fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「大阪の水族館で見たジンベエザメが凄すぎた!」 海外の反応

大阪の水族館のジンベエザメ





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「アメリカの漫画家も認める日本の偉人がこちらです…」→「ガチの偉人だ」「感謝してる…」


外国人「これがアジア王者か」W杯開幕!カタールがエクアドルに完敗!開催国がW杯史上初めて初戦で敗れる!【海外の反応】


海外「さすが日本!」日本が魔改造した英国民的子供番組に英国人が大喜び





投稿者
■ もし大阪に行くことがあれば、この水族館は強くお勧め!素晴らしいものを見ることができたよ。 特にジンベイザメとシュモクザメ。

■ だよね。2019年に行ったけど、すごい魚がいっぱいいた。

■ もうホテルに閉じ込められなくていいので、この場所にはぜひ行ってみなければ。




■ なんて巨大なアクリルなんだ。
この水槽がどれだけ巨大なのか知りたかったけど、がっかりしなかった。
wikiから新たに学んだこと;
水槽は314トンのアクリルガラスでできている。最も大きな一枚ガラスは縦6メートル、横5メートル、厚さ30センチで、重さは約10トン。通常のガラスではこの厚さは扱いにくく、透明度も期待できない。

投稿者
■ 水槽に使われてるアクリルの一片を見たけど、すごかった!厚さは1フィート以上あったと思う。




■ ジンベエザメをあの中に入れておくことは信じられないほど非人道的だ。

■ 水族館のサブでそれを言うのは皮肉だね。君の論理だと家庭用水槽で魚を飼うのは非人道的だと言うこともできる。

■ ジンベエザメは巨大な回遊魚だ。ローカルなフィッシュショップで見かける魚の多くは養殖場で飼育されたもので、このような巨大な魚のカテゴリーには当てはまらない。

■ ちょっと違う、フィッシュショップの魚のほとんどは繁殖されたものではない。そういうのはほんの数種類だけ。残念ながらほとんどは野生で捕獲されている。

■ それに水族館で見られる大型種の多くは何らかの形で救助されたものだったり、研究して野生での保護を強化するための科学的な目的を果たしてたりする。

■ ジンベエザメはすべて救助された個体で、後に放たれる。ジンベエザメのための特別な入り口もある。




■ 1年に1万マイルも移動するサメを水槽で飼うのはよくない。檻に入れない方がいい動物もいるんだ。

■ 同感だけど、ここはこういう動物を見ることができる数少ない場所のひとつになりそうだ。気候変動が本当にひどいから。

■ このジンベイザメは漁網にかかっていたところを助けられたもので、水族館がなかったら死んでいただろうね。




■ ジンベエザメが死んだらその死骸はどうするんだろう?処理が大変そう。



■ 一度行ったことあるけど、とてもきれいなところだった。そこで飼われている魚はやっぱりかわいそうだと思ったけど。でも、目に見えないところで水換えや手入れはものすごくやってると思う。



■ 日本にはいつも行ってみたいと思っている。



■ あんな巨大な濾過摂食動物にどうやって餌をやるんだろう。それにあそこで働いてて、自分の仕事はジンベイザメの世話をすることですって言えるのってどんな気分なんだろう。



■ 沖縄の水族館に何度も行ったけど、ジンベエザメは本当に美しい。大阪まで行ったことはないけど、間違いなく同じくらいクールなんだろうね。



■ 魚雷マグロはどこだ?

■ 沖縄美ら海水族館。




■ 日本に行ったら必ず海遊館に行くようにしてる。魔法のように素敵な場所だよ。



ソース1



人気の記事


韓国人「日本に行って本当に驚きました‥(ブルブル」韓国人が日本に来て驚いた事がこちらです 韓国の反応


韓国人「最近の日本に対する世界の認識の変化がこちらです…」→韓国人「 」


外国人「そば。京都の景色を眺めながら」→「ワオ!」「すてき!」「見事な眺めだ」「完璧な侘び寂びの美」



関連記事

[ 2022/11/21 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(18)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 226813 ]
自分の赤子を野に放たないのは、信じられないほど非人道的。
一瞬目を離しただけで10mも移動する彼らをベビーゲートという檻に閉じ込めてはならない。
彼らは自由になりたがっている。
[ 2022/11/21 09:45 ] [ 編集 ]
[ 226814 ]
 
>ジンベエザメをあの中に入れておくことは信じられないほど非人道的だ
 
オメーが個人的に気に食わないだけだろ? 自分の力の無さを嘆けよバぁカ
 
[ 2022/11/21 09:55 ] [ 編集 ]
[ 226815 ]
何のリスクもなく餌が貰えるんだから、魚にとっては天国かもしれんだろって話
[ 2022/11/21 10:07 ] [ 編集 ]
[ 226816 ]
北海道の停電で水族館の魚たちが全滅したのを見た後からは水族館を見る目が変わった
[ 2022/11/21 10:12 ] [ 編集 ]
[ 226817 ]
非人道的民て言ってて気持ち良いんだろうな
こういう歪んだ平和主義者は絶対湧いてくるよな
[ 2022/11/21 10:20 ] [ 編集 ]
[ 226818 ]
外人の優しいアピール
[ 2022/11/21 10:23 ] [ 編集 ]
[ 226819 ]
実験的な飼育で閉じ込められるのは少しかわいそうだと思うけどしっかり管理されて快適な場所なら絶対そこの方が天国だと思うわ
陸上の動物だってエサさえ取りに行かなくて済むならわざわざ巣穴から出てこないっての
[ 2022/11/21 10:35 ] [ 編集 ]
[ 226820 ]
人力車で働く女性を見て、屈辱的や奴隷的、非人道的とかズレた事言ってた馬/鹿外人たちの反応を見てから、より一層その手の意見が自己満足の頓珍漢な間抜け共に見えるようになった
[ 2022/11/21 10:58 ] [ 編集 ]
[ 226821 ]
ジンベエザメはある一定の身長になったら海に戻してる筈。
[ 2022/11/21 11:29 ] [ 編集 ]
[ 226822 ]
黒人を飼ってた奴らの言うことじゃないや
[ 2022/11/21 12:15 ] [ 編集 ]
[ 226823 ]
なぜ海に返す必要がある愛玩動物なんだから用が済んだらさっさと殺処分すべきだ輸送費が勿体ないそんな物に金を使うより社会保障や先の大戦の賠償にあてるべきだろ
[ 2022/11/21 12:18 ] [ 編集 ]
[ 226824 ]
エドワード・ノートンが設置に関わってた水槽か
[ 2022/11/21 12:26 ] [ 編集 ]
[ 226825 ]
日本一低い山のふもとにあります
[ 2022/11/21 12:40 ] [ 編集 ]
[ 226826 ]
水族館や動物園系のネタで絶対ある糞外人の書き込みがあって僕は満足です
[ 2022/11/21 13:07 ] [ 編集 ]
[ 226827 ]
個人的鬱憤が何故か社会正義に自動的に切り替わる人って
サイコパスよりヤバいと思うんだわ
こいつらそのうち俺が正義だからとか言い出して殺人とかやりそう
[ 2022/11/21 13:30 ] [ 編集 ]
[ 226828 ]
ほんと狭い水槽でかわいそう
そもそも漁で引っ掛けたのも人間
それを救ったんだからいいって理屈がすでに傲慢
救っただけならすぐに海に返してやれよ
見世物にして命を弄んでるくせに屁理屈こねてんじゃねーぞ
[ 2022/11/21 13:54 ] [ 編集 ]
[ 226829 ]
大きくなったら放流すんのよ?
放流個体はタグ付けされて生態調査されるから保護にも役に立つ
フカヒレにしてる中国人と乱獲してるインド人がいる限り、絶滅は時間の問題だと思うな~
[ 2022/11/21 15:35 ] [ 編集 ]
[ 226861 ]
与えられた環境でなんだけど、飼育員に懐いて体こすってって
要求したり、背中だか頭だかをツンツンしてくるとか
魚たちも結構、特異な環境に順応して楽しんでるみたいなんだけどね。
それが自然の中で出来れば最高でしょって言われたら、何も言えんが。
[ 2022/11/21 19:39 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク