fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本製ヘルメットと中国製ヘルメットを比べてみた」 海外の反応

日本製ヘルメットVS中国製ヘルメット





(海外の反応をまとめました)





人気の記事



韓国人「韓国人が初めて食べて4回衝撃を受けた日本の食べ物がこちらです‥(ブルブル」→「こんなに美しくて品質も全て同じだった」 韓国の反応



海外「すごい!!」三笘薫のリバプール戦での活躍に沸く



日本風メイドカフェがイギリスに登場→ 女性議員「気持ち悪い」「性暴力ではないか」と問題視し炎上







■ 別に驚きではないよ。ヤマハは驚くべき製品を幅広く作ってきた歴史ある会社。対してAliExpressでしか宣伝していない中国ブランドだもん。

■ 正直、このビデオにはあまり興味がない。両方のヘルメットにDOT(米国運輸省)認証マークでもついているのなら話は別だけど。本物のヘルメットなら最初のヘルメットのようなパフォーマンスは当然見せるはず。




■ 中国がゴミしか作らないという話はもはや時代遅れのはず。中国はハイエンドからポンコツまで何でも作ってる。どれだけ金を払うか次第。



■ 映像:高価なヘルメットをぶっ壊してみた。次は一番安いヘルメットを叩き割るところを見てくれ。



■ これ何語?

■ 恐らくロシア語。




■ 驚きではない。



■ (笑)あのヤマハもおそらく中国製。



■ 中国製は安いから。



■ 日本製 vs 中国製?見る前から結果は分かるよね。



■ 日本製品は常に高品質。



■ 10ドルのヘルメットに100ドルのヘルメットと同じ品質を求めるなんて、バカバカしい。



■ でも今ではメイド・イン・ジャパンを買うのは難しく、みんなメイド・イン・チャイナだ。



■ だから中国製品は買いたくないんだ...安いけど、長くは使えないし、危険だし、死ぬこともあるし。



■ 値段を抜きにして何かを比較ても意味がないよ。



■ これは日本製が永遠に続くことを証明している。私が生まれる前の2001年に両親が買った1999年式トヨタ4ランナーに乗っているけど、今でも全く問題なく乗れている。唯一の問題は塗装が古くなって色あせが始まっていることだけど、まだ走る。



■ 命は大事。



■ 中国製はまだまだ課題が多い。日本は強い。



■ 10ドルの偽物のヘルメット、300ドルの日本のヘルメット...比較にならないよ。



■ これだから日本製品は世界一なんだ。比べ物にならない。



ソース12



人気の記事



【韓国の反応】日本、中国ビザ再開に「検疫緩和」を示唆…「中国観光客特需」再開期待。韓国の反応「放射能 vs ウイルス/観光大国の日本はそうするしかない。」



海外「これは最高に”現実的”なスパイダーマンだな!」日本のスパイダーマンは、人生は酷いもんじゃないって思わせてくれるw



韓国人「日本漫画スラムダンク、2ヵ月で100万部 韓国で新記録樹立」→「これがまさに文化の力」「スラムダンクは所蔵する価値がある・・・」



関連記事

[ 2023/02/02 16:31 ] 日本 | TB(0) | CM(46)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 230432 ]
前に見たやつかと思ったら違った
しかし二撃目で粉砕はさすがに草
[ 2023/02/02 16:40 ] [ 編集 ]
[ 230433 ]
10ドルのニセモノヘルメットと、300ドルの本物のヘルメットっていってるけどさ、
その10ドルのヘルメットを150ドルとか200ドルで売るのが中国のやり方。まあ政府機関ですら引っかかって、役に立たないインフラと多額の借金に困らされているくらいだから、一般人が引っかかるのも仕方ないけどね。
[ 2023/02/02 16:41 ] [ 編集 ]
[ 230434 ]
ヤマハなんて県都静岡に楯突く浜松の糞企業だからな。こんなポンコツしか造れないわけだ(笑)
[ 2023/02/02 16:44 ] [ 編集 ]
[ 230435 ]
この映像は10年以上前に見た気がするわ
[ 2023/02/02 16:55 ] [ 編集 ]
[ 230436 ]
動画の人ら、コミカルでちょっと面白かった

スレのガイジンさんら、アライさんの実力を知らんな
[ 2023/02/02 17:02 ] [ 編集 ]
[ 230437 ]
以前見た中国ヘルメットはハンマーで叩いたら
ハンマーがヘルメットに突き刺さってたよ

中国もマシな物が作れるようになったじゃないかw
[ 2023/02/02 17:08 ] [ 編集 ]
[ 230438 ]
直接に命を守るヘルメットを安物で済ます人は中国製を買えばいいでしょう。
[ 2023/02/02 17:10 ] [ 編集 ]
[ 230439 ]
この製品は違うみたいだけどYAMAHA純正の
ZENITHってブランドはメイドインKOREAなんで
気を付けた方が良いかもね。
HJCやスズキ純正のスコーピオンもメイドインKOREA
なのでお気を付け下さいw
[ 2023/02/02 17:15 ] [ 編集 ]
[ 230440 ]
そもそもこんなもん売ってる時点で大問題だろ
安いからとか言い訳できるような話じゃない
[ 2023/02/02 17:18 ] [ 編集 ]
[ 230441 ]
なにがハイエンドならだよw
自力じゃまともなもん作れないくせに印象工作だけ頑張りやがって
[ 2023/02/02 17:20 ] [ 編集 ]
[ 230443 ]
ヤマハは当然の事ながらヘルメットは作ってない
コピー品じゃないとしたら関連会社のワイズギア製品でこれはHJCってメーカーをOEM元にしてる
HJCは韓国のヘルメットメーカー販売数量は世界一達成とかやってたと思う
一昔前は安物の代名詞だったけど最近はmotoGPライダーとかにも供給して知名度はかなり上がった
ハイエンドクラスで比較するとアライ、昭栄より断然安いのでフルフェイスとかも日本で見かけるようになった
今日の中国製ヘルメットと較べても品質は圧倒的に上だと思う
いくら韓国製とは言え中国製ヘルメットと比べるのは流石に失礼

[ 2023/02/02 17:30 ] [ 編集 ]
[ 230444 ]
必死にコリアンメット宣伝してる奴がいる、
何を基準に中国より上って言ってるんだか、
知名度?価格?スポンサーフィーか?
[ 2023/02/02 17:41 ] [ 編集 ]
[ 230445 ]
10年くらいに見たな、この動画
[ 2023/02/02 17:42 ] [ 編集 ]
[ 230446 ]
って元動画見たら7年前だった
[ 2023/02/02 17:42 ] [ 編集 ]
[ 230447 ]
動画古すぎるw
[ 2023/02/02 17:45 ] [ 編集 ]
[ 230448 ]
その前に首がもげるやろ
[ 2023/02/02 17:47 ] [ 編集 ]
[ 230449 ]
日本製品は過剰品質による高価格がよく問題視されるけど
命に関わるものは品質が過剰ってことはまずないね
[ 2023/02/02 17:49 ] [ 編集 ]
[ 230450 ]
ヘルメットは内部にダメージ与え無い程度に壊れた方が衝撃を吸収出来る
[ 2023/02/02 17:52 ] [ 編集 ]
[ 230451 ]
シ那朝ンは朴ッてダンピング
だから絶対買わない
[ 2023/02/02 17:55 ] [ 編集 ]
[ 230452 ]
ヤマハのヘルメットは韓国のHJCってメーカーのOEMで、HJCのヘルメットはコスパの良さで評価されている様子。
[ 2023/02/02 17:56 ] [ 編集 ]
[ 230453 ]
やっぱヘルメットは世界のSHOEIでしょ
そもそも安物に命を預ける時点でそいつの命はカネより安いんでしょ?
[ 2023/02/02 18:05 ] [ 編集 ]
[ 230454 ]
まあ、好きな方を自己責任でって事でしょうね
[ 2023/02/02 18:05 ] [ 編集 ]
[ 230456 ]
200ドルの本物に120ドルでいい加減な造りをぶつけていき、200ドルを駆逐したら今までの製作費50ドルのコストを30ドルに下げて同じ値段で売るのが中国
だから最初のロットはまだマシ
[ 2023/02/02 18:23 ] [ 編集 ]
[ 230457 ]
中国のはヘルメット風の帽子だから
[ 2023/02/02 18:24 ] [ 編集 ]
[ 230458 ]
ヘルメットの前に車のすぐそばでやってるのが
怖くて仕方がない
[ 2023/02/02 18:33 ] [ 編集 ]
[ 230459 ]
>>230434
スズキやヤマハなど近所の三河(豊橋)港ではなく、わざわざ清水港から製品を出荷してる関係で工業出荷額が浜松よりも多い県都様の水増しっぷりに感激しますわww
[ 2023/02/02 18:35 ] [ 編集 ]
[ 230460 ]
中国って海外基準の製品を作る企業が生まれ、国内外で人気なると、安価で劣悪なコピー品を作る企業がポコポコ生まれる。で、元の企業は潰れる。それの繰り返し。会社が10年もてば老舗って言われるくらいに、中国の企業の寿命は短い。3~5年もてば良い方。良い製品作れるじゃんって思ってた企業もいつの間にか無くなってたりする。中国に良い商品を作る企業があったとしても、継続性がなかったら意味がない。
[ 2023/02/02 18:41 ] [ 編集 ]
[ 230461 ]
DOTも正直あてにしない
[ 2023/02/02 18:48 ] [ 編集 ]
[ 230462 ]
>>230434
>>230459

伊豆箱根に住んでる東静岡のワイ高みの見物
川挟むと名古屋のメンタリティやね
[ 2023/02/02 18:56 ] [ 編集 ]
[ 230463 ]
もう静岡に陰湿な奴が多いのはよく分かったから
[ 2023/02/02 19:13 ] [ 編集 ]
[ 230464 ]
日本製のヘルメットならAraiとSHOEIのどっちかで試してくれ
[ 2023/02/02 19:21 ] [ 編集 ]
[ 230465 ]
静岡人ウザい、静岡は日本の敵中国のおもちゃ
[ 2023/02/02 19:41 ] [ 編集 ]
[ 230466 ]
元スペインメーカーだけどLS2も中国に買収されて、もう完全に中国メーカーになったけど品質良いから舐めないほうが良い
[ 2023/02/02 19:43 ] [ 編集 ]
[ 230467 ]
>中国がゴミしか作らないという話はもはや時代遅れのはず。
>中国はハイエンドからポンコツまで何でも作ってる。
>どれだけ金を払うか次第。

そっか
まあ命は一つだ
大事にすることだw
[ 2023/02/02 19:51 ] [ 編集 ]
[ 230469 ]
日本製ならリード工業だろ
[ 2023/02/02 21:34 ] [ 編集 ]
[ 230470 ]
中国製を擁護している外人は安物買って
超安全運転してしてれば良い(笑)
[ 2023/02/02 21:46 ] [ 編集 ]
[ 230471 ]
日本製は格安の物はないかもしれないけど、どれ選んでもそれなりの性能を発揮する。
中国製はちゃんと選ばないと痛い目見る。(更に高くても粗悪品があり得る)
安全が極めて重要な商品で中国製は不安すぎる。
[ 2023/02/02 21:50 ] [ 編集 ]
[ 230472 ]
ヤマハなんてとか言ってる奴www
お里が知れるぞ…
[ 2023/02/02 22:07 ] [ 編集 ]
[ 230473 ]
アマゾンに売ってる中華の安物メット、あれは子供の玩具用だからな
日本でバイク用として被ってて、事故を起こしたらノーヘル扱いだからなw
保険適用外&安全保障無しだから
[ 2023/02/02 22:24 ] [ 編集 ]
[ 230474 ]
まじかよヤマサ最低だな
[ 2023/02/02 23:16 ] [ 編集 ]
[ 230475 ]
ロールバーンは韓国製OEMだな
一度セール品買って使った事あるけどクッソ重くて首が痛いのと帽体の形が悪くて15分も使ってたら頭痛が酷くてとても被っていられたもんじゃないゴミメットだったわ
[ 2023/02/03 00:23 ] [ 編集 ]
[ 230476 ]
埼玉生まれで大宮に住んだこともあるので
ヘルメットは地元企業支援も含めアライ一択だわ
[ 2023/02/03 01:34 ] [ 編集 ]
[ 230477 ]
そもそも中国製に「本物」など存在しない時点で比較は不可能。中国製が人の命を守る訳がないじゃないか。だって10ドルのヘルメットより中国人は安いんだぞ。
[ 2023/02/03 03:21 ] [ 編集 ]
[ 230479 ]
割れることで衝撃を逃がしてるんだ!!!たぶんねw
[ 2023/02/03 08:31 ] [ 編集 ]
[ 230480 ]
HJCは、MotoGPライダーのホルヘ・ロレンソが使用してたけど、レース中にシールドが曇る、内装がズレると散々な目にあって、シーズン途中で他メーカーに変更してたな。
今年は、ファビオがHJCにしたけど、欧州の有名マネージャーから『契約金に差があったとしても、きちんとした製品を選んだ方が良いのに』って言われてたな。
[ 2023/02/03 08:40 ] [ 編集 ]
[ 230539 ]
こんな動画で溜飲下げてるなんて情け無い。家電、IT、EV、軍事と今や中国の方が上じゃねえか。
半導体はアメリカの規制で留まったけど、逆に唯一日本の強みだったパワー半導体が狙われてお先真っ暗だぞ。
[ 2023/02/04 12:12 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク