fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「とある日本のお店のアメリカ食品コーナーがちょっと面白い」 海外の反応

とある日本のお店のアメリカセクション


This American section in a Japanese store
by u/Gavin1772 in mildlyinteresting



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本映画スラムダンク公開初日の中国の様子をご覧ください」→「なんで俺が感激するんだろうか」


【海外の反応】日本に新幹線を委託したインド、中国に委託したインドネシア、正しい選択をしたのはどちらだと思う?


韓国人「悲報:IT強国韓国の悲惨な末路がこちらです…」→「日本に負けただって…?(ブルブル」






■ TimTamsはイギリスの製品じゃなかったっけ?あと、CTCのチュロスシリアルは絶対に必要。

■ オーストラリアじゃなかったかな?いずれにせよ、とんでもない数がある!

■ オハイオ州に住んでるけど、TimTamsを店で見た記憶がない。同じくイギリスの製品だと思ってた(笑)

■ オーストラリアの製品だけど、信じられないかもしれないけど、キャンベルスープの傘下なんだ。

■ 一番下の棚はアメリカのものではなさそう。TimTams(オーストラリア)とかBrezel(ドイツ)とか。というか、一番上に "World Eats "って書いてあるね。




■ トリックス1箱が13.20ドル?ひどい!



■ 日本人にシリアルしか食べないと思われているんだろうなと思うと、内心苦笑してしまう。そして通路全体がシリアルで埋め尽くされてるスーパーがあることを思い出すんだ。



■ 外国の食品売り場でアメリカのコーナーを見るのはいつでも面白い。アメリカで最も脂肪分が多く、砂糖たっぷりのジャンクフードが置いてあるみたいだ。

■ 確かに。海外の小さなお店では「アメリカコーナー」はほとんどお菓子ばかりだったりする。

■ ていうか、何を置けばいい?じゃがいも?

■ 皮肉なことに、そう。ジャガイモやトウモロコシ、ピーマンなどはアメリカ大陸が原産なんだよ。

■ ピーナッツバター、プリングルズ、ハーシーチョコバー、シリアルもOK。

■ 健康的な食べ物はすぐに腐るからね。

■ 世界的には、俺たちは一食当たり38g以上の砂糖が入った物しか食べたことがなくて、全てがケチャップで覆われ、カリカリの45口径の銃弾と、お椀一杯の医療費の請求書が一緒に出されると思われてる。ウマい。アメリカに神のご加護を。

■ それが君たちの食べる物でしょ?

■ 個人的には、フライパンで焼いた38口径を、膨らみすぎの給付金に乗せて食べるのが好きだけど、これは地方料理なんだろうね。

■ 公平を期すと、クローガーなどの日本食品コーナーに行くと、だいたいは麺類とテリヤキ5種類とポッキー1箱が置いてあるみたいな感じだし。

■ 地元のアジア製品売り場はますます充実し、大きくなってきている印象がある。麺類、米、スープ、料理器具、魚醤など、いろいろなものが手に入るようになった。




■ しっかりとした選択だ。



■ すべてのアメリカ人の大いなる誇りであるTimTamsにお目にかかれ、嬉しい限り。



■ キャプンクランチがない。シリアルを売るなら最高のものを売ったほうがいい。



■ どこ?いくつか欲しい。



■ うーん、僕はどれも食べないよ。アメリカ料理を食べたいと思ったら、餓死しそうだ。



■ 非常に面白い、現代のミルクに入った冷たいシリアルは、数少ない真のアメリカ料理の一つであるとさえ主張したい。他の有名な「アメリカ」料理のほとんどは、他国で長い間食べられてきた料理に少し手を加えただけのものだし。



■ カナダ人である僕には、このうちの半分が何なのかさっぱりわからない。






ソース1


人気の記事


海外「日本を怒らせないでくれ」 ボリビアの教科書が日本のアニメを盗用し現地で大騒動に


映画スーパーマリオが世界で大ヒットを記録中!興行収入1300億円超えへ


韓国人「大谷の日本人らしい行為に全米が感動!」米国メディアESPN記者が大谷の噂が実話である事を確認 韓国の反応


関連記事

[ 2023/04/21 09:45 ] 日本 | TB(0) | CM(9)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 233553 ]
某ユーチューバーの動画でアメリカのシリアルを見た事があるんだけどカラフル過ぎて食欲失せた
なんでアメリカのスイーツって奇妙な色に染めるんだろ?
[ 2023/04/21 10:06 ] [ 編集 ]
[ 233555 ]
写真の売り場にworld eatsと書いてあるのでワールドであって別にアメリカセクションではないな

世界の食品コーナー見て「これはアメリカの食品ではない」と出てくる国、嫌すぎるだろ
[ 2023/04/21 10:58 ] [ 編集 ]
[ 233556 ]
世界のお菓子コーナーだからメリケンのものばかりやないで
[ 2023/04/21 11:42 ] [ 編集 ]
[ 233557 ]
[ 233553 ]
「日本の料理はなんでどれも茶色いんだろう、もう少し美味しそうな色にすれば良いのに」
と言われた事ならあるw
[ 2023/04/21 12:14 ] [ 編集 ]
[ 233558 ]
>日本人にシリアルしか食べないと思われているんだろうなと思うと、内心苦笑してしまう。

シリアルの棚中心で写してるからそう見えるんだろう
日本ではシリアルしか売ってないと思われているんだろうなと思うと、内心苦笑してしまうわ
[ 2023/04/21 13:12 ] [ 編集 ]
[ 233559 ]
まーた受けようと印象操作してんのか
[ 2023/04/21 14:17 ] [ 編集 ]
[ 233560 ]
アメリカコーナーなんてかいてないじゃん嘘つきw
事あるごとにでっちあげる嘘つきのイメージが定着しつつあるな。
そもそもスーパーですらこういった世界からの輸入品って取り扱ってる。パスタだのピクルスだの。
ドイツやイタリア、イギリスのだってあるよ。

[ 2023/04/21 14:55 ] [ 編集 ]
[ 233561 ]
ケロッグは日本工場で作っているから輸入しなくてよいし、とんがりコーンやハーゲンダッツ、お馴染みキットカットも有名所の菓子はほとんど日本製がある。
最近はゴディバも日本で売っている商品は日本製。
[ 2023/04/21 16:22 ] [ 編集 ]
[ 233587 ]
■ 日本人にシリアルしか食べないと思われているんだろうなと思うと、内心苦笑してしまう。

自意識過剰
わざわざ輸入するのは該当するものが日本にないから
日本人はシリアルなんてほとんど食べないから作る企業もほとんどない
[ 2023/04/22 01:55 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク