fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「新技術で撮影された日本のスーパー戦隊最新シリーズがめちゃくちゃ面白い」 海外の反応

日本の「パワーレンジャー」最新シリーズは、ソニーとのコラボにより、従来のグリーンバックとは違うVFXのLEDウォールを使用し、本格的なハイファンタジーに仕上がっている





(海外の反応をまとめました)






人気の記事


韓国人「大谷翔平、2打席連続スリーランホームラン!」


【韓国の反応】「スラムダンク」観客数381万人突破…歴代の日本アニメ興行1位。韓国の反応「日本のアニメは最高!!/スラムダンクは大切な思い出。」


韓国人「日本が大谷翔平フィーバーに湧く様子が一発で分かる画像がこちらです…(ブルブル」






■ ソース: https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/06/news112.html



■ マンダロリアンと同じだね。あれもああいう壁を使っていたけど、こっちの方がはるかに酷い感じ。照明が合ってないし、背景が本物でないことがわかる。

■ 公平を期すと、予算が違うからね。




■ パワーレンジャーは俺が子供のころはゴミみたいな感じだった。彼らがそのスタイルを維持しているのは素晴らしいことだ。

■ うーん、あの変身を見てなかったの?

■ 確かにそうだけど、もし自分が子供の頃にこれがあったら夢中になっていたと思う。

■ うちの息子は7歳だけど、2億ドルのマーベル映画と10年前のパワーレンジャーの再放送の区別がつかない。ワイルドだろ。




■ 自分が年を取ったという証し。



■ 俺は好きだよ。



■ これは進撃の巨人、ロードオブザリング、スターウォーズ、ゲームオブスローンズ的な作品だね。絶対に見たい。



■ 1993年当時の安っぽさが残っていてよかった。



■ 最後まで見てしまったのが信じられない(笑) VFXのLEDの壁で演技が良くならなかったのが残念。



■ 進撃の巨人のファイナルシーズンは本当に違うものに見えるね。



■ 意外とクールだね。



■ 信じられない。戦隊ものにどうしても手を出さないといけないみたいだ。



■ 主題歌は相変わらずかっこいい。



■ 甥っ子たちと一緒に見る!



■ これはパワーレンジャーじゃなくスーパー戦隊ね。



■ まあ少なくとも一つの側面は変えていない。相変わらずひどい(笑)それでも見るけど。



■ めちゃくちゃすごかった。日本が作る巨大ロボットや怪獣の戦いは最高だ!



ソース1





グレート合体愛蔵版 すごい科学で守ります!


グレート合体愛蔵版 すごい科学で守ります!

長谷川 裕一(著)

¥5,975 (中古品) (2023-03-07時点)

5つ星のうち3.3





人気の記事


韓国人「悲報:オリックス2軍に負けた韓国代表の表情がこちらです…(ブルブル」


【WBC】韓国人「大谷の膝射ちホームランが米国でも話題に!」MLB.com「大谷は怪力の野球天才」 韓国の反応


海外「大谷翔平はどんだけ狂ってるんだ!」なんだ、あの打ち方は!?大谷の身体能力は違法もんだぜw


関連記事

[ 2023/03/07 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(38)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 231914 ]
メッチャいいけど!!これwww 
低予算だけどVFX勉強しながら冒険して映像作ってるのがわかる。新しい技術が毎日のように出てきてるから大変だね。
[ 2023/03/07 17:23 ] [ 編集 ]
[ 231915 ]
初回だからなぁ…
コレがどこまで続けられるのか
[ 2023/03/07 17:39 ] [ 編集 ]
[ 231916 ]
予算 制作期日 対象年齢層とか考えたら結構凄いなこれ
[ 2023/03/07 17:55 ] [ 編集 ]
[ 231919 ]
ニチアサ枠っていう事考えたら十分頑張ってるでしょ
おじさんの俺はこの短い映像でも画面がガチャガチャしてて逆に疲れちゃうけど
[ 2023/03/07 18:04 ] [ 編集 ]
[ 231920 ]
BGM凄い良い
[ 2023/03/07 18:08 ] [ 編集 ]
[ 231921 ]
お約束をわかってて、酷いとか笑いながら観れる奴はなかなか素質あるな
[ 2023/03/07 18:10 ] [ 編集 ]
[ 231922 ]
日本は常にハリウッドに憧れて猿真似を繰り返すが、未だに猿真似からは脱していない。マトリックスをパクった甲殻機動隊しかり、クオリティーがあまりにも低すぎる。
[ 2023/03/07 18:13 ] [ 編集 ]
[ 231923 ]
これが特撮やアニメは日本には任せてはならないという何よりの証拠だ。世界よ、刮目せよ!
[ 2023/03/07 18:15 ] [ 編集 ]
[ 231924 ]
西洋人コスプレ大好きすぎだろ、、
[ 2023/03/07 18:27 ] [ 編集 ]
[ 231925 ]
マンダロリアンの劣化パクリか
情けねぇな
[ 2023/03/07 18:33 ] [ 編集 ]
[ 231926 ]
作ってる人は結構楽しんでる気がする
[ 2023/03/07 18:34 ] [ 編集 ]
[ 231927 ]
子供の頃に見ていたら夢中になったと思う。
[ 2023/03/07 18:35 ] [ 編集 ]
[ 231928 ]
良いやん、子供向けなんだから
低予算でも試行錯誤して続けて欲しい。
[ 2023/03/07 18:37 ] [ 編集 ]
[ 231929 ]
こんなのホントに週1でやれるんか心配になるな
[ 2023/03/07 18:47 ] [ 編集 ]
[ 231930 ]
>>231922
1995年『攻殻機動隊』原作漫画は1989年から不定期
1999年『マトリックス』
[ 2023/03/07 19:04 ] [ 編集 ]
[ 231931 ]
>>231922
釣れないねえ
[ 2023/03/07 19:09 ] [ 編集 ]
[ 231932 ]
予算潤沢なハリウッド作品と毎週放送の子供向け作品を比較されてもなぁ
回転寿司で「こんなのより銀座の寿司屋の方がうまいぜ」ってイキってる奴みたい
[ 2023/03/07 19:13 ] [ 編集 ]
[ 231933 ]
もはやマーベルと遜色ないな
[ 2023/03/07 19:16 ] [ 編集 ]
[ 231934 ]
マトリックスをパクった甲殻ねぇ
日本語は難しいですか?
[ 2023/03/07 19:21 ] [ 編集 ]
[ 231935 ]
なんかもうね
ナウシカの歌舞伎もそうだけど、これを5分以上見ていられる奴尊敬するわ
[ 2023/03/07 19:33 ] [ 編集 ]
[ 231936 ]
進撃というか敵もエヴァっぽいし
[ 2023/03/07 19:51 ] [ 編集 ]
[ 231937 ]
面白くて最後まで見ちゃいましたよ
[ 2023/03/07 20:02 ] [ 編集 ]
[ 231938 ]
 
これテレビなら凄いよ
[ 2023/03/07 21:27 ] [ 編集 ]
[ 231939 ]
予算がーって言い訳してる時点でなんかもう
[ 2023/03/07 21:35 ] [ 編集 ]
[ 231940 ]
昔に比べればすごい進化だ。
[ 2023/03/07 21:46 ] [ 編集 ]
[ 231941 ]
技術は凄いのかもしれないけど出来上がった映像は陳腐そのものだな
[ 2023/03/07 21:49 ] [ 編集 ]
[ 231942 ]
予算考えたら十分過ぎるだろ
[ 2023/03/07 22:15 ] [ 編集 ]
[ 231943 ]
そうそう、チープなのがむしろ良かったりするのよ
特撮ファンはどこの国でも特撮ファンなんだな
[ 2023/03/07 22:27 ] [ 編集 ]
[ 231944 ]
俳優さんが大声出し過ぎ

目が疲れる、もう少し緩やかでもいいんじゃないの?
下手な劇画が斜線使いまくって読みにくくなるみたいな
[ 2023/03/07 22:55 ] [ 編集 ]
[ 231945 ]
単品のハリウッド映画と比較してる奴はこれが半世紀近くほぼ休まず毎週放送されているコンテンツであることを理解した方がいい
[ 2023/03/08 03:39 ] [ 編集 ]
[ 231946 ]
プラスチック感エグい!
[ 2023/03/08 08:01 ] [ 編集 ]
[ 231955 ]
ケント・デリカットさんも以前「時代劇で相手を斬っても血が出ないよ。あれでボクみたいなアメリカ人はガッカリしちゃうんたよ」と言ってたな。
[ 2023/03/08 09:20 ] [ 編集 ]
[ 231957 ]
攻殻もエヴァも進撃も素晴らしいよ
だがこいつは駄目
[ 2023/03/08 09:34 ] [ 編集 ]
[ 231968 ]
予算かけてるな。
あとカメラの写りが良くなったんじゃない?
近年韓ドラとの差がカメラ性能も要因の1つだったから、カメラを重視してくれる傾向は良いと思う。
[ 2023/03/08 12:03 ] [ 編集 ]
[ 231974 ]
>>231922
やっぱ朝鮮人は過去に向かって生きて行くんだよな、そうすれば自分達が散々パクって来た物の起源主張できるしなw
[ 2023/03/08 13:40 ] [ 編集 ]
[ 231993 ]
仮面ライダーのギーツと比べてしまうがまぁ4~7歳位の我等ならきっと目をキラキラさせながら見るだろう
[ 2023/03/08 20:57 ] [ 編集 ]
[ 232028 ]
 
ダサいんだがこんなの見せられた子供たちは妙な想像力が育ってしまうに違いない
[ 2023/03/09 21:47 ] [ 編集 ]
[ 232169 ]
全部CGでなく特撮部分もあるからなんかええな。
[ 2023/03/12 23:32 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク