fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

レッドソックス吉田正尚が初の週間MVPに選出! 海外の反応

レッドソックス吉田正尚が週間MVPに初選出 打率4割8分、2本塁打、8打点の好成績





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本が韓国よりも先に進んでいる産業分野は何があるのでしょうか…?(ブルブル」


海外の反応:三笘薫がゴール演出!ドリブル突破でチャンスメイクも!「とんでもないエリート」


海外「彼女は日本育ちなのか?」 ハリウッドの大スターの愛娘が流暢な日本語を話し話題に






■ 当然の結果。



■ 彼らは俺を見放した。
でも、俺は言い返したりしねえ。
-ボストンメディアから2週間で見放された吉田正尚。



■ 吉田選手、キャリア初のア・リーグ週間MVP、おめでとう。



■ 吉田はヤンキースに入るべきだった。何があったかは知らないけど、ヒックスの代わりになるべきだった。



■ マサの下半身の大きさを見てみろ。彼はマッチョで、ずっと下半身主導で打っている。



■ おめでとう吉田。



■ 2023年、ア・リーグの新人王だな。



■ 吉田はこれがMLBでの最初のシーズンなので、新人王の資格はあるの?

■ ああ、あるよ。

■ うん、イチローと大谷は新人王になってる。




■ 吉田は本物だ。ボストンに足りないのはピッチャーだけで、攻撃陣はとんでもなく恐ろしい。



■ この2チーム(ナ・リーグ週間MVPはブレーブスのショーン・マーフィーが獲得)は明日と水曜に対戦する。面白くなるに違いない。



■ 来年、WBCで吉田のチームメイトだった大谷翔平がボストンに加わると面白いのに。



■ 日本の偉人。



■ 次はMVPだ。



■ 彼は高すぎたんじゃなかったっけ?!



■ 新人じゃないだろ。



■ 彼は10年に1人の掘り出し物だし、もしかしたら翔平がボストンに来る理由になるかもしれない...😬



■ レフトは彼で決まり。



■ 「年間」の間違いでしょ。



■ トラウトはダメ、吉田の方がいい。



■ ソックスは金を払いすぎたし、彼は期待に応えることはないだろうと信じさせられようとしてたのに!



■ 彼は同じ年に新人王とMVPを受賞することになる。とんでもないな。











ソース123


人気の記事


外国人「お前ら知ってたか、日本よりオタクゲームを作ってる国があるんだぜ」


韓国人「日本車より良い韓国車が何故日本で売れないの?その疑問を評論家が分析した結果‥(ブルブル」 韓国の反応


海外「あのゴールはすごかった」「さらにすごくなるぞ!」三笘選手の華麗なフェイント特集に注目


関連記事

[ 2023/05/09 07:25 ] 日本 | TB(0) | CM(8)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 234125 ]
助っ人で行ってるという考えからすればすぐに結果を求められるのは仕方ないだろうな…
日本に来る外国人もすぐに結果求められるんだからまして大谷見てるアメリカからするとそれなりに助っ人の日本人に期待したくもなるだろう
[ 2023/05/09 09:26 ] [ 編集 ]
[ 234126 ]
年棒 約21億程度 ボストンは良い買い物したな。
[ 2023/05/09 09:44 ] [ 編集 ]
[ 234127 ]
ファンはそうなるのが当然だけど、首脳陣がそこに流されたら終わりだよ
モナコの南野なんて悲惨の一言
菊池よろしく馴染むのに年単位の時間を要するのにそこを織り込む事が出来ないなら取るべきじゃなかった
[ 2023/05/09 09:51 ] [ 編集 ]
[ 234128 ]
>>234125
MLBでは助っ人なんて発想ないから
元からスカウトが世界中から人材を集めていて成り立ってるのがMLBで、外国人だから助っ人なんて感覚はNPBだからそういう発想になるだけ
NPB目線で助っ人の発想があるからと言って逆のMLB目線も同じだと思ってるんだとしたらそれは間違い
[ 2023/05/09 10:51 ] [ 編集 ]
[ 234129 ]
俺も新人というのは違和感あると考えているんだけど、
そうなるとNPBの記録もMLBの一部とみなすべきであり、
例えばイチローの日米通算記録も評価されるべきである。
[ 2023/05/09 11:37 ] [ 編集 ]
[ 234130 ]
正尚さんの活躍嬉しいな
[ 2023/05/09 14:10 ] [ 編集 ]
[ 234136 ]
ヤンキースなんかが獲得してしたら好調になる前に批判ばかりして外れそうだ。
[ 2023/05/09 17:06 ] [ 編集 ]
[ 234160 ]
打率ほぼ5割、練習の虫なんだろうが間違いなく驚異的な才能、感性を持つ天才打者
50年に1人ぐらいの逸材かも
[ 2023/05/09 18:37 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク