ!
[ 2023/05/14 10:32 ] [ 編集 ]
[ 234337 ]
>日本は周りが海に囲まれているから、貨物のほとんどが船で運ばれる。

日本が細長い事の最大のメリットだね。
[ 2023/05/14 13:06 ] [ 編集 ]
[ 234338 ]
 
>国内貨物のモード別輸送(トンキロベース)は、自動車が約5割、内航海運が約4割を占め、鉄道の占める割合は全体の5%程度 (経済産業省より
[ 2023/05/14 13:28 ] [ 編集 ]
[ 234339 ]
「落書きがすき」?

屍ね。
[ 2023/05/14 13:40 ] [ 編集 ]
[ 234342 ]
アメリカは鉄道の脱線事故が年間700件以上あるもんなあ・・
まあ鉄道に関しちゃ日米は互いに異世界だな
[ 2023/05/14 15:15 ] [ 編集 ]
[ 234345 ]
昔はもっと大量の貨物列車が走っていたよ
国鉄職員がストライキやって荷物が時間どおり届かない事態が頻発したからトラック輸送に取って代わられただけ
[ 2023/05/14 17:07 ] [ 編集 ]
[ 234350 ]
ガタガタのレールにスーパー徐行運転してる列車の動画を見たことあるんだが。
あれアメリカじゃなかったか?
あれなら時速3マイルもあり得る。
[ 2023/05/14 22:35 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク