fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「37年前のこの日、日本で伝説が始まった!」 海外の反応

1986年2月26日、今から37年前のこの日、ドラゴンボールの第1話が放送された。





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「WBC優勝可能性ランキングで、韓国が7位!」日本は何位ですか?‥ブルブル 韓国の反応


韓国人「TSMC、日本第2工場に1兆円投資 先端5ナノ半導体の製造検討」→「」


韓国人「日本の膨大な国家債務って返す気あるの?」






■ すぐにブルマと出会い、長い友情が始まる。



■ 




■ ああ、年とったなぁ...



■ 




■ ドラゴンボールのキャラが年をとって、今ではほぼ大人の孫がいるなんて、ちょっとワイルドだよね。30年間10歳のままでなかったのは良かった、サトシみたいに(笑)



■ 当時はすぐにヒットしたの?

■ もちろん!すぐに吹き替えられたよ。




■ 今日見直し始めたところだよ。なんという偶然。



■ うむ、現代の少年アニメの親分的に存在で、子供時代に人気番組の一つであったことを嬉しく思うよ。



■ 最初から見直さないと。



■ 2-3年後に息子と一緒に見るのが待ち遠しい。最大の元気玉を作るぞ(笑)



■ なんと、自分より年上なんだ!



■ 




■ 




■ 子供の頃、兄や従兄弟たちがDBZをよく見ていて、そこそこ面白いと思ったけど...彼らが同じようなシーンを何時間も見続けることができるのがちょっと驚きだった(数分見たときの感想)...それはともかく15年後、ドラゴンボールを最初から見ることにしたんだ...そうして良かったと思う。オリジナルのドラゴンボールは本当に面白いよ。大好き xD



■ 去年、42巻全部読んで面白かったよ。後半が少し繰り返しになって、作者がやめた理由がわかった。アニメは同じくらい面白いんだろうか。



■ 私の国では10年後に放送されたよ。最初のエピソードを見たことを今でも覚えてる。



■ あの笑顔、あの素晴らしい笑顔。



■ 伝説は漫画が受け入れられたときに始まったんだ。アニメがシリーズ化された時には既にとんでもない人気だった。



■ 今日に至るまで最大のアニメの出来事。



■ 




ソース1



人気の記事


韓国人「悲報:また日本相手に屈辱を味わうことになった模様…(ブルブル」



【WBC】韓国人「日本代表の戦力レベルの高さが一目で分かるものがこちらです…(ブルブル」


【海外】「日本に迷惑かけないで!」アメリカ人ライブ配信者の日本の電車内での迷惑行為に世界から怒りの声が殺到!


関連記事

[ 2023/02/26 14:45 ] 日本 | TB(0) | CM(33)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 231559 ]
Zからしか知らないアメリカ人
[ 2023/02/26 14:54 ] [ 編集 ]
[ 231560 ]
鳥山明がジャンプで連載を始めた日から何年、ならわかるが
所詮他人が作ったアニメの初回放送日から何年、というのが痛い
[ 2023/02/26 15:08 ] [ 編集 ]
[ 231567 ]
何年間金を稼ぎ続けるんだろう?このコンテンツ
恐ろしい
[ 2023/02/26 15:53 ] [ 編集 ]
[ 231568 ]
ペンギン村に住みたい
[ 2023/02/26 16:13 ] [ 編集 ]
[ 231569 ]
原作の初期は人気なかったんだよな(と言ってもDr.スランプ人気で期待感はあったし、オレは好きなんだけども)。天下一武道会辺りから人気が出てきた。

原作は最後まで楽しめたけど、その後のコンテンツ展開は好きじゃない。商業的に成功しているけど、あまりにも拝金主義過ぎる。
[ 2023/02/26 16:16 ] [ 編集 ]
[ 231571 ]
私たち日本人のパクリ文化が最も成功した例

[ 2023/02/26 16:42 ] [ 編集 ]
[ 231572 ]
連載開始時のジャンプ1年分を2冊ずつ
保管してある
[ 2023/02/26 17:01 ] [ 編集 ]
[ 231575 ]
>>231573
結果的に金のことしか考えなくなるからだよ
[ 2023/02/26 17:45 ] [ 編集 ]
[ 231578 ]
初期の話のほうが好き、OP EDも好き。
[ 2023/02/26 18:15 ] [ 編集 ]
[ 231579 ]
OP悪くないけど使い回し過ぎじゃ
延々と聞きすぎて嫌いになりかけた
[ 2023/02/26 18:31 ] [ 編集 ]
[ 231580 ]
レッドリボン軍との対決してるときは人気薄かったな
[ 2023/02/26 18:33 ] [ 編集 ]
[ 231581 ]
ジャンプって170円だったんだ
[ 2023/02/26 18:41 ] [ 編集 ]
[ 231582 ]
子供の頃は同じように小さい悟空が強いのが好きで
レッドリボン軍あたりのごく初期をよく読んでた
大きくなったらなんだかがっかりした覚えがある
大きくなってから一気読みした
アニメはリアタイではあんまり見てないかな
[ 2023/02/26 18:52 ] [ 編集 ]
[ 231583 ]
アニメのZからしか知らないから、いつか原作読みたいなって思う
[ 2023/02/26 18:55 ] [ 編集 ]
[ 231584 ]
DBよりアラレちゃんのが衝撃がでかかったのを知らんよな
[ 2023/02/26 18:57 ] [ 編集 ]
[ 231585 ]
オー!ドラゴンボーイ
[ 2023/02/26 19:23 ] [ 編集 ]
[ 231586 ]
超のアニメは大味というかイマイチやった
でもなくなったら寂しい、これからも続いてほしいな
[ 2023/02/26 19:34 ] [ 編集 ]
[ 231587 ]
 
ブルマとの友情の物語なんだよな
忘れてたけど
[ 2023/02/26 19:38 ] [ 編集 ]
[ 231588 ]
当時フジテレビ水曜19時からアラレちゃん→ドラゴンボール、
19時30分からうる星やつら
ゴールデンタイムでアニメ放送やらなくなったね
テレ東もやってないのかなぁ
[ 2023/02/26 19:40 ] [ 編集 ]
[ 231589 ]
この前の記事にも臭い奴がいたけど、保守速から出張してきているのかね
[ 2023/02/26 19:56 ] [ 編集 ]
[ 231590 ]
Dr.スランプがジャンプで連載始まったころから知ってるわ
[ 2023/02/26 20:53 ] [ 編集 ]
[ 231591 ]
当時からつまらなくて途中で切ったけどな
[ 2023/02/26 20:56 ] [ 編集 ]
[ 231593 ]
>当時からつまらなくて途中で切ったけどな

そんな漫画の話題にわざわざコメントするくらい、忘れられない作品なんだねw
[ 2023/02/26 21:46 ] [ 編集 ]
[ 231594 ]
外国ではDr.スランプの知名度どんなもんなんだろ
ドラゴンボールにゲスト出演した時誰こいつら?ってならんかったのかな
[ 2023/02/26 22:11 ] [ 編集 ]
[ 231595 ]
アニメはOPで前回までのあらすじが5分近くあって、やっと本編始まっても話が進まなくてテンポ悪すぎ。スラムダンクとかDBに限らず週単位のアニメは時間稼ぎで見てるうちになんか興醒めしちゃう。
[ 2023/02/26 22:21 ] [ 編集 ]
[ 231596 ]
12宮編までは星矢のが人気あったからな
[ 2023/02/26 22:35 ] [ 編集 ]
[ 231599 ]
>>231591
わかる気がする。アラレちゃんならまだしもどこが面白いんだかさっぱりだし鳥山明の絵面も苦手だわ
[ 2023/02/26 23:07 ] [ 編集 ]
[ 231600 ]
この時期はアニメに限らずテレビ自体見てない時期だったから、全く話に付いて行けないわ。
[ 2023/02/27 00:20 ] [ 編集 ]
[ 231601 ]
もうちょっと続くぞいって言ってから
倍以上続いたw
[ 2023/02/27 06:53 ] [ 編集 ]
[ 231602 ]
プロ野球のシーズンになると19時~21時まで他の放送は潰れてな
子供ながらにショックだったよ
[ 2023/02/27 09:11 ] [ 編集 ]
[ 231605 ]
アニメ版はこの頃の東映にしては誠実に作ってる方だと思うよ。
[ 2023/02/27 09:37 ] [ 編集 ]
[ 231608 ]
近年の中国に対する不人気ぶりで代わりに西洋を意識した進撃やヴィンサガを持ち上げる海外メディアが増えた
以前ドラゴンボールは人気だが、それは90年代のセルアニメ版で
CGアニメ映画になった最新作を認めていない外国人は多い
キングダムも原作ファンしか見ておらず、欧米人はアニメをフィクションの世界というフィルターで見ず、現実の世界を当てはめて見ている
特に中華要素があると「日本のアニメスタジオは中国人に屈したのか」
「台湾を見捨てる気か」など、謎のコメントもちらほら4chanにつく
[ 2023/02/27 10:15 ] [ 編集 ]
[ 231618 ]
当時小学生じゃなきゃ、あのワクワク感は分からないと思うよ
[ 2023/02/27 12:23 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク