fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の先生が出した"最後の宿題"が超感動的」 海外の反応

最後の宿題





(海外の反応をまとめました)





人気の記事



外国人「信じられない」フランス、イングランド撃破!PKの名手ケインが痛恨PK失敗!【海外の反応】



海外「日本の謎の食べ物を手に入れたのだが、これは一体何? どうやって食べればいいの?」



韓国人「スタバで比較する日本と韓国の国民性の違いがこちら‥」→「日本には有って韓国には無いのですか?‥(ブルブル」 韓国の反応







■ また教師がやり方も教えずに難しい宿題を出してる。

■ うん、でもすごく感動的だよね。




■ 私は F(落第点)だ。



■ 天国にいると言えるなんてすごい自信だ。



■ 素敵な国だね。



■ 幸せは義務。幸せになれないのは反逆罪。反逆罪は即時処刑で罰せられる。



■ 人生の目標は「幸せ」になることではない。それは不可能な目標だ。幸せな瞬間はあっても、常に幸せだと感じることはできない。そうなったら気が狂ってしまう。必要なのは人生の目的であり、それがあれば毎朝起きたくなるし、自分の存在に価値があると感じられる。



■ 不可能な課題を出しながら、みんなを超悲しくすることでそれをさらに難しくする。なんて先生だ。天国は見つけられたのかな。



■ 私が生徒だったら目から汗が出そう。アニメの一場面みたいだ。



■ 本当に感動的だ...



■ 放課後の宿題?絶対にイヤ!



■ 幸せを追いかけても無駄だ。追えば追うほど逃げてしまう。



■ 今の日本の自殺率を考えると、宿題を提出しているのか、落第しているのかのどちらかだろうね。



■ グレート・ティーチャー・オニヅカを思い出したし、一筋の涙が流れたと認めざるを得ない。



■ 先生、ごめんなさい、みんな虐げられたサラリーマンか鬱な主婦にしかなれなさそうで、誰一人として宿題をやり遂げられそうにありません。



■ 我々に日本はもったいない。



■ 先生「幸せになりなさい」
日本人の意識と文化「幸せになってはいけない」



■ 不幸の原因の一つは、幸せを人生の目標にすることにある。私たちの目標は、自分にとって意味のあることをすることだ。そうすれば、やがて満足し、幸せになれるかもしれない。



■ 読めば読むほど深くなる。この先生は最高の遺産を残してくれた。



■ 伝説だ。



ソース1



人気の記事



海外「日本人は全人類の模範だ」 スペイン人監督が気付いた日本人の特殊性に共感の声が殺到



韓国人「ここで、最近のサッカー日韓戦の戦績を振り返ってみましょう…」→韓国人「トラウマになる…」



中国人「真のイケメン」「かっこよすぎる」日本代表DF谷口彰悟に中国人ベタ惚れ!【海外の反応】



関連記事

[ 2022/12/11 08:45 ] 日本 | TB(0) | CM(22)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 227824 ]
ああこれ幸せって読むのか「五十せ」って読んでしまって意味が全くわからんかった
[ 2022/12/11 08:52 ] [ 編集 ]
[ 227825 ]
これ絶対ウソだよね。
[ 2022/12/11 08:58 ] [ 編集 ]
[ 227826 ]
幸せだったかどうかは死の間際しか理解出来ない
長生きしてそれを証明しろって意味に受け取ったけど
外国人には意味が通じないのかな?
[ 2022/12/11 09:01 ] [ 編集 ]
[ 227827 ]
未婚のまま初老を越えたのでもう無理です
[ 2022/12/11 09:02 ] [ 編集 ]
[ 227828 ]
>これ絶対ウソだよね。


こういうメンタルで生きている人っていろいろ根性が悪そう。

[ 2022/12/11 09:32 ] [ 編集 ]
[ 227829 ]
外人には理解できないね
[ 2022/12/11 09:33 ] [ 編集 ]
[ 227830 ]
これはだいぶ前の話だよね。確か癌か何かで余命宣告されてる先生で、卒業式には無理しても参加したんじゃなかったかな。
[ 2022/12/11 09:45 ] [ 編集 ]
[ 227831 ]
卒業式と末期がんと言うシチュエーションを入れて説明するべきだったね
本当に最期まで真摯に教育に向き合った先生だったと思う
[ 2022/12/11 09:52 ] [ 編集 ]
[ 227832 ]
英語訳が直訳的だから伝わらない
日本語のニュアンスはハッキリ意訳しないとBakagaijinには理解不能だわ
[ 2022/12/11 09:54 ] [ 編集 ]
[ 227833 ]
>227831
さすがに「before he passed away」で察せられると思うよ
[ 2022/12/11 10:33 ] [ 編集 ]
[ 227834 ]
良い事も悪いこともあるけど、人生のトータルとして最後にどう思うかだろ
だからゆっくりなんだろうよ
[ 2022/12/11 10:39 ] [ 編集 ]
[ 227835 ]
脳の働きで、殆どの人間は死ぬ時に幸せを感じるらしいって何かで見た。
誰が体験したのか知らんけど。
[ 2022/12/11 11:15 ] [ 編集 ]
[ 227837 ]
こんな宿題、多幸感の出るお薬を飲めば楽勝だぞ
ソースは自殺未遂2回の指定難病の俺
[ 2022/12/11 13:28 ] [ 編集 ]
[ 227838 ]
>これ絶対ウソだよね。

私は
君を
哀れむ
[ 2022/12/11 14:23 ] [ 編集 ]
[ 227840 ]
別に何もおかしなところはないだろう?
50代の教師が、小学校の説業式に毎年書いてる事かも知れんぞ?
[ 2022/12/11 15:37 ] [ 編集 ]
[ 227843 ]
これ外国人も理解してないが幸せというのは感じ方にもよるんだよ
自分が好き放題できるのが幸せではない、これは始皇帝なんかの一生を見てもわかる
最後は死に怯えていた
一方でタコの母親は飲まず食わずで卵の世話をして最後は子供の誕生と共に死んでいく
それが彼らの幸せ
[ 2022/12/11 15:57 ] [ 編集 ]
[ 227844 ]
周囲がなんと言おうと自分が幸せと感じる人生を送ればいい
それが法に反していなければ
ただ遺伝子は子孫を残してしねということを強要してる
生物は必ずしぬ、それを意識した上で人生を幸せになるように送ればいい
[ 2022/12/11 16:01 ] [ 編集 ]
[ 227849 ]
これ5年くらい前の記事だったよね。顔も出てた。
余命を告げられていて(癌だったはず)強い先生だなーと覚えてる。
[ 2022/12/11 17:52 ] [ 編集 ]
[ 227853 ]
日本文化と違う世界ではトンチンカンな解答がある。日本には幸せは人それぞれの幸せという文化が根底にある。
[ 2022/12/11 20:23 ] [ 編集 ]
[ 227864 ]
自分が幸せって感じるには それなりのことを経験して乗り越えた時点じゃないと感じない 受験や恋愛なんかでは一時的な幸せにすぎない 子供を育て上げた 仕事をやり終えた 人生をやり切った時初めて宿題が提出できる そりゃ先生あの世だわなww
[ 2022/12/12 14:43 ] [ 編集 ]
[ 227896 ]
こんなこと書く先生いたら泣き崩れてるし卒業したくなくなるwwwww
[ 2022/12/13 10:09 ] [ 編集 ]
[ 227966 ]
ドンだけ古いネタ引っ張りだしてくるんだよ???
[ 2022/12/14 20:12 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク