fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「100年前の日本産バッタの缶詰を手に入れたんだけど...」 海外の反応

日本産、100年前のバッタフライの缶詰







(海外の反応をまとめました)






人気の記事



韓国人「日本旅行に行っても反日は忘れません」



【韓国の反応】中国「ビザ報復」日本だけが解いた



韓国人「三笘が見せた驚異的なドリブル突破とスピードをご覧ください…(ブルブルブルブルブルブルブル」








■ 誰も食べようとしなかったのが驚き...



■ 中身がどうなっているのか、どんな香りがするのか、興味深いところではあるけど、今となっては缶を開けるのは惜しい。

■ そして味も。

■ これを読んだだけで吐きそうになった。

投稿者
■ 同じジレンマを抱えてるよ。その葛藤は切実。

■ 食べるのはよほど勇気のある人か頭のおかしい人でないと無理だろうね。




■ 食べてみてよ。



■ 100年前の日本製ということは、ファットマンやリトルボーイを経てきたということ?

投稿者
■ この缶は原爆投下時には日本になかった。日本で製造されアメリカに輸入されたもの。
100 year old can of fried grasshoppers from Japan




■ 70年前のバッタの缶詰を開けて食べた人がいる。




■ トレイに出してみよう。



■ 食べちゃえよ、有名になれるぞ。

投稿者
■ もしやれば人生の成功は約束されたようなものだ。

■ せめて開けて中がどうなっているのか見てみたい。100年前の食べ物がどんな感じか気になる。

投稿者
■ 同じく。でもこんなにクールな歴史の一片をダメにしたくないんだ。全部を記録する良いビデオを作ったら、開ける価値があると思う?




■ 食べたら20ドル。

投稿者
■ それじゃ埋葬の費用にもならない。




■ やはり変わらずひどいはず。



■ 開けてみよう、かじろうぜ。



■ 日本から、でも英語、おい?

投稿者
■ https://imgur.com/a/fhuwdeY

■ とても興味深い!補足ありがとう。




ソース1



人気の記事


【海外の反応】リバプールサポが見た三笘薫の超絶ゴラッソ「敵ながら思わず歓声を上げたw」



韓国人「日本経済、米対中半導体規制参加で非常事態 韓国は長期的に最高だが日本は大きな損害に」→「米国、台湾、日本で半導体で力を合わせると言ってたが・・・」



三笘薫がFA杯リバプール戦でドリブル無双&MOM選出!アーノルドを圧倒し韓国絶賛「上手すぎる」「アジア歴代最高のテクニック」【海外の反応】



関連記事

[ 2023/01/30 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(28)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 230266 ]
缶が膨らんでいないから腐ってはいなさそうだ
美味しいかどうかは知らんが
[ 2023/01/30 17:11 ] [ 編集 ]
[ 230267 ]
普通にうまそうだな。
[ 2023/01/30 17:26 ] [ 編集 ]
[ 230268 ]
「そりゃ、イナゴぞな、もし」
[ 2023/01/30 17:27 ] [ 編集 ]
[ 230269 ]
昔は輸出するほどこんなの作ってたんだな。
揚げたのはわからんが、イナゴの佃煮は味は普通の佃煮だったわ。ただキモイだけで。
[ 2023/01/30 17:36 ] [ 編集 ]
[ 230270 ]
見た目がなあ…… 加工してあればまあ食えそう
[ 2023/01/30 17:41 ] [ 編集 ]
[ 230271 ]
アメリカの白人たちは食べてたのか?
それか移民していた人たちかね
[ 2023/01/30 17:42 ] [ 編集 ]
[ 230273 ]
30年物のボンカレー開けてみたことあるけど、
具も全部溶けてほとんど無臭の黒い液体になってたぜ。
[ 2023/01/30 17:58 ] [ 編集 ]
[ 230274 ]
「原爆から生き残ったの?」って質問が出るところを見ると「日本は小さな島国で、原爆で一回全土が滅びました」って思ってるんだろうな
まあこういう勘違いは日本にとって得だから止めなくていい
[ 2023/01/30 18:03 ] [ 編集 ]
[ 230275 ]
佃煮になってると難しいかもしれないけど、100年前の日本のイナゴの遺伝子が残ってるとしたら興味がある研究者はいるかもしれない。
[ 2023/01/30 18:04 ] [ 編集 ]
[ 230276 ]
未開封の仮面ライダースナックを開けるというのも前にテレビでやってたな
1970年代前半の製品だから放送当時40年くらい経過してたのかな
確か中身はほとんど粉みたいになってたような気がする
[ 2023/01/30 18:14 ] [ 編集 ]
[ 230277 ]
イナゴの佃煮はまず高温の油で揚げてカリッとさせてから
味付けするんだよ
だからこれもただのイナゴの佃煮だと思う
[ 2023/01/30 18:30 ] [ 編集 ]
[ 230278 ]
20年前に仙台にいた最後のイナゴ取りのプロのババア
さすがにもう死んだんだろうなあ
[ 2023/01/30 18:31 ] [ 編集 ]
[ 230279 ]
>>230275
100年くらい前だと昆虫標本とかも割と残ってるから
そこまでの希少価値はないかもしれない。
(日本最古の昆虫標本は武蔵石寿が天保年間に作った物とされてる)
[ 2023/01/30 18:35 ] [ 編集 ]
[ 230280 ]
アイヤイヤーアイムユアリトルバッタフラーイ!!
[ 2023/01/30 18:42 ] [ 編集 ]
[ 230281 ]
バッタもんじゃないのか
[ 2023/01/30 19:24 ] [ 編集 ]
[ 230282 ]
高級品
[ 2023/01/30 19:27 ] [ 編集 ]
[ 230283 ]
油で揚げたバッタだね
これ価値あるんじゃないかな
[ 2023/01/30 19:47 ] [ 編集 ]
[ 230284 ]
なんでこれを海外向けのパッケージまで作って売ろうと思ったのか。
[ 2023/01/30 19:55 ] [ 編集 ]
[ 230285 ]
みかんやパイナップルの缶詰を忘れてて10年以上過ぎて缶も膨らんでたけど普通に食えたぞ
味も問題なかった
お勧めはしないw
[ 2023/01/30 20:10 ] [ 編集 ]
[ 230286 ]
子供の頃何度か食べたけど味は佃煮だよね
醤油と砂糖の甘辛味
バッタの風味はしなかったな(そもそもどんな風味か知らんけど)
[ 2023/01/30 20:23 ] [ 編集 ]
[ 230287 ]
YouTuberになって実況しろもしくはYouTuberに高値で売れ
[ 2023/01/30 20:50 ] [ 編集 ]
[ 230288 ]
イナゴの甘露煮か
[ 2023/01/30 21:04 ] [ 編集 ]
[ 230289 ]
寧ろ何でこれを輸入しようと思ったのか?
[ 2023/01/30 21:56 ] [ 編集 ]
[ 230290 ]
>>230281
優勝。
[ 2023/01/30 22:16 ] [ 編集 ]
[ 230291 ]
移民した日本人や日系人社会の為のモノだったのかも
故郷の味を懐かしむ人もいただろう
長野県民だっけ?今でも普通に食べられているんでしょ?
[ 2023/01/30 22:21 ] [ 編集 ]
[ 230292 ]
イナゴって、バッタと同じようなものなんじゃないの?
[ 2023/01/30 22:23 ] [ 編集 ]
[ 230293 ]
バッタとイナゴは違うぞなもし
[ 2023/01/31 00:44 ] [ 編集 ]
[ 230296 ]
2~30年くらい前までは祖父母の家に瓶詰あったな
[ 2023/01/31 08:43 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク