fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「今回のW杯、各国代表の外国生まれの選手の割合がこちら」 海外の反応

ワールドカップ出場選手のうち、所属する国で生まれていない選手の割合



Portion of men’s World Cup players not born in the country of their team



モロッコン選手の半分以上は海外生まれ。
チュニジアの選手の38%はフランス生まれ。
ウルグアイ、イラン、ベルギー、コスタリカ、デンマーク、イングラド、日本、メキシコ、オランダの選手は4%が海外生まれ。



(海外の反応をまとめました)






人気の記事



【韓国の反応】「日本戦、わざと負けたって?」スペイン監督「組2位陰謀論」一蹴



日本人「サッカー日本代表のネタ画像を見てお腹痛くて笑ってる」www【タイ人の反応】



韓国人「イーロン・マスクはなぜ日本の16強は祝ったのに韓国には祝わないんだ?」→「韓国を祝う有名人がいないね・・・」「韓国は本当にめちゃくちゃ無視されるんだなwww」【カタールW杯】







■ これは非常に興味深い。アメリカが20%しかないのが驚き。

■ しかもその20%にはレイナのように海外で働くアメリカ人の両親のもとに生まれた選手も含まれている。

■ だよね?博士やポスドクよりも低い割合だ、アメリカは50%を超えると思ってた。

■ この2つは別物なんだと思う。アメリカはおそらく圧倒的大差で世界最大の「頭脳輸入国」。




■ カタールは100%だろうと思っていたら、我らがモロッコはもっと高い割合だった(笑)

■ モロッコ人はたとえ祖国生まれでなくても強い帰属意識を持っている。




■ ウェールズが高いのはイギリスの他の地域で生まれた選手が多いから?

■ そう、「ウェールズ以外」で生まれた選手のほとんどはイングランド生まれだよ。




■ なぜこのような世界大会で他の国の選手がプレーできるの?オリンピックと同じように、自分の国籍の場所から出場し、最も優れた国が優勝すると思ってたけど。

■ まず自分がプレーしようとする国の国籍を取得しなければならない。二重国籍の選手や、ルーツのために国籍を変えた選手もいるし、メジャーな大会に出場しやすいからと思って変える選手もいる。ルールでは、21歳までにある国で3試合以上プレーしておらず、ワールドカップや大陸の大会に出場していない選手は国を変えることができるとされている。...ちょっとややこしいね。フットボール万歳!




■ 説明すると、カナダの人口の約25%は外国生まれなので、カナダのこの数字は特に驚くべきものではない。カナダでプレーさせるために選手を「密猟」して集めているのではない。他国で生まれたカナダ人なんだ。



■ モロッコは50%を超えているが、全員がモロッコ系でモロッコに家族やつながりがある。



■ 生まれた国の代表にはなれないから、自分の出身国のチームでプレーする選手は常にいる、一方、国民としてカウントされる移民や難民出身の選手もたくさんいる。



■ クロアチア人の中には前の国で生まれた人もいるからこの比率が高い。



■ オーストラリア人の29%は海外で生まれてなので、これは驚くほどオーストラリア全体を代表している。(サッカーがより人気のあるスポーツである国から来た)移民がプレーする可能性が高いと思っていたので、もっと高いと思ってた。



■ アルゼンチン、ブラジル、韓国、サウジアラビアは0%...



■ フランスは思っていたよりずっと低い。

■ 移民2世、3世なので、外国で生まれたわけではないからね。




■ 外国生まれの日本選手とは誰?

■ シュミット・ダニエルがイリノイ州スプリングフィールド生まれ。

■ その名前は驚き。ふざけているのかと思った。




ソース1



人気の記事



韓国人「模範にしてはいけない日本の職人精神」



【W杯】中国メディア「中国人が韓国を煽りまくり炎上!」「韓国は中国産キムチを食べてベスト16入りした」→韓国人が激怒 韓国の反応



【W杯】ロシア人「ロシア人もビックリ!」ドイツに勝利した日本人の祝い方にロシア人が驚く ロシア人の反応



関連記事

[ 2022/12/04 14:05 ] 日本 | TB(0) | CM(45)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 227486 ]
出生率を上げようといっても
日本人以外が増えてもしょうがないからな
[ 2022/12/04 14:09 ] [ 編集 ]
[ 227487 ]
日本は低い方か
良かった
[ 2022/12/04 14:11 ] [ 編集 ]
[ 227488 ]
日本は誰かと思ったらシュミットかなるほど
[ 2022/12/04 14:16 ] [ 編集 ]
[ 227489 ]
サウジアラビアの0が意外
[ 2022/12/04 14:18 ] [ 編集 ]
[ 227490 ]
サウジは男尊女卑、イスラム、移民とか無理
[ 2022/12/04 14:22 ] [ 編集 ]
[ 227491 ]
なんで中途半端に出生地主義なんだよ…
生粋でも海外で生まれたら外人扱いで
外人でも国内生まれなら生粋扱いとかおかしいだろ
[ 2022/12/04 14:27 ] [ 編集 ]
[ 227492 ]
カタールは100%だろと思ってたら、カータル生まれのアフリカ系移民も6, 7人いるんだな。
外国人労働者の子供ってことなのかな。
それとも、かつてブラジル人を大量に帰化させようとしてFIFAに警告受けたことがあるから、何かごまかしてんのかな?
[ 2022/12/04 14:39 ] [ 編集 ]
[ 227493 ]
ダニエル漢字にしないのかよ
[ 2022/12/04 14:41 ] [ 編集 ]
[ 227494 ]
アルゼンチンとブラジルは純粋培養以外が入り込む余地がないレベル
サウジは宗教
韓国は人種差別
[ 2022/12/04 14:46 ] [ 編集 ]
[ 227495 ]
今の日本代表って4%も外国人選手いたの?
[ 2022/12/04 14:49 ] [ 編集 ]
[ 227496 ]
シュミット・ダニエル、日本国籍
本名は矢吹ダニエル勇二
[ 2022/12/04 14:51 ] [ 編集 ]
[ 227498 ]
往年のドイツチームは
白人ばっかりだったのに
欧州はすごいことになった
ベルギーとかフランスなんて
[ 2022/12/04 14:55 ] [ 編集 ]
[ 227499 ]
日本は何のスポーツでも外人頼みだから恥ずかしいね
[ 2022/12/04 14:57 ] [ 編集 ]
[ 227500 ]
日本に外人選手はいらない
大和男子に外人は相応しくない
[ 2022/12/04 14:59 ] [ 編集 ]
[ 227501 ]
ベルギーとオランダが日本と同じ4%とか嘘だろw
フランスと同じくらい黒人ばっかりだったぞ。
逆に日本人ハーフで幼い頃から日本にいるシュミットが外国人扱いされてるのが謎だわ。
[ 2022/12/04 15:02 ] [ 編集 ]
[ 227502 ]
>227499
お前日本人に頼られたことないじゃん(笑)
[ 2022/12/04 15:03 ] [ 編集 ]
[ 227504 ]
やっぱ純粋日本人で勝たないと意味ないよね
黒人の血ドーピングして勝っても面白くない
[ 2022/12/04 15:04 ] [ 編集 ]
[ 227505 ]
地よりも血だろ
黒人だらけで欧州の国って言われてもな
[ 2022/12/04 15:12 ] [ 編集 ]
[ 227506 ]
外人ばっかりのアイスホッケー韓国代表思い出したわ
[ 2022/12/04 15:30 ] [ 編集 ]
[ 227507 ]
これは意味がない、カナダなぞ80%アフリカ系だった
[ 2022/12/04 15:31 ] [ 編集 ]
[ 227510 ]
長友愛梨
ムハメド柴崎とシュミットダニエルかな。
[ 2022/12/04 15:59 ] [ 編集 ]
[ 227511 ]
俺は国籍主義で良いと思うわ やたら白人黒人ハーフ嫌う人も居るけど それで日本生まれ日本育ちなら何の文句も無いわ
[ 2022/12/04 16:09 ] [ 編集 ]
[ 227512 ]
母国生まれだけど、外国に一部でもルーツのある選手も加えたら、
100%かそれに近い数字の国が、かなり増えそう
[ 2022/12/04 16:19 ] [ 編集 ]
[ 227513 ]
生まれよりも育ちが大事だろ
日本に住んで日本国籍なら文句無い
日本で育ってるなら尚何も言うことはない
日本のラグビーが主力日本生まれじゃないやろでも日本をリスペクトして日本人になってくれるなら何も言わんよ

但し、朝鮮人オメーはダメだ
[ 2022/12/04 16:23 ] [ 編集 ]
[ 227515 ]
>>227511
混血は基本的には父親の側にアイデンティティがある
英語を理解できればはっきり日本人と違うとわかるよ
[ 2022/12/04 16:41 ] [ 編集 ]
[ 227516 ]
サウジは移民自体は多いよ
政治活動も文化・宗教的活動も自由な交際もできないから大して問題にならない
問題なるのは日本や欧米だけ
[ 2022/12/04 16:54 ] [ 編集 ]
[ 227519 ]
ハーフや帰化選手が嫌って事はない。
ただ差別的って言われるのかもしれないけど、オリンピックの基礎競技とかは日本人のフィジカルでどこまで世界と勝負できるのかが見たい気持ちがある。。。
[ 2022/12/04 17:40 ] [ 編集 ]
[ 227520 ]
まぁ欧州はそのうち黒人だけのチームになるだろうな
身体的に強い黒人が先進国で技術学んだらそら強いわ
[ 2022/12/04 18:04 ] [ 編集 ]
[ 227521 ]
日本生まれだけど堂安と守田は
半島由来っぽいよな
[ 2022/12/04 18:25 ] [ 編集 ]
[ 227522 ]
〉227513
ラグビーは外国籍のまま別の国の代表になれるのよ。日本代表も外国籍のままの人は結構いた。
[ 2022/12/04 19:16 ] [ 編集 ]
[ 227523 ]
その国らしさというのは残ってほしいね
[ 2022/12/04 19:19 ] [ 編集 ]
[ 227525 ]
米国、欧州に関しては実力どうこうより
黒人をメンバーに多く入れないと黒人共が人種差別!と暴れるんだろ
[ 2022/12/04 19:37 ] [ 編集 ]
[ 227526 ]
アメリカは100%移民だろ
[ 2022/12/04 20:17 ] [ 編集 ]
[ 227527 ]
代表26人なら1人で4%になるね
ダニエルはアメリカ生まれか
[ 2022/12/04 20:30 ] [ 編集 ]
[ 227528 ]
「ワックス・オン、ワックス・オフ、ダニエルサン」
[ 2022/12/04 20:39 ] [ 編集 ]
[ 227530 ]
アルゼンチンとブラジル
国としてはスペインやポルトガルの移民混血が多い国の代表格なんだがなあ
単に本人の出生を調べた結果だからそうなったのか?
また別の理由があるのか?
何だかよく解からん典型的イメージ誘導型のネタに見える
[ 2022/12/04 22:02 ] [ 編集 ]
[ 227531 ]
人数で書けよ、パーセントで言うから勘違いする馬鹿が出てるだろ。
今回のW杯は合計26人。4%ってことはつまり1人だけ。
[ 2022/12/04 23:07 ] [ 編集 ]
[ 227532 ]
アメリカより上はもうそれはその国代表と呼べないだろw
アメリカはそういう国だからしょうがないとしても
[ 2022/12/04 23:15 ] [ 編集 ]
[ 227533 ]
>シュミット・ダニエル
その名前は驚き。ふざけているのかと思った。

何をふざけてるのか理解できませんでした。
誰かわかる人はなぜか教えてください。
[ 2022/12/04 23:20 ] [ 編集 ]
[ 227535 ]
シュミットは英語のスミスに当たる苗字で鍛冶屋という意味だ。
ファーストネームが鍛冶屋だから変だと思ったのかな?
[ 2022/12/05 00:13 ] [ 編集 ]
[ 227536 ]
つまり帰化選手を使ってもコミュニケーションの問題で代表は強くならないって事だな。グラフで上位の国ほどワールドカップで敗退してるじゃん。
[ 2022/12/05 01:12 ] [ 編集 ]
[ 227537 ]
>>227533
いや、ほとんど反射的に>>227528を思い浮かべたんだが、違うかなあ。
特に英語圏のヒトならあり得ると思うんだが。
[ 2022/12/05 02:38 ] [ 編集 ]
[ 227538 ]
片親が日本人のハーフで、生まれはアメリカだけど2歳から日本で暮らしてるのは外国生まれなだけの日本人枠に入れてやってくれ。
[ 2022/12/05 05:13 ] [ 編集 ]
[ 227553 ]
>ワックス・オン、ワックス・オフ、ダニエルサン

なるほどね 「カラテキッド」の映画で主人公がダニエルだったから?
パットモリタがダニエルに空手を教える時に 車のワックスを塗らせて左手でワックスを塗って右手で拭き取るとか言ってたね。
退役軍人の日系人が 空手の師匠 映画の主人公のダニエルさんと名前が同じだから ふざけてる と思われたんだね。
[ 2022/12/05 10:16 ] [ 編集 ]
[ 227560 ]
シュミットは2歳で日本に来てたのか。
日本生まれかと思ってた。
ちなみにウィキでは本名は矢吹勇二。
[ 2022/12/05 11:52 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク