fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1960年、東京でライブを行う伝説的アフリカ系アメリカ人歌手のパフォーマンスが凄すぎる」 海外の反応

1960年、サンケイホール(東京)でのライブで「バナナ・ボート」を歌うハリー・ベラフォンテ





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


海外「ひどいw」英国が日本を植民地にしなかった理由は?シニカルな解説に反響


韓国人「日本代表、オリックス1軍をボコってしまう・・・」→「韓国はオリックス2軍に敗北www」「日本代表が強すぎるんだよ」


【海外の反応】バント練習でふざける大谷翔平をご覧ください「あの忌々しい笑顔よ」






■ すごい。この歌は60年近く経った今でも記憶に残っていて、今でもいたるところで使われている。寿命が尽きても生き続ける方法だ。EDIT: 取り消し、彼はまだ生きていて、96歳だそうだ。

■ そして歌詞に注目しないほとんどの人が誤解している歌でもある。"ああ、キャッチーな歌を歌っているな、幸せなんだろうな "と。
この歌は労働者がひどい給料で退屈できつい仕事をしながら、死の危険(毒を持つクモがバナナに生息している)に対処しなければならないこと、徹夜で働いて日が昇っても 「集計人」 が来てどれだけ積み上げたかを数えるまでは家に帰れないことを歌っているんだ。"16トン"と似たような文脈だね。

■ かわいそうに、1日年を取っても借金が増えるだけなんだ...

■ なんと、彼はまだ健在だって?!永遠に生きそう(笑)




■ この曲は「ビートルジュース」で知ったよ。



■ まったくもって素晴らしい。シェアしてくれてありがとう。



■ どんなマイクを使ってるんだろう?彼が後ろに下がってもあまりフェードせずにうまく拾っているようだ。

■ 恐らくあれは指向性で、彼はどこで歌えば効果的かよく分かっていたんだと思う。




■ Jump in the Line もいい曲。



■ 彼の気合の入り方が最高。



■ ハリー・ベラフォンテはまだ我々と一緒にいるよ。それとマイクとの距離の取り方がすごくいい。真のプロだ。



■ 本当に楽しませてもらったよ。なんて見事な声の持ち主なんだろう。



■ これはいいね。とてもパワフルで繊細で啓蒙的な歌だ。感情的で、共感しやすいシンプルな曲。ただただ素晴らしい。



■ 60年近く前の子供の頃、この曲をよく耳にしたのを覚えている。



■ ワオ...彼の息継ぎと抑揚は絶対的な神業だ、なんてこった!



■ 彼はアフリカ系アメリカ人として初めてエミー賞を受賞した。マッカーシー時代にはブラックリストに載った。第二次世界大戦中、アメリカ海軍に従軍した。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアを刑務所から救い出した...他にも色々。



■ 鳥肌が立った。



■ 彼のような才能を見るのは、最近ではとても珍しいことだと感じる。そして、この曲が「ビートルジュース」のような奇妙な映画を通じて不滅の大衆文化になるなんて、なんて奇妙なことなんだろう。



■ こんなにクールなものは見たことがない!



■ あのマイクはどうやってここまで声をクリアに録れたのだろう?😳 感動的な録音技術だ。







ソース1



人気の記事


【海外の反応】大谷・ダル・山本の3ショット【WBC】


韓国人「日本はどんな方法で韓国に報復しようとしているのだろうか?」


外国人「大谷翔平がイケメンすぎてモデルも難なくこなしてる…」


関連記事

[ 2023/03/08 14:10 ] 日本 | TB(0) | CM(21)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 231975 ]
黒人に"Banana Boat Song"を歌わせるのは人種差別
Nice Boat Songに変更するべき
[ 2023/03/08 14:52 ] [ 編集 ]
[ 231976 ]
イテテイテテ痛てーよ
[ 2023/03/08 15:11 ] [ 編集 ]
[ 231977 ]
ひで~お、ひでええお、野茂が投げれば大丈夫♪
[ 2023/03/08 15:54 ] [ 編集 ]
[ 231978 ]
♪岩井さんとこのゴムホース
[ 2023/03/08 16:00 ] [ 編集 ]
[ 231979 ]
バナナボートソングだ!素晴らしいな
[ 2023/03/08 16:00 ] [ 編集 ]
[ 231980 ]
H3ロケット失敗、衛星爆発の記事まだ?
[ 2023/03/08 16:01 ] [ 編集 ]
[ 231982 ]
みごとなヤンキーパンチパーマ!

[ 2023/03/08 16:42 ] [ 編集 ]
[ 231984 ]
ジェイソンデルーロも引用してたよな
[ 2023/03/08 17:33 ] [ 編集 ]
[ 231985 ]
アフリカ系じゃなくてカリブ系?
[ 2023/03/08 17:44 ] [ 編集 ]
[ 231986 ]
見せて見せて見せて〜よ
[ 2023/03/08 17:51 ] [ 編集 ]
[ 231987 ]
荒井さんとこのポリバケツ~
[ 2023/03/08 18:20 ] [ 編集 ]
[ 231988 ]
言われてみれば凄い音響録音だ
[ 2023/03/08 18:23 ] [ 編集 ]
[ 231989 ]
だれ?
[ 2023/03/08 18:31 ] [ 編集 ]
[ 231992 ]
野~茂♪英~雄~
[ 2023/03/08 20:53 ] [ 編集 ]
[ 231994 ]
気合入ってるなぁ。芸をやってて良い。
[ 2023/03/08 21:10 ] [ 編集 ]
[ 231996 ]
吊り下げマイク何本か立ててるね
[ 2023/03/08 21:49 ] [ 編集 ]
[ 231997 ]
バナナボートって曲名だと初めて知ったわ
[ 2023/03/08 21:50 ] [ 編集 ]
[ 231998 ]
これライブ一発録りのオリジナル音源なら本当にすごい
[ 2023/03/08 21:52 ] [ 編集 ]
[ 231999 ]
そろそろ公民権運動が始まる頃か。
この頃は未だ日本人がアメリカに行ったらトイレも映画もColoredの方に行かないとつまみ出されたってよく聞いたわ。
そんな国が人種差別で日本を諭してるとか笑わせるんだけど。
[ 2023/03/08 22:19 ] [ 編集 ]
[ 232015 ]
『We Are The World』の仕掛け人でもあるね。
彼はキング牧師の2歳年上だから、世代的な意味でも一種の「同志」だったといえるかも知れない。
『Land of the Sea and Sun』や『Come Back Liza』が好きだったな。
[ 2023/03/09 14:13 ] [ 編集 ]
[ 232016 ]
イゼデイゼデイゼデ~オ
[ 2023/03/09 14:41 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク