fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「こういう種類のねぎラーメンがあるけど、みんなどう思う?」 海外の反応

こういう種類のねぎラーメンについてどう思う?





(海外の反応をまとめました)





人気の記事



【韓国の反応】日本、30日から中国発入国者全員に新型コロナウイルス感染症検査を実施。韓国の反応「日本が上手。/やっぱり日本は先進国だ。」



海外「やっぱり日本人って…」日本サポーターが試合後掃除する理由に関心



【海外の反応】前田大然がまさかのスーパーゴールでチームの勝利に貢献「セルティック入団以来、最高の出来」







■ ネギが足りない。



■ 正直、美味しそうに見える。



■ たまねぎ系の植物を大量に食べた時に私の体と同じように反応するのなら、これを食べた人の家は次の日にはガス室になりそうだ。

■ ネギはそういう体質の人にいいらしい。もう少し入れた方がいいのかも。




■ スープと合っていれば絶対に美味しい。写真のように山盛りにするのはどうかと思うけど、ありだと思う。



■ なんてこった。君が今夜誰ともキスしないことを願うよ。



■ 写真から匂いがする。

■ 美味しい匂いがね。




■ ネギによる。どれも同じというわけではない。特にアジアではそう。例えば台湾には「三星葱」というのがあって、品質も味も良いとされている。日本にもいろいろなネギの品種があると思う。



■ ラーメンがトッピングだ。



■ 揚げたエシャロットを加えて歯ごたえをアップさせよう。



■ 湿地みたい。



■ ネギが大好きなので、これは本当に美味しそう。



■ やっと、ちゃんとした付け合わせが。



■ 日本人は料理に生ネギをたくさん入れるのが好きだと思う。このラーメンは大げさではないよ。



■ 一生分のネギだね。



■ ネギは好きだけど、これほど好きかどうかは分からない...



■ まあ、個人的にネギは好きじゃないけど、こういうのが好きなら、それはそれでいいんじゃない。



■ 完璧。



■ よこせ!



■ 美味しそう



■ うーん、まだスープが見えている。もっとネギを。



ソース1



人気の記事



韓国人「日本が韓国を近代化させてくれたのでしょうか?」もし日本が無ければ韓国は‥ブルブル 韓国の反応



海外「大変だけど面白いと思う」「日本を訪れることが私の最大の夢」日本に来て衝撃を受けた事



韓国人「日本で話題になり大注目を浴びた珍しいお米がこちらです…」→韓国人「こういうアイデア大好き」



関連記事

[ 2022/12/29 16:40 ] 日本 | TB(0) | CM(25)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 228638 ]
ネギラーメンはこういった青ネギではなく
白ネギを使った白髪ネギの方がいいな
[ 2022/12/29 17:22 ] [ 編集 ]
[ 228639 ]
青なら京都の九条ネギ
白なら下仁田ネギ
[ 2022/12/29 17:29 ] [ 編集 ]
[ 228640 ]
ネギ美味いよね。
[ 2022/12/29 17:30 ] [ 編集 ]
[ 228641 ]
麺類に青ネギなど合わないし要らん
基本は長ネギ小口切りで
ネギラーメンは白髪ネギだろ
[ 2022/12/29 17:39 ] [ 編集 ]
[ 228642 ]
これはイマイチ
[ 2022/12/29 17:40 ] [ 編集 ]
[ 228643 ]
大量に入れるなら白髪ねぎがいいなあ
こういうのだと最後にスープごといかないと大量に残る
[ 2022/12/29 18:05 ] [ 編集 ]
[ 228644 ]
スープがわからんからなんとも
葱に負けない濃厚なスープならあり
もしくは白髪ねぎのように水に晒して葱の味を抑えた状態にするか
結局バランス次第だと思う
[ 2022/12/29 18:29 ] [ 編集 ]
[ 228645 ]
この手の葱ラーメンと言えば、香川の小山を思い出す。
大盛しか頼まない自分は何時もの様に大盛を頼んだのだが、山盛りの葱を食べ尽くさないと麺迄辿り着けない。
絶妙なバランスで盛付けられてるから溢さぬ様に食べるので精一杯。
店内には葱を溢しても良いと書かれてはいるが、そんな不調法は自分が許せない。
慎重に葱を溢さず食べ進むと次はモヤシが全面に敷かれている。
ラーメンの熱で葱に火が通らない様にとの事らしい。
詰り、麺に辿り着く迄に延々と生の刻み葱を食べ続けなければ成らないのだ。
モヤシも食べ終わり、やっと麺に辿り付いた訳だが、おかしい既に満腹感が押し寄せている。
困った事に麺を食べ終った時点で満腹に成りスープを飲み干せそうに無い。
どうしたんだと自問自答してみれば、30分程前にセルフのうどん屋で3玉食べたのを思い出した。
それでもスープを少し飲んだ時点でギブアップした。
大盛を頼んだのに完食出来なかった事に後ろめたさを感じつつ店を後にした。
必ずリベンジすると誓っては見たものの、その後行く機会は無く、風の噂で閉店した事を知った。
場所も分かり辛いく地元で人気が有る訳でも無さそうで葱の山盛りだけが話題の店だった様に思う。
しかし、生の葱にこれ程拘る店主には何か思惑がある筈でもう一度訪れれば何か掴めたかもと思うと残念である。
朝早くから水を汲みに行ったりと妙に拘りの有った店主の葱に拘る思い、まさか葱農家が本業で葱なら幾らでも有るからさーとかそんな事では無いと思いたい。
[ 2022/12/29 18:30 ] [ 編集 ]
[ 228646 ]
ネギじゃなくワケギだな
ネギよりタマネギに近い
[ 2022/12/29 18:37 ] [ 編集 ]
[ 228647 ]
海外ではネギの重要性低いから品種改良もなくマズいんだろうな
[ 2022/12/29 18:59 ] [ 編集 ]
[ 228648 ]
俺はこれ好きだわ
[ 2022/12/29 19:00 ] [ 編集 ]
[ 228649 ]
ネギはうどんにもラーメンにも合うよね。これもおそらく悪くないと思う。
ただ、個人的には適度なネギの量でチャーシューもメンマも麺もスープもキレイに見える佇まいで美味しいラーメンが食べたいわ。
こんなにネギを乗せなくちゃならないからには、それじゃなきゃ完成しない味なんだろう?
[ 2022/12/29 19:05 ] [ 編集 ]
[ 228650 ]
白髪葱好きはド素人
麵だけを食いたいときにまで絡んできて邪魔
食感も悪くなる
[ 2022/12/29 19:48 ] [ 編集 ]
[ 228651 ]
ネギ追加が安い店は嬉しい。
[ 2022/12/29 20:59 ] [ 編集 ]
[ 228652 ]
ネギは青ネギに限るわ 京都の九条ネギこそ至高
白ネギは関東の田舎モンに食わせとけ
青ネギの旨さを知るには関東人には まだ早い
[ 2022/12/29 21:56 ] [ 編集 ]
[ 228654 ]
白髪ネギってプレゼンテーションとしては良いけど、口に入れるなら小口切りで繊維を断ち切ったほうがいいわ。
歯につまるし食感が好きじゃない。
ネギは好きだが多すぎるのはどうなんだ?とは思う。
白ネギでも青ネギでもいいけど、適切な量と使い方があるんだろうと思う。
納豆には白ネギの根っこに一番近い部分をみじん切りにして入れたい。
[ 2022/12/29 22:56 ] [ 編集 ]
[ 228655 ]
青ネギ青ネギ言ってるやつは、串に刺して焼いた白ネギの旨さも鍋に入れた白ネギの旨さも知らないんだろうな。ねぎまも青ネギじゃ成立しない。
[ 2022/12/29 23:01 ] [ 編集 ]
[ 228656 ]
「小ネギ(万能ねぎ・細ネギ)」、「あさつき」、「わけぎ」は別物だけど、見た目としては刻んだ後だと見分けがつかんw

味としては、わけぎが一番マイルドで、あさつきが一番辛い、小ネギはその中間 って感じかな
[ 2022/12/29 23:12 ] [ 編集 ]
[ 228657 ]
関西かな?
それ以外の地域は白ネギだしね
[ 2022/12/30 01:40 ] [ 編集 ]
[ 228658 ]
歯に挟まらないネギ開発したら、ノーベル賞あげたい
[ 2022/12/30 03:16 ] [ 編集 ]
[ 228664 ]
ネギラーメンもネギ焼き(ネギがメインのポン酢で食うお好み焼き)も大好き
もちろんネギは青ネギでしょ、ちなみに関西は白ネギの青いとこも食べるしそのために青ネギと白ネギの中間品種を作ってる
[ 2022/12/30 10:58 ] [ 編集 ]
[ 228667 ]
長ネギ輪切りにしたものをもっさり乗せたのが好きだなあ
白髪ねぎより輪切りの方が好き
[ 2022/12/30 13:29 ] [ 編集 ]
[ 228737 ]
これは豚骨ラーメン
脂っこい分薬味も多めで正解
[ 2023/01/01 13:22 ] [ 編集 ]
[ 228744 ]
八王子の玉ねぎラーメンも美味かった
[ 2023/01/01 19:08 ] [ 編集 ]
[ 228861 ]
ネギってそんなに匂い残るかな?
ニラやニンニクの芽なら分かるけど。
[ 2023/01/04 10:30 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク