fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「今話題のサクマ式ドロップスを見つけたよ」 海外の反応

サクマ式ドロップス見つけた





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日本が英国、イタリアと新型ステルス戦闘機を共同開発へ!」→「韓国のパートナーはインドネシアですが‥(ブルブル」 韓国の反応


韓国人「サウジ皇太子が韓国を訪問した結果・・・」→「一体なぜ」「技術は日本製だけど韓国のコスパに感動したのか」


海外「何かわからず食べるのいいね!」「日本人優しい!」日本旅行中バックパッカーの新幹線旅






■ その会社、最近潰れたんじゃなかったっけ?

投稿者
■ そう、悲しいことに生産を停止したよ。

■ 本当に残念だ。とても好きで、机の上に缶を置いてるほどなのに。

■ 何だって?!お気に入りなのに😭。

■ サクマドロップスには2つの会社があんだ。赤ラベルは廃業するけど、緑ラベルは継続する。

投稿者
■ 緑と赤が違う会社だと今日初めて知った。




■ アニメで見て、ずっと食べてみたかったんだ。どんな味がするの?

■ かなり普通なフルーツキャンディー。特別なのはほどんどがブリキ缶の部分。パンデミック直前に行った時に買ったよ。




■ ただし、緑色のものは別会社のものなので、引き続き販売される(名前は似てるけど)。




■ かわいいブリキ缶だけど、あの映画は悲しすぎて、年に一度くらいしか考えたくない。

■ まだ見てなくて、今週末に見る予定だけど、見たことのある彼女はもう一度見ることを拒否してるよ。

■ 何の映画?

■ 火垂るの墓。

■ あの本当に生々しい爆撃シーンのあるやつ?

■ うん、でもはだしのゲンよりは生々しくない。空襲 vs 原爆

■ どちらかというときょうだいが飢えて死ぬ物語。




■ 子供の頃の思い出。



■ 悲しいことに有名なキャンディが永遠に消えてしまう😭 買っておけばよかった。



■ 鬼滅の刃の限定版を見たことある。



■ どこで見つけたの?



■ 今、日本に超短期間滞在中で、これを買いたい...助けて!



■ うわーまさか。まともな教訓/道徳を備えた、現存する中で最も鬱な映画。



■ なぜ逆に書かれてるの?

■ 戦前のデザインだから。




■ 今年で生産終了してしまうのが悲しい。



■ とある東京のお店で見かけたよ。とても悲しくなった。



■ 買っておけばよかった。将来的に転売価値があるかもしれない。



■ 気が滅入りすぎて買えないよ。



■ 泣いてはいない、目に何かが入ったんだ。



■ 罰当たりな。



■ これは日本では流通量が多くて、比較的簡単に入手できるの?



■ どこで見つけた?お店の情報やリンクはある?



■ 悲しくなったよ...



ソース1



人気の記事



韓国人「海外の韓国と日本に対する素直な評価がこちらです…」→「日本は100年前から先進国だから…(ブルブル」


【韓国の反応】サウジ、ビン・サルマーン日本訪問キャンセル…岸田との会談も霧散


「バットマンは白人で裕福だから社会的に抹殺すべきですよね」 米テレビ局の圧迫面接が酷すぎると話題に



関連記事

[ 2022/11/19 16:31 ] 日本 | TB(0) | CM(8)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 226786 ]
廃業報道以降どこも品薄らしいから、最近の写真じゃないだろうな。
[ 2022/11/19 16:34 ] [ 編集 ]
[ 226788 ]
たぶん海外のアジアンマーケットで見つけたんだろうな
[ 2022/11/19 16:41 ] [ 編集 ]
[ 226789 ]
鬼滅の刃コラボは別会社の方な
[ 2022/11/19 16:42 ] [ 編集 ]
[ 226793 ]
飴を舐め終えても
金属ケースはおはじき入れにもなるから便利
[ 2022/11/19 17:57 ] [ 編集 ]
[ 226794 ]
おはじき入れは子供がうっかり口にするからおすすめしないぞ
[ 2022/11/19 18:52 ] [ 編集 ]
[ 226795 ]
最後まで缶の内側にこびりついてる飴が最も甘い。
[ 2022/11/19 18:58 ] [ 編集 ]
[ 226799 ]
子供の頃母親がよく買ってきてくれた
ハッカ味の飴はあまり好きじゃなかったので、いつも最後に食べた
[ 2022/11/20 02:15 ] [ 編集 ]
[ 226805 ]
節子の絵いらない
オリジナルのままがいい
[ 2022/11/20 10:48 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク