fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「世界の金保有量マップを見てみよう」 海外の反応

世界の金準備マップ、2019年のデータ。





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「国別大企業保有数ランキングがこちらです…」→韓国人「 」


韓国人「日本の方が意外と韓国より大きい国だった‥(ブルブル」日本と韓国をしっかり比較した結果がこちらです 韓国の反応


海外「日本は安全な国だからね」 外国の幼女が日本に移住した結果が大きな話題に






■ イタリア人として、イタリアがこんなに多くの金を保有しているとは全く知らなかった。

■ イタリアはかつてヨーロッパの製造拠点であり、冷戦の後半にはヨーロッパで何かを買えばイタリアで製造された可能性が高く、この輸出中心の経済によって大量の金を備蓄することができた。
イタリアに西側世界最大の共産党、巨大な労働者運動があったのもそのため。




■ ふーむ、ドイツはどうやってあんなにたくさんの金を手に入れたんだろう?

■ ...世界最大の経済大国の一つであることで?




■ えっと...カナダは?

■ 今日知ったんだけど、カナダは金準備を持っていないらしい。

■ カナダは、2000年代初頭に始まった金準備の売却という基本計画に従って、2022年5月に最後の金を売却した。(2015年の時点では、カナダは1億米ドルの金準備を保有していた)。カナダの中央銀行関係者の間では、金は保有にコストがかかる時代遅れの商品で、対してドルやユーロを保有すればリターンが得られ、また国際通貨システムはより強固であるという認識がある。他のG7諸国も同じように言うのだろうが、カナダはG7で唯一、有言実行している国であると言える。




■ 台湾がこんなに持ってるなんて、本当に驚き。そして、バチカンも多少は持っていると思っていた...



■ オーストラリアとイギリスは、賢くも市場の底値で金準備のほとんどを売り払ってしまった。



■ 最近聞いたけど、北朝鮮はかなりの金を持っているらしい。どうしてこの地図に載っていないのだろうか?



■ イランはどこ?アメリカの禁輸措置で通貨に問題が起こって、金を蓄えていると聞いたけど。



■ 重量ではなく米ドルで価値を表示するのはなぜ?



■ フランスの保有量は自国だけのものなのか、それとも旧植民地の分もカウントしているのだろうか?



■ すべてのブラジル人が今、ポルトガルを見ている。



■ コンゴはどうした?



■ この地図はアメリカドルが世界の基軸通貨である理由、国家として世界最大の金保有国。



■ この種のグラフになるとオーストラリアは小さい。



■ おかしい、アフリカ諸国はもう少し多いと思うよね。



■ インドの主婦は数えてないでしょ。アメリカやヨーロッパを合わせたよりも多いのに。



■ ああ、スペインよ、16世紀からどこまで落ちぶれてしまったのか。



■ ユダヤ人として、イスラエルがないのは不安。



■ いつか、小惑星の採掘でこの地図はひっくり返るだろう。



ソース1



人気の記事


韓国人「韓国人が日本旅行に行った時に一番驚いた事がこちら‥(ブルブル」→「日本食はイメージと全然違っていた」 韓国の反応


【海外の反応】村上宗隆「ヤンキースって西海岸ですよね?」高津監督「ど東や!」米国人「ど東ww」


【韓国の反応】77年ぶりに戦争可能になった日本、目標は世界第3位の軍事大国。韓国の反応「北朝鮮が日本に名分を与えてしまった。/韓国も核武装を急がないと。」


関連記事

[ 2023/01/04 08:35 ] 日本 | TB(0) | CM(23)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 228850 ]
日本国内だと鹿児島県が一番だろうな
なにしろ掘ればいくらでも金が出てくる
[ 2023/01/04 09:05 ] [ 編集 ]
[ 228852 ]
そんな話じゃないよね
[ 2023/01/04 09:09 ] [ 編集 ]
[ 228854 ]
日本少なすぎだろ
本当後進国なんだな
[ 2023/01/04 09:19 ] [ 編集 ]
[ 228855 ]
イタリア、フランス、ドイツがくっそでけーなーw
[ 2023/01/04 09:49 ] [ 編集 ]
[ 228856 ]
日本は今でも掘れば金が出てくるよ
採算合わないからしないけど
ずっと上昇してきた金価格がもっと上がれば掘るかもね
それより熱水鉱床から無尽蔵に湧いてきてる方が有望
[ 2023/01/04 09:49 ] [ 編集 ]
[ 228859 ]
かつては佐渡金山が有名だったけど、今は住友金属が鹿児島で金の採掘をやっているね。
[ 2023/01/04 10:20 ] [ 編集 ]
[ 228860 ]
また首から上に問題を抱えてる人が後進国とか妄言吐いてるのか
[ 2023/01/04 10:23 ] [ 編集 ]
[ 228862 ]
中国が意外と少ない
[ 2023/01/04 10:30 ] [ 編集 ]
[ 228863 ]
ついに恐山を掘る時が(だれも掘らねぇw)
[ 2023/01/04 10:33 ] [ 編集 ]
[ 228864 ]
日本は米国債を買いドイツは金を買った、それだけのこと。
[ 2023/01/04 11:08 ] [ 編集 ]
[ 228866 ]
金さんの人数は入っていないの?
[ 2023/01/04 11:21 ] [ 編集 ]
[ 228867 ]
日本も眠ってる金を掘れば良いのに。
火山列島なんだから真剣に現代の技術で掘ればザクザク金が出てくる山がゴロゴロあるのにね。
[ 2023/01/04 12:10 ] [ 編集 ]
[ 228868 ]
カナダは金を持ってないのか
カナダは戦車は現代戦で不要!って全数廃棄して
アフガンで歩兵の盾に有効ってわかって
慌ててドイツからレオパルド2戦車を仕入れたから
また同じことにならないか心配
[ 2023/01/04 12:23 ] [ 編集 ]
[ 228870 ]
リスク分散の意味がわかってないカナダ
[ 2023/01/04 14:29 ] [ 編集 ]
[ 228872 ]
採算が取れないからではなく海底資源と同じでアメリカにお伺いしないとさせて貰えないが正解、自立されても困るし永遠に米国債買わせ負債+一蓮托生にさせる戦略、なおアメリカは戦争のどさくさに紛れて金を持って帰っており被害者は多い、ドイツ、ウクライナ、日本etc
[ 2023/01/04 14:46 ] [ 編集 ]
[ 228877 ]
どっちつかずの浮いた金が大量にありそうだね。
英国-アフリカとかさ
[ 2023/01/04 15:04 ] [ 編集 ]
[ 228879 ]
※228872
普通に採算が取れないだけ

日本人が採掘して採算がとれるような優秀な金山は菱刈鉱山くらいでこっちは稼働してるし
[ 2023/01/04 15:20 ] [ 編集 ]
[ 228882 ]
>>228854
後進的なのは君の脳味噌のようだが?
身の程知らずくん
[ 2023/01/04 15:49 ] [ 編集 ]
[ 228884 ]
どう算出しているんだろ。日本の金なんてNY連銀に絶対に持ち出せない金を数字で保有しているとかって話じゃないの。
[ 2023/01/04 16:26 ] [ 編集 ]
[ 228900 ]
金準備の話なのに、掘るとか掘らないとか馬鹿なのかw
[ 2023/01/04 20:11 ] [ 編集 ]
[ 228901 ]
金保有って言われるとWW2の密輸を想像してしまう、
戦勝国が比較的多いのも事実だし
[ 2023/01/04 21:03 ] [ 編集 ]
[ 228902 ]
武田や徳川の埋蔵金は含まれてないよね?
[ 2023/01/04 22:25 ] [ 編集 ]
[ 228903 ]
北海道と四国消されてて草
[ 2023/01/05 01:03 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク