fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「日本のチーズケーキは評判通りの美しさ、美味しさだったよ」 海外の反応

日本のチーズケーキはその評判に違わぬものだった





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


海外「しかも制作は日本人だ!」 日本の怪奇漫画のアニメ化&全世界配信に欧米の反響が物凄い事に


韓国人「食事で見る日本と韓国のマナーの違いがこちらです…(ブルブル」


韓国「韓国が日本をあらゆる分野で圧倒しているのは本当ですか?‥(ブルブル」→「我々が考えている以上に、日韓はギャップが大きい」 韓国の反応







■ てつおじさんの店?

投稿者
■ てつおじさんの店。




■ 箱でさえ一切れ欲しがってる。



■ とてもきれい。



■ 味はどうなの?ローランドハイツにあるんだけど、まだ試してない。

■ 随分食べてないけど、10点満点中7点くらいでかなり堅実だと思う。甘すぎず、とても軽い。冷蔵庫で冷やしてから食べるのが一番好き。

■ かなり美味しいと思う。アジアのチーズケーキなので、普通のクリームチーズの味や食感は期待しない方がいい。チーズケーキというより、食べたことあるならチーステラに近い。




■ 美味しくて、ふわふわで、しっとりしていて、大好き。



■ 食べてみたけど、私たちが知っているチーズケーキとは全く違うものだということに心の準備ができていなかった。スフレのような、とてもふわふわしたパンの中に、ぼんやりと甘いお菓子があるような感じ。全然好きになれなかった。



■ てつおじさんは最高。 アメリカのチーズケーキと比べると、チーズケーキはぴったりの呼び名じゃないと思う。よりしっかりとしててふわふわのエッグカスタードのような感じ。



■ 面白い事実:アメリカの店舗は、パンダ・エクスプレスによって所有・運営されている。

投稿者
■ どおりでフォークを頼んだらパンダ・エクスプレスのが出てきたわけだ(笑)




■ やばい、これは食べてみたい。



■ しっとりしたエンゼルケーキのような味がする。



■ 台湾に行った時にてつおじさんの店で食べたよ。最高に美味しい!



■ 私はこのケーキがそれほど美味しいと思ったことはなくて、過大評価だと思う。チーズケーキは軽いものよりも密度の濃いものの方が美味しいと思う。

■ どちらも好き、このチーズケーキは間違いなくスフレに近いと思うけど。




■ なぜこっちを見てる?



■ 同感。てつおじさんの店は評判通りだと思う。驚異的な美味しさ。



■ 地元のてつおじさんの店はチーズタルトも売っていて、チーズケーキより美味しいと思う。中はクリーミーで、外はサクサク。



■ にやにやこっちを見てるチーズケーキに切り込みを入れられるかな。



■ てつおじさんのベーカリーで働いていた頃の思い出が。懐かしい!



■ 簡単に一度で全部食べれてしまうのが危険。



■ 箱がすごい寄り目になってる。



■ 箱が今にもケーキを食べようとしているように見える。



■ このチーズケーキ屋さんの1つに行ったことがあるけど、本当に見た目と同じくらい美味しかった。



ソース1



人気の記事



外国人「宿泊している東京のホテルの部屋からの眺め」→「ワオ」「すばらしい」「パリはとても美しい街だ…」


海外「絶対わざとだ」韓国のラグビー大会であってはならないミスが起きてしまう(海外の反応)


韓国人「日本が韓国に技術を与えたので韓国の産業が発展したのは本当ですか?‥ブルブル」 韓国の反応



関連記事

[ 2022/11/16 08:37 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 226662 ]
普通だね
[ 2022/11/16 08:44 ] [ 編集 ]
[ 226663 ]
チーズケーキはケーキの中で一番美味い
硬いのも柔いのも美味い
[ 2022/11/16 08:53 ] [ 編集 ]
[ 226664 ]
りくろーおじさんのパクりか?
フワフワチーズケーキの元祖は大阪りくろーなんだが
[ 2022/11/16 09:00 ] [ 編集 ]
[ 226665 ]
起源w
[ 2022/11/16 09:56 ] [ 編集 ]
[ 226666 ]
りくろーおじさんと違って、レーズンが入ってないんかな
あれがアクセントになってるのに
[ 2022/11/16 09:57 ] [ 編集 ]
[ 226667 ]
りくおじじゃないんか
観音屋のチーズケーキなんかの反応も知りたいわ
[ 2022/11/16 10:17 ] [ 編集 ]
[ 226668 ]
日本のミスドのドーナツが甘くないというアメリカ人にとっては美味しくないかも。
[ 2022/11/16 10:17 ] [ 編集 ]
[ 226670 ]
てつおじって何ぞや
[ 2022/11/16 10:27 ] [ 編集 ]
[ 226671 ]
りくろおーのほうが先なんだね
パクってるとしか思えんわ
[ 2022/11/16 10:30 ] [ 編集 ]
[ 226672 ]
私はあんまり好きじゃないなあ
菓子パンと変わらないと思う
[ 2022/11/16 10:45 ] [ 編集 ]
[ 226673 ]
じわじわ値上がりしてるがやっぱり安いな。
何回か買ったことあるが、一度に食べるのは無理だった。
流し込んでる生地の量見たら行けそうに思うんだけど。
[ 2022/11/16 10:56 ] [ 編集 ]
[ 226674 ]
九州人に言わせると、チーズケーキはてつろうおじさんなんだってさ
ちなみにりくろーおじさんに遅れること6年後に販売開始らしい
[ 2022/11/16 11:53 ] [ 編集 ]
[ 226675 ]
スフレチーズケーキはりくろーじゃなくてフランス発祥やろ…
[ 2022/11/16 11:57 ] [ 編集 ]
[ 226676 ]
りくろーおじさんのパクり店だっけ
[ 2022/11/16 12:07 ] [ 編集 ]
[ 226677 ]
お土産系のチーズケーキはごめんけどどの店のも好きじゃないわ
[ 2022/11/16 12:45 ] [ 編集 ]
[ 226678 ]
どちらにしろ西日本が食べ物は全て美味いという何よりの証明。
箱根山の向こうは残念ながらまともな食べ物はない。餌以下のゴミだらけ。
[ 2022/11/16 12:49 ] [ 編集 ]
[ 226680 ]
※226678
そういう日本分断工作は無駄だよ、下朝鮮人。
[ 2022/11/16 13:15 ] [ 編集 ]
[ 226683 ]
食べ物の評価なんてそんなに大差ないと思うけど自分で食べてみないとね、味覚なんて人それぞれだから、みんなも他人に勧められてハズレ引いたことあるでしょ?
[ 2022/11/16 13:55 ] [ 編集 ]
[ 226684 ]
元祖は山崎のチーズ蒸しパンでしょ
あれから似たようなのいっぱい出てきた
[ 2022/11/16 14:54 ] [ 編集 ]
[ 226694 ]
元から日本のチーズケーキはこれだった
しかも上にテカテカしたものがコーティングしてあってもう少ししっとりしててもう少し甘かった記憶が
あれはマジで絶品だった
これは一時期流行ったチーズ蒸しケーキを大きくしたもの
元祖はヤマザキでしょ
[ 2022/11/16 15:38 ] [ 編集 ]
[ 226705 ]
起源主張は韓国人の得意技
[ 2022/11/16 17:23 ] [ 編集 ]
[ 226708 ]
外国人にとってはレアチーズケーキみたいな
濃密でどっしりしたイメージなんだろうね。
[ 2022/11/16 18:03 ] [ 編集 ]
[ 226711 ]
りくろーはレーズンが入ってるゴミだからこっちがいいな
そもそもりくろーは不味い、まぁ値段相応だけどな
香りもないし味も平凡、りくろーの方だぞw
[ 2022/11/16 19:33 ] [ 編集 ]
[ 226716 ]
リクローの方がチーズ感が強いって聞いたことがあるけどどうなんやろ

※226675
スフレチーズケーキは日本発祥のケーキやで
[ 2022/11/16 23:12 ] [ 編集 ]
[ 226812 ]
これ、いっぺん食うたろーと前から思ってたが、どこで売ってんねん?
[ 2022/11/20 20:09 ] [ 編集 ]
[ 227278 ]
初めて聞いた
チーズ蒸しパンみたいな感じ?
歳取ってからあれ喉に詰まるんだ…
[ 2022/12/01 17:42 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク