fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本企業による世界初の民間月面着陸船、失敗 海外の反応

ispaceのCTO、月面着陸失敗 「高度測定に誤差」





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


アニメ映画『スーパーマリオ』に多様性がないとボイコットした俳優、大ヒットを受け「続編に出てやっても良い」と手のひら返しwwww


韓国人「大谷も破れなかった韓国人選手が打ち立てた『アジア記録』は不滅の歴史として残るのだろうか?」 韓国の反応


【海外の反応】大谷翔平さん、スアレスの投球のクセに気付いていた様子「この男は全てを1人でやるのか?w」







■ 我々は日本とともにある。きっと成功する!アメリカから。



■ 2号機の着陸が成功することを願ってるよ。



■ 再起動してまた通信してくるかも?



■ 次はうまく着地できるはず。あきらめないで!



■ 日本人は失敗したときに自分に厳しい。その必要はない。自分を磨いて、学んで、また挑戦すればいい。宇宙は難しい。



■ せっかくの苦労が衝突で終わるなんて最悪だね。



■ それでもこれはかなりすごい成果だと思う。



■ 映像で見ると、あまりにも速すぎるように見えた。



■ このチームはとても多国籍に見えるね。気に入った。



■ 素晴らしい試みだ、頑張れ日本。 君ならできる。



■ 残念...成功を期待していたのに。でもクールな写真は価値があった、特に日食の写真。



■ まじか。50年前に鉛筆やチョークで計算してやったのに。そろそろ成功しよう。



■ 残念だったね。でも月に触れることはできた!失敗にはそれぞれ学びがあり、学びは成功につながる。例えば先週のSpaceXとStarshipとかね。あなたたちの次の挑戦を大いに期待して見守らせてもらうよ。



■ 着陸がうまくいくことを祈ってる。中国と違って科学にオープンな国だから、この日本のミッションで我々は新しいことを学ぶことができるだろう。



■ E・マスクがスペースXの再利用可能なロケットによって、軌道に物を乗せることをより安く、より簡単にしたため、実現したんだ。



■ 非常に残念。多くの努力と専門知識があっても、宇宙探索はとても難しい。



■ 宇宙科学者じゃないけど、映像を見たとき、地表からわずか210ヤードしか離れていないのに時速64マイルで飛行していて、ちょっと速すぎるなと思った。



■ 今から約55年前、月に行くのはとても簡単だった...でも今はとても難しいようだ。なぜなのかな?

■ 当時は簡単ではなかったし、今も簡単ではない。




■ 少なくとも彼らは謙虚さをもっている。インドは何が起こったかもわからないまま、月面への衝突を成功だと言い続けた。誰も騙せなかった。



■ 着陸船との通信が途絶えたと聞いた。残念ながら失敗だったようだ。







ソース12


人気の記事


韓国人「日本企業による民間世界初の月着陸、失敗」→「それでもすごいよ・・・」「失敗でも挑戦できる技術が羨ましい」「韓国が確かに宇宙技術は遅れているね」


【韓国の反応】尹大統領「100年前のことで日本は跪くべきだという考えは受け入れられない」…韓国の反応「日本の首相もそんなことは言わない。/日本に責任を問うのが正しい。」


韓国人「AIに世界各国をヴィラン化したイラストを描かせた結果…」→「日本は強そうなのに、なぜ我々は…(ブルブル」


関連記事

[ 2023/04/26 14:31 ] 日本 | TB(0) | CM(31)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 233730 ]
民間は失敗しかしてないような・・
[ 2023/04/26 14:39 ] [ 編集 ]
[ 233731 ]
別に突っ込んだ訳じゃなく、着陸態勢には入っていた
地表だろうと思っていた高さに地表がなかったから結果的に落ちた
ちょっとした不運とも言えるが、運で成功するよりはよっぽどいい
[ 2023/04/26 14:48 ] [ 編集 ]
[ 233732 ]
世界初の試みで着陸寸前までいってる時点で及第点以上なんですがそれは
民間がそんな簡単に成功させてたら今頃月は先進国の民間企業のシェルター基地だらけや
[ 2023/04/26 14:51 ] [ 編集 ]
[ 233733 ]
株買ってたやつはご愁傷様やな
明日寄り付けばいいがな
[ 2023/04/26 14:58 ] [ 編集 ]
[ 233734 ]
こういう時に「昔は月にいけたのに今は〜」って言って陰謀論とかいう人は今も自動車じゃなく馬車に乗ってるんだろうか……
[ 2023/04/26 15:02 ] [ 編集 ]
[ 233735 ]
もう中国の時代だよ…
[ 2023/04/26 15:05 ] [ 編集 ]
[ 233736 ]
JAXAは周回軌道に乗せるのが精一杯で着陸出来ない役所仕事。相棒がこれだから会社は期待を裏切り続けて将来破産整理だべや。そのまえに重役は紙屑株を売り捌いて蜘蛛の子散らすように逃げだすべ。お花畑の民衆投資家も連鎖破産必須の地獄図。
[ 2023/04/26 15:08 ] [ 編集 ]
[ 233737 ]
>>233735
ここ最近チャンコロナの印象操作が酷すぎて気持ち悪いんですけど
[ 2023/04/26 15:11 ] [ 編集 ]
[ 233738 ]
日本は失敗した時しかニュースにならん国だからな。
[ 2023/04/26 15:13 ] [ 編集 ]
[ 233740 ]
どうでもいいけど「ispace」て名前が気に入らない
アップルの子会社でもやってるつもりなのか?
[ 2023/04/26 15:31 ] [ 編集 ]
[ 233741 ]
落下時の燃料切れらしいね、
[ 2023/04/26 15:33 ] [ 編集 ]
[ 233743 ]
何度でも失敗できる予算が無いと意味ない
[ 2023/04/26 15:36 ] [ 編集 ]
[ 233744 ]
中国に負けないようにな。
[ 2023/04/26 15:47 ] [ 編集 ]
[ 233745 ]
説明を聞くともう少しの状態のようだったみたいだね。なんとかその誤差を修正すれば、次は成功するんじゃないかな。
[ 2023/04/26 15:56 ] [ 編集 ]
[ 233746 ]
センサーで測ってれば高度で間違えるとか起きるか???????
[ 2023/04/26 16:20 ] [ 編集 ]
[ 233747 ]
燃料切手いくら重さを削ったとしても25%多めに入れとかないの???
[ 2023/04/26 16:21 ] [ 編集 ]
[ 233750 ]
人類の宇宙進出を阻む、宇宙人の仕業。
[ 2023/04/26 17:09 ] [ 編集 ]
[ 233751 ]
日本人として恥ずかしいです
[ 2023/04/26 17:26 ] [ 編集 ]
[ 233752 ]
数多の失敗の上に経験とノウハウを重ねて成功する例を知らず
他国の技術をパクったり買収しただけでトップになれたとドヤッてるような国の人には恥なんだろうなw
[ 2023/04/26 17:33 ] [ 編集 ]
[ 233753 ]
その時!
月がちょっと動いた。
[ 2023/04/26 17:49 ] [ 編集 ]
[ 233754 ]
月まで行っただけでもすごいじゃん、つぎは着陸出来るやろ
[ 2023/04/26 17:54 ] [ 編集 ]
[ 233756 ]
日本が月を調査するなんてアメリカロシア中国が許すわけないから
[ 2023/04/26 17:58 ] [ 編集 ]
[ 233758 ]
1/6の重力での着陸なんて地球で実験しようがないもんなぁ…
着陸の時とか月面の環境考えたら噴射で巻き上がる土埃がハンパないはずだし
それで地表までの距離が測れなくなったとか?
[ 2023/04/26 18:36 ] [ 編集 ]
[ 233759 ]
月にはすでに地球人が宇宙人と共同で基地をたくさん 建設している。 これは公然とした秘密 。
着陸をされたら困るから撃ち落とされたんじゃないかな。 これからも 成功することはない 。
たとえ他国でさえも。 一部のほんの一握りの人たちが秘密で月を利用している。
アポロ計画で月に行ったというのは あれはマジで スタジオの中での撮影 。それよりもずっと 何万年も 前に人類は月を訪れて利用している。
[ 2023/04/26 18:56 ] [ 編集 ]
[ 233760 ]
百や二百のつまづきじゃ
望み捨てない あきらめない
[ 2023/04/26 19:18 ] [ 編集 ]
[ 233763 ]
邪草と言い最近失敗続きだなぁ
[ 2023/04/26 20:40 ] [ 編集 ]
[ 233764 ]
>>233747
その分観測機器減らすなり軽量化しないといけないから大変だろうね、打ち上げロケットデカくするわけにもいかない、アポロ11号もギリギリだったらしいし
[ 2023/04/26 20:59 ] [ 編集 ]
[ 233765 ]
日本に成功されると困る奴が必死過ぎて草生える
[ 2023/04/26 21:38 ] [ 編集 ]
[ 233766 ]
宇宙開発能力で米国・中国に劣る上に資金もない日本の開発陣では失敗する可能性は高かったんだ。
[ 2023/04/26 22:04 ] [ 編集 ]
[ 233769 ]
今の技術でもこれだけ困難なのに60年代に成功するわけがないわな
[ 2023/04/27 05:06 ] [ 編集 ]
[ 233780 ]
この重さでこんなに苦労してんじゃ有人でしかも50年前なら明らかに無理だな
そもそも有人の重量でどうやってブレーキかける気なんだ?って話
距離的に言っても相当なスピード出さないと月まで何日もかかるしな
[ 2023/04/28 09:11 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク