fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のマツダの溶接職人が見せた技が凄すぎる」 海外の反応

マツダの溶接職人が技を見せる、1mm角の立方体





(海外の反応をまとめました)





人気の記事



韓国人「悲報:アジア内の影響力ランキングがこちら…」→「日本を超えたとは何だったのか…?(ブルブル」



海外「日本のリーグ面白い…!」Jリーグの下克上ストーリーを国外チャンネルが紹介



韓国人「日本の奴らがEVを作れないのが不思議なんだが・・・EVはベトナムでも余裕で作れるレベルなのに」→「」








■ これは何?蟻用のサイコロ?



■ 0.05Aでの溶接?



■ そもそも指先で1mmがどんな感じか見たことある?



■ 立方体で、向かい合う面の点を足すと7になるもの。そのようなアイテムを表す単語があればいいんだけど。

■ サイコロの目は反対側を足すと7になるんだね。38歳だけど今日初めて知った。




■ あれはとんでもなくデカい指じゃないのか。



■ 愛車のマツダが大好きで、これまで何の問題も起きていない。ダメージを負ったのは残念ながら自分自身の駐車の才能のなさによるものだけだ。



■ といいうか0,1mmに見える。



■ でもどうやって作ったんだろう?



■ レーザー溶接だ。数年前、ドイツのロフィン・バーゼルというレーザー溶接機メーカーを訪ねたことがあるんだけど、そこにはマイクロ溶接機や切断機があって、例えばこういう本当にすごいことができるんだ。半分に折れた非常に細いチタンの棒を渡され、それが(顕微鏡下で)いったん溶接されると溶接部はほとんど見えなかった。すごい技術なんだ。



■ うちの工具屋には顕微鏡を使ってマイクロ溶接をする職人がいるよ。



■ マツダの溶接職人は巨人なのか。メモメモ。



■ これはレーザー溶接なはず。機械があれば何の技術も必要ない。なので、「ワオ、彼らはCNCの技術を披露してくれた。めっちゃすごい」(皮肉)



■ バナナはないの?



■ 何のために使うんだ?



■ 一方、ジープでは...




■ 溶接工として、これはすごいわ。



■ エンジン警告ランプを点滅させるものかな?



■ すげえ、これでボードゲームやってると想像してみろ。「さいころを振る」、どこに行った?



■ これを見るにはズームズームが必要。



ソース1



人気の記事



海外「歴代最高」「天国のような味わい」日本のウィスキーの世界評価は?



韓国人「韓国人が『最高に美味しい』と認めた日本のお菓子がこちらです‥(ブルブル」→「狂った様に食べました」 韓国の反応



韓国人「鎌田、三笘、冨安 ぶっちゃけ日本が羨ましいんだが・・・」→「」



関連記事

[ 2023/02/13 16:31 ] 日本 | TB(0) | CM(18)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 230949 ]
>これを見るにはズームズームが必要。
上手いw
[ 2023/02/13 16:41 ] [ 編集 ]
[ 230950 ]
技術要らないと思ってるヤツが居るとは・・
あ、日本が凄いと言われてる記事を見かけるとケチつけずにはいられないやつか
[ 2023/02/13 16:48 ] [ 編集 ]
[ 230951 ]
機械があれば誰でもできるって? 半導体だって同じ素材と製造装置で歩留まりに差が出るのに。結局使う人間の技術が物を言う。
[ 2023/02/13 17:28 ] [ 編集 ]
[ 230952 ]
まだこの職人はマツダにいるのか?
[ 2023/02/13 17:31 ] [ 編集 ]
[ 230953 ]
もう少し詳しい記事を探してみた。

・薄さ0.05ミリのステンレスにサイコロの展開図を作成。切り出した後に溶接する。固定されたレーザー光を当てるが、サイコロの方はピンセットで手持ち。このサイズを溶接できるのは、工場でも数人しかいない。

「技術が要らない」と言っている人は、1mm角の立方体を保持する機能が、工作機械に標準でついていると思っているか、そもそもそんな事には頭がまわらなかったか、どちらかだね。
[ 2023/02/13 17:36 ] [ 編集 ]
[ 230954 ]
機械があれば技術は要らないこんなものは簡単だと
そう信じて産業の大半ダメしてしまった国がすぐそばにありましてね…
[ 2023/02/13 17:38 ] [ 編集 ]
[ 230955 ]
機械は大事だが結局は職人なんだよな
日本の半導体精度は残念ながら台湾TSMCに遅れを取ってるが
そのTSMCの使ってる機械は日本製だったりする
[ 2023/02/13 17:52 ] [ 編集 ]
[ 230956 ]
こういう細かすぎる作業に関しては
個人の技術力の問題じゃなくて、その人の素質だと思う
それも技術だと言われればそれまでなんだけどさ
[ 2023/02/13 17:52 ] [ 編集 ]
[ 230957 ]
これって、6面の板にそれぞれ1から6まで〇書いて、
それを全部つなぎ合わせていくのよね?
どうやって支えるんだろうか。
つないだ後に微調整とかきくんか?
[ 2023/02/13 18:06 ] [ 編集 ]
[ 230958 ]
凄いな。
[ 2023/02/13 18:10 ] [ 編集 ]
[ 230960 ]
ふふ、俺ならもう少し小さくできるぜ
[ 2023/02/13 18:54 ] [ 編集 ]
[ 230961 ]
指が30cmある事には気が付かないのか?
[ 2023/02/13 19:00 ] [ 編集 ]
[ 230962 ]
中国人「機械があれば誰でも出来る」

すまんな中国人、その工作機械も日本製なんだわ
[ 2023/02/13 19:09 ] [ 編集 ]
[ 230963 ]
ジープの画像やべえな
どこの部位か知らんけど
[ 2023/02/13 19:26 ] [ 編集 ]
[ 230964 ]
この職人が脳外科医になってたら
[ 2023/02/13 20:08 ] [ 編集 ]
[ 230965 ]
貼り合わせかよ、たまげたなぁ
下にある写真は、「ジープは溶接できてないわ、鉄板ずれてるわ、亀裂入ってるわでまともじゃない」的な事が書いてある
一時期ホンダでジープチェロキーを扱っていたがメカニックに話しを聞くと、「配線刺さってないのは当たり前、しまいにゃミッションに工具が入ってた」とさんざんだったようだ
[ 2023/02/13 22:19 ] [ 編集 ]
[ 230966 ]
結局ね個人がどこまで追求するかという姿勢というか気合がこういった技術を伸ばすんだよ
通常は食えればいいとかもっと言うと業界トップならいいとするだろ?
日本人の中にはそうじゃなくて頭の中にもっと素晴らしい理想の自分を描いてそれに追いつこうと日々努力する人間が居る
イチローや大谷なんかがわかりやすいが歴史上だと葛飾北斎なんかもいる
かれは当時としてはとても長く生きたんだがその臨終前の言葉が興味深い
『天が私の命をあと10年伸ばしてくれたら』と言い、しばらくしてさらに言うことには『天が私の命をあと5年保ってくれたら、私は本当の絵描きになることができるだろう』
その先にいる自分を理想として努力し続ける変態みたいなのが日本人には数多くいる
[ 2023/02/13 23:15 ] [ 編集 ]
[ 230967 ]
格闘ゲームの伝説ウメハラダイゴってのがいるが彼は講演で
ゲームに飽きたのではない、それ以上上手くなれない自分に嫌気がさしたのだと言ってる
[ 2023/02/14 00:25 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク