fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「英語が全く通じない日本の片田舎で食べたお寿司、このネタは何?」 海外の反応

右下の寿司は何かな?英語が全く通じない日本の片田舎で食べたんだけど。





(海外の反応をまとめました)





人気の記事



海外「これ以上争いになったら…」日本とNATOの関係強化へ…首相と事務総長の会談を報道



海外「日本人はすべてがナソだ」「この見栄えは東京の荒れ果てたエリア」奇妙な自販機



韓国人「ガチで強そうな日本の警察官をご覧ください…」→「カッコいい」「これは頼もしい…(ブルブル」







■ イカの切り身のように見える。



■ しらすのように見えるね。


■ ああ、間違いなくしらしらすの軍艦巻き!




■ 何であれ、目がある。

■ 私が「ああ、ここは日本なんだ」と思った瞬間のひとつは、ある日、仕事中に弁当を急いで買ってきて、開けてご飯を食べ始めたら、ご飯に目がついていることに気づいたんだ。ゴマと梅干しの入った何の変哲もないご飯だと思っていたら、大量のしらすと梅干しの乗ったご飯だった。骨と内臓と頭蓋骨のある小さな死んだ魚の赤ちゃんが、非難と殺意をもってこっちを見つめていたよ。日本滞在12年、一度もしらすを食べることができなかった。




■ シラウオ
*見た目が似ているしらすと混同しないで。

投稿者
■ ああ、まさにこんな感じだった。ありがとう!

■ しらすとしらうおの見分け方は?しらすは静岡でしか獲れないと聞いたことがあるけど、よく似ているね...

■ しらす= 体に色素がないカタクチイワシ、イワシ類
しろうお= ハゼ科の魚
しらうお= キュウリウオ目シラウオ科の魚
というように区別されているけど、地域によっては混同しているところもある。日本の食べ物の名前はとても難しくて、多くの場所で同じ名前が別のものに使われている。https://lowch.com/archives/9712




■ 季節の風物詩であるウナギの稚魚(名前は分からない)を使った寿司に見える。しらすもあり得る。イカは、切れ目が入っているのは見るけど、このように切ってあるのは見ないので、可能性は低いと思う。

■ 目が見えるよ。




■ シラウオ!生で食べたことはないな。どんな味なんだろう?私の国(ニュージーランド)では、シラウオに卵を混ぜて、オムレツにするんだ。

投稿者
■ とても美味しかった!11月に日本に行ったんだけど、友達とその時食べたお寿司の中で一番美味しかったって話したよ :)少し甘くて、少し苦い?ウニを食べたことがある人ならわかると思うけど、ウニのような感じ。

■ 店の名前は?いつか行ってみたいね。

■ お店の名前が分からなくてごめん😭 米空軍基地の近くにある富士の小さなお店だった。息子さんが一人で料理人をしていて、接客担当はとても優しい彼のお母さんだった。

■ オーストラリアでは小麦粉をまぶして揚げるよ!




■ 既に出てるけど、シラスっぽい。



■ 残念ながら分からない。でも、他のは何なのか、もし知っていたら教えてくれない?過去に刺身を食べたことがあって、美味しかったんだけど、どうしても食べられない白いものがあって、この中に入っているかなと思うんだ。一番下の真ん中かな?

投稿者
■ 一番下の真ん中は、ホタテ。個人的にアメリカのホタテはあまり好きじゃないんだけど、日本で出されたものはとても美味しかった!友達はすごく気に入ってたし、もしどこかで食べて好きになれなかったら、日本でも試してみてね。




■ 君がとてもうらやましいよ。



■ それよりもその隣が気になる。



ソース1



人気の記事



三笘薫の好きな女性芸能人が中国で話題に「可愛い」「好きじゃない人なんていないでしょ」【海外の反応】



韓国人「日本式伝統料理は盗みだ」世界最高の伝統料理1位に「日本のカレーが選ばれ、インド人が激怒! 韓国の反応



海外「私も日本に生まれていれば…」 地震を宗教ではなく科学で乗り越える日本にトルコから羨望の声



関連記事

[ 2023/02/09 09:05 ] 日本 | TB(0) | CM(25)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 230688 ]
 
アメリカの帆立って、シンプルに加熱食品用のなんじゃね?
バターコーン焼き旨いからね~
 
[ 2023/02/09 10:29 ] [ 編集 ]
[ 230689 ]
しらうお漁は春の風物詩だけど時期が早くね?
[ 2023/02/09 10:40 ] [ 編集 ]
[ 230690 ]
シラスとシラウオの区別が付かんのか
大きさが全然違うだろう
[ 2023/02/09 10:49 ] [ 編集 ]
[ 230692 ]
先日青森で白魚を生で食べ、百人近くが寄生虫で苦しんでたな。
しらうおは生で食べないほうが良いぞ。
[ 2023/02/09 11:00 ] [ 編集 ]
[ 230693 ]
おいしそうなお寿司だな~
赤とオレンジのけばけばしいsushiとは大違い
[ 2023/02/09 11:03 ] [ 編集 ]
[ 230694 ]
ネタで食べる物。
生しらすとかもそう、大して美味しくない。
[ 2023/02/09 11:16 ] [ 編集 ]
[ 230695 ]
>>230694
子供舌でうらやましいよ。
食費かからないでしょ?
[ 2023/02/09 11:38 ] [ 編集 ]
[ 230696 ]
シラウオを知らないのはしょうがない。
でも知ったかでシラスとか言うなよ。
見れば別物だって分かるだろ?
[ 2023/02/09 12:28 ] [ 編集 ]
[ 230697 ]
>>骨と内臓と頭蓋骨のある小さな死んだ魚の赤ちゃんが、非難と殺意をもってこっちを見つめていたよ

こんなこと言っておいて骨も内蔵も頭蓋骨もあった死んだ豚や鳥や牛の肉は食べるんでしょ
自分で言ってて阿呆らしいとは思わないのかな
[ 2023/02/09 12:48 ] [ 編集 ]
[ 230698 ]
地元では生も釜揚げもご飯が隠れるまで敷き詰めて
食べてるけどな。水揚げも日本一なのに東京のテレビは
なぜか隣の神奈川県の湘南名物だと言ってる。
あんな箱庭みたいな海でw
[ 2023/02/09 13:11 ] [ 編集 ]
[ 230699 ]
230697
食文化の違いだからそれは仕方がない。フィリピンとかで食べられてるひよこの胎児が入った卵とか南米で食べられてるネズミの丸焼きも平気で食べられる日本人はそうそういないんじゃないかな?お互い様だと思うしかないよw
[ 2023/02/09 13:14 ] [ 編集 ]
[ 230700 ]
外人に生ホッキを食わせたい。加熱したら何の変哲もない貝だが、生はプリプリしてて美味い。その美味さに外人も「とまこま〜!」と唸るだろう。ホッコータルマエみたいに😁
[ 2023/02/09 13:35 ] [ 編集 ]
[ 230701 ]
やはり握りは最高だな
[ 2023/02/09 15:16 ] [ 編集 ]
[ 230702 ]
携帯の翻訳を使えば会話ができる。
[ 2023/02/09 15:51 ] [ 編集 ]
[ 230703 ]
日本語が全く通じない愚か者め。
[ 2023/02/09 17:00 ] [ 編集 ]
[ 230704 ]
>>230699

好き嫌いは良いとして、他国の食べ物に対してこういう物言いをする神経がわからない。
[ 2023/02/09 17:04 ] [ 編集 ]
[ 230708 ]
>230704
君は、過剰反応。
230699は柔らかく食文化に対して言ってるのに敵意むき出しの君。
むしろ君の捉え方の方に問題がある。






[ 2023/02/09 18:55 ] [ 編集 ]
[ 230710 ]
230704
日本人に読まれること想定して喋ってないっしょ
わしらが勝手に覗き見してるだけ
[ 2023/02/09 19:07 ] [ 編集 ]
[ 230716 ]
>>230708
品性の話をしてるんだがな。
君にはわからんか
[ 2023/02/09 21:51 ] [ 編集 ]
[ 230720 ]
>>230716
どの部分が品性なのか?説明してみろ!
「異なる食文化なので普通日本人は無理だよね」
って当たり前の事を言ってるだけだ。

>>お互い様だと思うしかないよ
と締めくくってるだろーが。


[ 2023/02/09 23:02 ] [ 編集 ]
[ 230722 ]
日本もそうだけど外国人も他人のコメントを読ますにコメントすんだな。特に無知なやつの知ったかコメント(笑)

うなぎの稚魚は高価過ぎて日本じゃ食べないけど、英語だと同じイールの穴子の稚魚はのれそれと呼んで食べるね。これ、個人的にあまり旨くないと思ったな。

西洋人は自分たちが仔牛、仔羊、若鶏を食べるのは平気なんだよな。またはヴィーガンになる。イワシの稚魚なんて自然界でも大量に捕食される存在でだから多産なんだよね。
[ 2023/02/10 03:17 ] [ 編集 ]
[ 230723 ]
なんか西洋人に帆立はヌルヌルして気持ち悪い不味いって偏見があるようなんだけど、どの国のなんて料理の影響なんだろ?
缶詰も干物も旨いし、生食する地域があるんかね?それも保存も処理もまともにせずに?
[ 2023/02/10 03:20 ] [ 編集 ]
[ 230727 ]
しらうおの寿司って実は江戸時代からあるよ
軍艦じゃなくて干瓢で巻いた寿司の絵が守貞漫稿にある
シラウオ自体も徳川家康が大好物だったらしい
[ 2023/02/10 07:29 ] [ 編集 ]
[ 230731 ]
釣ったメバルが吐き出したレプトケファルスを見た時はさすがに宇宙魚だと思った
眼だけ見えるのに内臓が見えなかった
「のれそれ」とか言って食用なんよな
食わんけど
[ 2023/02/10 09:33 ] [ 編集 ]
[ 230758 ]
英語が通じないことに何の意味があるんだよ傲慢だな
[ 2023/02/10 19:16 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク