fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本製の包丁を注文したら面白いおまけが付いてきた」 海外の反応

日本製のスチール和包丁を注文したら、絆創膏が2枚付いてきた。





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「地震が起きた時の日本人と韓国人のリアクションの違いがこちらです…」→「日本は地震慣れは凄いな…」


海外「日本には感謝しかない」 アニメの影響でサウジアラビアの女性達がより自由に


イチローと松坂が日本の女子高生に本気を見せて全米騒然!←「素晴らしい」(海外の反応)






■ まじで君は必要になると思う。



■ なに!止血帯がないだと?

■ だろ?私なら返品する😉




■ 価格帯の割にはいい包丁だね。職場でなくす前に少しの間だけ恭平を使ってた。指先をしまうのを忘れないで、きっと愛着がわくよ。

投稿者
■ ありがとう。今までかなりの数の和包丁を使ってきたけど(高いもの、安いもの両方)、これは私のような貧乏学生にはちょうどいい値段だった(笑)

■ いくらなの?

■ 89ドル

■ それだけ?!

■ よりお得でより良いソース:




■ 完璧だ、これから君が切り落とす2本の指にそれぞれ1つずつ。



■ いくら払ったの?

投稿者
■ 送料込みで約85ユーロ - 非常にお得だと思う。包丁の仕上がりはやや粗い(手作りなので、この値段では多少手を抜かなければならない)けど、高品質の鋼だし、刃は素晴らしく、重量感があって、バランスも良い。




■ フィンランドで包丁を買ったけど、買ってから10分もしないうちに自分を切ってしまった。とても良い包丁だった。ヘルシンキに行ったら是非立ち寄ってみてね。



■ 彼らはお客様のことをよく理解している。



■ 先日、自分の包丁で指を切ったよ。血の海だった。



■ 「これは私の最高傑作だ。旅の途上で、神が立ちはだかれば、神をも斬れるであろう」

■ とても素晴らしい映画だし場面だった。




■ 開封して親指で「切れるかどうか」を確認するときに、最初の1枚を使うことになる(笑)



■ ハハ、会社が冗談を言ってる。



■ もし包丁を落としてしまったら、それがどんなに本能的であっても、捕まえようとしないこと。マジで地面にそのまま落とそう。信じてくれ。さもないとあの絆創膏以上のものが必要になるよ...



■ 私の手には日本のスチール包丁で縫うはずだった傷が3つある。



ソース1


人気の記事



韓国人「日本人がドン引きする韓国人の食事の仕方がこちら‥」→「これは汚すぎるwww」 韓国の反応


外国人「日本に大打撃だ」日本代表DF中山雄太、W杯欠場決定..アキレス腱負傷し今季絶望の重傷..代替選手は誰に!?【海外の反応】


海外「嬉しそう」1987年に日本で小学生たちと一緒に記念撮影するスーパースター(海外の反応)


関連記事

[ 2022/11/04 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(6)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 226160 ]
鋼の包丁はよく切れるけど、手入れを怠るとすぐ錆びるから、私のようなズボラには向かない。
[ 2022/11/04 09:14 ] [ 編集 ]
[ 226161 ]
普通に使うならステンレス製やセラミック製で十分。鋼鉄製の良い包丁は、砥石で包丁が研げるようになってから手に入れたら良い。砥石で包丁を研ぐのが面倒臭いって思うなら買わない方が良い。それを買うくらいなら、時短できる調理器具など自分の性格に合った道具を買うと良い。包丁1本で色んな切る作業をするつもりがないなら、ぶんぶんチョッパーでも買った方がずっと楽で有意義だよ。
[ 2022/11/04 10:15 ] [ 編集 ]
[ 226162 ]
刃がボロボロの関孫六が我が家のラスボス。鋏は百均のがいっぱい
[ 2022/11/04 10:30 ] [ 編集 ]
[ 226163 ]
15年以上前に地元堺の5千円くらいの包丁をセールで半額で買ったけどまだまだ切れるよ。ズボラなんで年に数回しか研がないけど。それも昔買ったダイソーの砥石w
[ 2022/11/04 10:56 ] [ 編集 ]
[ 226164 ]
刃物が切れるかは材質というよりちゃんと研いでいるかの方が大きいので包丁なんて420ステンレス以上の鋼材なら何でもいい。
砥石も安いので良いが、平面が出ていることが重要なので砥石の手入れが出来ないほどずぼらなら、肉屋が使っているような棒やすりでシャカシャカやって入れば、実用上はあまり困らないと思うぞ。
[ 2022/11/04 11:06 ] [ 編集 ]
[ 226168 ]
あんまり気にしたことなかったけど
言われてみると、落としそうになった時、
とっさに手を出しそうだな
なんか急に怖くなってきた・・・
[ 2022/11/04 14:45 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク