fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「これは家宝になる!」 「90年代、日本のゲーム会社にクレームを付けたら送ってもらったコインセットがこちら」 海外の反応

1992年に、「スーパーストリートファイターII」ターボ ハイパーエディションを買ったところ、スーファミがフリーズし続けた。カプコンに手紙で文句を言ったら、私のスーファミを送るように返事が来た。そして新しいスーファミと謝罪の手紙、このコインが一緒に送られてきた。これは価値のあるものなのかな?





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「悲報:梨泰院事故が日本のせいで起きたことになってる模様…」→韓国人「はぁ?」「また始まった」


韓国人「IMFが予測した5年後のGDPランキングをご覧ください」→「日本はGDPがなんでこんなに高いんだ?」「大韓民国は今が確かに高点だね・・・」


韓国人「韓国が国連人権理事会理事国選挙で落選した理由が明らかに‥(ブルブル」米人権専門家がその理由を解説 韓国の反応






■ ちょっとググってみたら、このコインが出品されてて、約75ドルで売られてたよ。それは開封済みだったけどね。運が良ければ100ドルちょいで売れるかもしれない。いずれにせよ、かなりクールだね。

投稿者
■ サンクス、eBayで探したら、単品ならいくつか見つけたけど、未開封のセットはなかった。現状、机の上で埃をかぶってるだけで、どうしたらいいものか分からないんだ。

■ 売って簡単にお金に換えるのはいつでもできるからね。私なら、何らかの保護をするか、額に入れて飾っておく。

投稿者
■ 自宅の壁に掛けるためのコインホルダーを探すことにしたよ。アイデアをありがとう。

■ 日差し対策もしっかりね。日光に当たると、おかしなことになるから。

■ 20ドルなら出せる!

■ 正直、100ドルなら売らずにキープするわ。

■ お金が必要なの?そうでなければキープした方がいい。あれの使い道は、君がまさにしてるように飾っておくことだから。

■ 受け継ぐべき家宝ができたね。




■ これはすごく奇妙だ。M.バイソンとバルログの名前の入れ替わりは知っていたけど、このコインによると、バルログとベガの名前も入れ替わっていたの?

■ ああ。格闘ゲームのプレイヤーは、海外とアメリカでの呼び方の混乱を避けるために、「ユニバーサル」ネームで呼ぶことがある。
クロー=ベガ(アメリカ)=バルログ(日本・インターナショナル)
ボクサー=バルログ(アメリカ)=M.バイソン(日本・インターナショナル)
ディクテーター=M.バイソン(アメリカ)=ベガ(日本・インターナショナル)




■ 羨ましい。このコインは価値が上がるとか、今の価値を維持できるとか言うつもりはない。君はそれが好きだから買ったんだ。それは君にとって価値がある。それが重要なんだ。

投稿者
■ もらったものだけどね。




■ 俺の中では史上最高の格闘ゲームだ。



■ これは素晴らしい。



■ すごいな、今まで見たことないくらいかっこいい。追い求めるための新しいものを教えてくれてありがとう。かな...



■ ゲーム機ごとカプコンが替えてくれたの?そりゃすごい。

投稿者
■ そう、その年に販売された現行版だったらしい。




■ できるなら手元に置いておきたいね。厳しい時代で、少しでもお金が必要なのはわかる。でもあれは控えめに言っても非常に貴重なもので、数年から10年経てばさらに高い値段になるはず。



■ 90年代、EAに「Madden Football」でスーファミがフリーズすると手紙を書いた。向こうは私のコンソールを送るように言ってきた。彼らは土の入ったサンドイッチ袋にペンで「うせろ」と書いて送り返してきた。最高の夏だった。



■ 子供が分かる年齢になったらあげられるようにキープしておこう。一点ものみたいなものだから。



■ これはとてもクールな話だね。企業がこういうことをする話は大好き。ちょっと違うけど、Gamestopができるはるか前に、中古ゲーム屋の店主が、私がいとこから古いジェネシスをもらったからと、セガのゲームを3本くれたことがある。「獣王記」「ジュエルマスター」「エイリアンストーム」だった。こういうのって、子供の心に残るんだよね、私はそうだった。



ソース1


人気の記事



海外「楽しそう!」2022年も盛り上がった渋谷ハロウィン、ピーチ姫姿のユーチューバーがレポート


【海外】「日本だけいいなぁ」日本の駅構内で見られる近未来的な光景に海外驚愕!


韓国人「私が日本政府だったら絶対に韓国に謝罪しない」



関連記事

[ 2022/11/03 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(10)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 226147 ]
会社も何でフリーズするか調べたかっただろうしwinwinだね
[ 2022/11/03 17:27 ] [ 編集 ]
[ 226148 ]
SFCはアップデート出来ないんだからフリーズ機体を調べても意味は無いでしょ?
[ 2022/11/03 17:41 ] [ 編集 ]
[ 226149 ]
>>226148

正常稼働する前提でゲームを作っているのだから、原因を特定して本体のロットによってもバグが発生するとの原因を特定しておくことは、クレーム対応においても重要だと思うぞ
[ 2022/11/03 17:49 ] [ 編集 ]
[ 226150 ]
ロックマンの募集キャラ応募したらシングルCD送られてきた6作目の時はクラブカプコンって会報誌も付けてきた太っ腹だった
[ 2022/11/03 18:03 ] [ 編集 ]
[ 226151 ]
こういうレトロゲーグッズってどうなんだろな
レアソフト自体なんかが高騰してくのはまあ分かるけど
グッズまでとなると思い入れがメインだろうしね
欲しがる最大ボリューム層の人数と思い入れが褪せないうち、作品ブランド力があるうちが旬かも
[ 2022/11/03 18:06 ] [ 編集 ]
[ 226152 ]
FC版の戦場の狼はデモ画面を流し続けると25分後にバグってフリーズしていた様だ
[ 2022/11/03 18:16 ] [ 編集 ]
[ 226154 ]
当時はバブルの絶頂期だからね
余裕で出来たよ
[ 2022/11/03 20:31 ] [ 編集 ]
[ 226157 ]
カプコン「スーファミの中にゴキが住んでるじゃねーか。面倒くさいクレーマーだなあ」
これが真実。
[ 2022/11/04 02:01 ] [ 編集 ]
[ 226165 ]
>> 226157
それ妄想?それともそういう話が実際にあったの?
あるなら証拠を出してみて。
[ 2022/11/04 11:36 ] [ 編集 ]
[ 226303 ]
松とは言わんが盛ってる
[ 2022/11/07 09:13 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク