fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「チャーハンを作るこの日本の料理人が妙に心地いいんだけど」 海外の反応

チャーハンを作る日本人の料理人


Japanese chef cooking fried rice
by u/Rollo_Tomasi3000 in oddlysatisfying



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


【韓国の反応】ハングルまで書いてブルダックポックンミョンを模倣した日本「韓国が先に盗作、復讐する」…韓国の反応「ハングルまで書いたのはプライドがなさすぎる。」


【海外の反応】第7号を打った大谷翔平が兜を被ってニッコニコ【17連戦】


韓国人「悲報:韓国のコーラが日本よりも不味いことが判明、その衝撃の理由がこちらです…(ブルブル」







■ 中華鍋の扱いが素晴らしい。

■ 感心したし、お腹も空いたよ。




■ お腹が鳴ってしまった...



■ 料理好きの人、なぜ卵をあんなに早く入れるか説明できる?かなりパサつくような気がするんだけど。

■ 彼は日本のチャーハンを作っているのであって、フランスのオムレツを作っているわけではないから。




■ お玉の中に全てを放り込むところが好き🔥

■ 落とすところが壮観だね。




■ ウーバーイーツで35ドルのチキンチャーハンを注文してみたくなった。



■ この人はとんでもない達人だ。



■ ここは「今池飯店」、名古屋の中華料理店で、最近TikTokでかなり人気になってる。彼が作っているのは日本の中華料理の定番「炒飯」。中華鍋でご飯を醤油や卵、豚肉や野菜などと炒める料理。素早く激しい動きをするのは、ご飯が鍋にくっつくのを防ぐため。

■ 日本に行ったとき、中華料理の人気の高さに驚いた。それと、1930年代に日本に伝わってから、徹底的に日本化されているにもかかわらず、ラーメン+餃子がかつては中国の食べ物とされていたことも知った。
日本の中華料理はとても印象的だった。日本人の好みに合わせて進化したとはいえ、多くの「本物の」中華料理よりも美味しいと思った。日本人が解釈した麻婆豆腐、担々麺、餃子なんかが気に入った。

■ 正確には今でもそうだよ。ラーメンはカタカナで表記されるけど、カタカナは外来語にしか使われない。

■ 常にというわけではない。ラーメンと書いてあるお店もあれば、らーめんというお店もある。




■ アーティストだ。



■ 熱い油。冷めた米。MSG。1粒1粒が分離している。しっかりした中華鍋のスキル。大きな炎。
ワオ!!ロジャーおじさん承認!

■ 誰?知っておいた方がいネタっぽいね。僕はどちらかというと、ワンピースのウォーターセブン編の最後に出てくる酔っぱらいの老シェフを連想したよ。

■ ロジャーおじさんを知らないのか?知っておこう。





■ 中華鍋を買ったばかりなんだ、数時間前くらいに...ああはいかないだろうけど、めっちゃ楽しみ。



■ どんなスパイスを入れてるか分かる?



■ 週5日チャーハンを作っている人間として、この人はすごいと思う。



■ 見とれてしまった。



■ 急にお腹が空いてきた。



■ 自分の延長のようにあのお玉を使ってる。すごすぎる。



■ 朝8時だけど、喜んで食べるよ!



■ 職人技、スキル、パフォーマンス、すべてはチャーハンのために。










ソース1



人気の記事


海外「こっちも同じ…」「見習わないと!」日本は外国人に差別的なのか?と話題に


【海外の反応】大谷翔平が地上49mの特大7号ホームラン!「年間で12WARを超えるペース」


韓国人「日本人も聞き取れない日本語がこちら」


関連記事

[ 2023/05/01 16:31 ] 日本 | TB(0) | CM(36)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 233893 ]
飯テロ注意
[ 2023/05/01 16:47 ] [ 編集 ]
[ 233894 ]
いい感じやね
[ 2023/05/01 17:04 ] [ 編集 ]
[ 233895 ]
中国に教えてもらったんだよね
[ 2023/05/01 17:05 ] [ 編集 ]
[ 233896 ]
最後がカッコいいね
[ 2023/05/01 17:20 ] [ 編集 ]
[ 233897 ]
美味そう(小並)
[ 2023/05/01 17:24 ] [ 編集 ]
[ 233898 ]
よく自分でチャーハン作るが味の素入れるか入れないかで全然変わるんだよな マジであれは魔法
[ 2023/05/01 17:29 ] [ 編集 ]
[ 233899 ]
味は火力で決まるチャーハン
[ 2023/05/01 17:32 ] [ 編集 ]
[ 233900 ]
半日も経ってないのになんでコメント1000件もついてんだよ(笑)
[ 2023/05/01 17:42 ] [ 編集 ]
[ 233901 ]
腕が筋肉痛になりそう
[ 2023/05/01 17:51 ] [ 編集 ]
[ 233902 ]
お見事
満足度の高い動画だった
[ 2023/05/01 17:55 ] [ 編集 ]
[ 233903 ]
美味しい店のチャーハンはマジで美味しいからな
町中華選びの基準の一つ
[ 2023/05/01 17:57 ] [ 編集 ]
[ 233904 ]
腹減った
[ 2023/05/01 18:12 ] [ 編集 ]
[ 233905 ]
>カタカナは外来語にしか使われない。

まーたガイジンがウソをベラベラと
[ 2023/05/01 18:16 ] [ 編集 ]
[ 233906 ]
パラッパラに仕上げてから少しスープ足してふっくら感戻してるのが良いね
[ 2023/05/01 18:20 ] [ 編集 ]
[ 233907 ]
1:07でいちばん大きなチャーシューが飛んでいってない?
[ 2023/05/01 18:54 ] [ 編集 ]
[ 233908 ]
この料理人にとってはこんな事は日常炒飯事
[ 2023/05/01 19:04 ] [ 編集 ]
[ 233909 ]
最後の鍋から器にチャーハンを一粒残らず移すところが魔法にしか見えない。どうやってるのだろな
[ 2023/05/01 19:05 ] [ 編集 ]
[ 233910 ]
チャーハン動画くらい中国人のピックアップしてやれよ…
[ 2023/05/01 19:22 ] [ 編集 ]
[ 233911 ]
中華料理店と中国料理店の違いは流石に外国人には区別つかないか。
[ 2023/05/01 19:32 ] [ 編集 ]
[ 233912 ]
やっぱり料理はガスよなー
IHでやってる中華料理屋ってあるのだろうか?
[ 2023/05/01 19:32 ] [ 編集 ]
[ 233913 ]
>■ 熱い油。冷めた米。


冷めたお米(たぶんご飯の事だと思う)ではないでしょう、ロジャーおじさん。
[ 2023/05/01 20:11 ] [ 編集 ]
[ 233914 ]
海外の方たちも一緒になって、最高の中華料理は炒飯だと中国人を誉め叩いてあげましょうね(爆)
[ 2023/05/01 20:19 ] [ 編集 ]
[ 233915 ]
結局競争のなかった大陸の中華料理よりも、台湾の中華料理の方が競争力があるという。
日本で旨い中華料理店は中国系ではなく台湾系。
[ 2023/05/01 20:25 ] [ 編集 ]
[ 233916 ]
>>徹底的に日本化されているにもかかわらず、ラーメン+餃子がかつては中国の食べ物とされていたことも知った。
 
何にでも起源主張する某国とは違うからな。
[ 2023/05/01 21:04 ] [ 編集 ]
[ 233917 ]
チャーハン作るにだ
[ 2023/05/01 21:11 ] [ 編集 ]
[ 233918 ]
スゲーな、ずっと見てたい。
[ 2023/05/01 21:21 ] [ 編集 ]
[ 233919 ]
※18
中国ではチャーハンは残り物のご飯と残り物の食材で作るもので、料理と言えるかも微妙なポジションなんだよ
[ 2023/05/01 21:30 ] [ 編集 ]
[ 233920 ]
233919
中国本土の飲食店チャーハン動画もいくらでもあるやろ
中国人だって金出して食べてるけどな
てかチャーハンの起源って元々インドよな
[ 2023/05/01 21:40 ] [ 編集 ]
[ 233921 ]
ロジャーおじさん面白いね、もっと日本語翻訳欲しい
[ 2023/05/01 22:47 ] [ 編集 ]
[ 233922 ]
中華鍋は絶対に洗剤で洗ってはいけない。
何を作っても水でゆすぐだけにしろ。馴染んだ油を取り除くな!
[ 2023/05/01 23:01 ] [ 編集 ]
[ 233923 ]
最後の炒飯を全部お玉に入れるところが凄い
手品みたいだ
[ 2023/05/01 23:03 ] [ 編集 ]
[ 233924 ]
職人さんは凄いなあ。自分も自宅で鍋を振る事があるが中々上手くいかないもんだ。
[ 2023/05/01 23:18 ] [ 編集 ]
[ 233925 ]
>233906

ちょっと話がずれるけど、
予め炊いて1単中心まで冷めてしまってるご飯を再加熱するときも、
一旦60度まで温めてから、白米150gに対して霧吹きで3回程度水を吹きかけて再び60度設定で加熱すると、
ミストの水蒸気で表面だけ蒸されてホワッホワになるんだよね
霧吹きの水分は湯気でほぼ飛ぶ
[ 2023/05/01 23:28 ] [ 編集 ]
[ 233926 ]
ロジャーおじさん、たぶんBBCは長粒米を使ってるよw
河南あたりからベトナム・タイは長粒米でチャーハンしてる
長粒米は研がずにざっくり洗って茹でこぼすので合ってる
作り方はコレでほぼ合ってる
ロジャーおじさん中国のどこルーツなんだろう、上海かな
[ 2023/05/02 01:02 ] [ 編集 ]
[ 233927 ]
チャーハンあんまり好きじゃないけど見てると美味しそうと思っちゃうんだよなぁ
[ 2023/05/02 02:32 ] [ 編集 ]
[ 233941 ]
見てて幸せになるな
これぞ職人技
さっ、箸とレンゲを
[ 2023/05/02 17:45 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク