fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

ラグビー日本代表 vs オールブラックス戦 ハイライト 海外の反応

オールブラックスvs日本 ハイライト





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「東京で見てクオリティの高さに驚いたものがこちらです…」→「比較にならない」「技術の国…」


外国人「怪物だ」鎌田大地、圧巻ゴール!今季11得点目!海外のファンが絶賛!【海外の反応】


海外「日本大好き!」最強相手に再び奇跡を見せる日本ラグビーに海外が超感動






■ なんてゲームなんだ。



■ すごい試合だった。日本はツアーの他の国にNZに勝つ方法を示した。とにかくボールをテンポよく走らせ、素早く大きく広げるんだ。



■ 日本の素晴らしい頑張りだった。



■ 素晴らしい試合だった!日本がこんなに強くなったのにはびっくり。 さあ、次のワールドカップが来るぞ!



■ オールブラックスは審判に救われた。最初の2トライはカウントされるべきではなかった。



■ 日本は、オーストラリアAを含むパシフィック・ネイションズと対戦することで恩恵を受けている...ワラビーズよりもいい結果を出していると言えるかもしれない。



■ 本当に幸運だった。我々は勝つには値しなかった。日本は素晴らしくプレーしたし、オールブラックスには以前のような力強さがない。



■ 日本はあと一つ正しい判断が下せていれば勝てていた。オールブラックスは相手がプレーさせてくれないと、いかに適応できないかをまたしても見せてしまった。



■ モウンガからのあのパスは明らかに前方へのパスだった。



■ 日本、非常に美しい観客だ。



■ あのオールブラックスのバックラインは大博打で、最終的には勝ったけど、間違いなくフォジー最大の失敗になり得た。一度もユニットとしてプレーしたことがなかったのは狂気の沙汰だ。



■ 日本はどんどん良くなっている。 ヨク デキタ サクラ



■ 露骨なフォワードパスが見過ごされ、オールブラックスに有利になったことに全然驚いていない。



■ 一番印象に残ったのは、試合での精神と観客の態度。アルゼンチンの観客と比べて、良いプレーには拍手を送り、ゴールキックの時には静かにするのはとても新鮮なことだった。両チームとも素晴らしい試合をありがとう。



■ 日本はワールドカップの有力チームだね。



■ 最初のNZの2つのトライは与えられるべきでなかった。フォワードパスと曲がったラインアウトスロー。日本は素晴らしく、おそらく勝つべきだった。見ていて楽しい試合だった。



■ オールブラックスの終わりが近い!日本戦は低調だった!上位チームにはボコボコされるぞ。汚い選手も多い!リッチーのは絶対フォワードパス!



■ 日本はタフなチームだ。前回のワールドカップでは、スコットランドとアイルランドに余裕を持って勝利した。



■ オールブラックスファンとして認めなければならない、日本は本当に素晴らしい試合をした。両チームのボール捌きを見るのがとても楽しかった。



■ 日本ラグビーは本当に大きな成長を遂げたね。



ソース1



人気の記事


海外の反応:鎌田大地がドルトムント戦で衝撃ミドル!採点チームトップ!現地サポ「最も完成されたMF」


米国「もうやだこの国…w」日本の格闘ゲームに関する米大統領の疑惑を米高級紙が政権中枢まで追及


【悲報】韓国人「MLBコリアシリーズがキャンセルされた理由が明らかに‥」MLBがゴミレベルの選手しか送らなかった為→「大谷やジャッジが見たい」 韓国の反応


関連記事

[ 2022/10/30 09:15 ] 日本 | TB(0) | CM(23)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 225955 ]
外人ばかりだから
[ 2022/10/30 09:43 ] [ 編集 ]
[ 225956 ]
けり上げたボールをカットして走るのかっこよかったわ
[ 2022/10/30 09:56 ] [ 編集 ]
[ 225957 ]
 
相手はレビュラー8人しか出してないらしいけど接戦は観てて楽しい
[ 2022/10/30 10:01 ] [ 編集 ]
[ 225958 ]
ダイジェストでもちょっと見ててジーンと来たわ
[ 2022/10/30 10:37 ] [ 編集 ]
[ 225959 ]
日本人がハンデなら足手まといが半分以上いて勝負になる日本チームの外国選手は世界最強クラスのオールブラックスの選手よりはるかにすごい超人連中か?
[ 2022/10/30 10:44 ] [ 編集 ]
[ 225960 ]
詳しい人、説明してくれ

[ 2022/10/30 10:51 ] [ 編集 ]
[ 225961 ]
[ 225955 ]
外人ばかりだから

ラグビーはどの国も多国籍軍、代表資格100回読んで出直せ情弱
[ 2022/10/30 11:22 ] [ 編集 ]
[ 225962 ]
[ 225961 ]
大量の猫ひろしって事??外人じゃん
[ 2022/10/30 11:27 ] [ 編集 ]
[ 225963 ]
駅伝やマラソンもだけど外人頼みのチームは応援する気にならないよね
[ 2022/10/30 11:34 ] [ 編集 ]
[ 225964 ]
多分うわべだけ聞きかじったやつが批判コメントしてるんやろな
[ 2022/10/30 11:43 ] [ 編集 ]
[ 225965 ]
サモアの方が外人多い定期
[ 2022/10/30 11:58 ] [ 編集 ]
[ 225966 ]
つか、国家代表対抗戦とか右翼臭くて気持ち悪いわ
反吐が出る
[ 2022/10/30 12:05 ] [ 編集 ]
[ 225967 ]
相手の最初のトライは確かにパス出した位置よりキャッチした位置の方が前に見えるな
2トライ目のパスもわかりやすい平行ラインのおかげで確かに前方に曲がってはいる
でもまぁレッドで帳尻合わせた感じかなぁ

しかし2019がピークだと思ってたけど
今でも最強クラスに大健闘できるというのは喜ばしい
[ 2022/10/30 12:10 ] [ 編集 ]
[ 225968 ]
パ​∃​クって聞かれてもいないのにいち​いち名乗り出て
アン​チと自分を紐付けていくから哂​える
[ 2022/10/30 12:20 ] [ 編集 ]
[ 225969 ]
外国人メンバーに批判してるのは老害老人、ラグビーに興味ない人、あとは自分の人生にコンプレックス抱えてる陰キャの3パターン。
[ 2022/10/30 12:23 ] [ 編集 ]
[ 225970 ]
ブロッサムズでさえファールが多くなったな
やっぱブラックスは強いわ
W杯に向けて良い試合ができたのは収穫だね
[ 2022/10/30 12:55 ] [ 編集 ]
[ 225971 ]
日本代表=日本国代表だと思ってるから勘違いする人が多いんだよな。
ラグビーの代表は『国』代表じゃなく、『リーグ』代表
[ 2022/10/30 13:02 ] [ 編集 ]
[ 225975 ]
観客動員数がクローズアップされてたからサッカーファンが怒ってるらしい
[ 2022/10/30 15:12 ] [ 編集 ]
[ 225978 ]
アジア系という体全体のフレームやパワーに劣る種で勝つから
凄いんであって白黒ポリネシア系みたいの入れれば
まぁ普通に勝てるわな
駒だけで勝てる訳じゃないにしろ、駒が弱すぎると戦術も戦略もない
他国も外人多いとか言い始める奴も居るけど、元々白黒国家に
白黒が入った所で何も変わらんよ
黄の国に白黒が入るから変わるんだ
[ 2022/10/30 15:49 ] [ 編集 ]
[ 225979 ]
サゲようと必死なのがいるねw
RWC日本開催時も湧いてたから驚きはない
執拗に絡んでくるとこ見ると、どういう輩か簡単に想像がつく
こういう舞台を持ちたくても持てない国にルーツがある輩だろ?w
[ 2022/10/30 16:17 ] [ 編集 ]
[ 225980 ]
フィールドのCG広告さすがにウザすぎ
もうちょっと同系色にしろや
[ 2022/10/30 16:39 ] [ 編集 ]
[ 225982 ]
NZのスローインで、明らかに自軍側に曲がって投げ込まれたのがあったな確かに。
昔の極端な楕円状の国立競技場とは違うんだから、あれはちゃんと反則をとるべきだったと思うよ。
[ 2022/10/30 18:58 ] [ 編集 ]
[ 226402 ]
日本チームを褒めているけど,現実はオールブラックスの勝利だ。だがしかし、1995年ワールドカップで17−145で大敗し、『インビクタス/負けざる者たち』という映画で、モーガン・フリーマン&マット・デイモンの会話の中でこの試合結果が話されたのを知ったときは衝撃的だった。しかし、128点差だったのをたった7点差に縮めたことを世界が知れば、日本チームのスゴさはさらに高まることだろう。次回のワールドカップでの日本チームの活躍は期待できる。
[ 2022/11/09 06:55 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク