fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「京都には戦国武将の血痕の付いた天井を持つ寺院が存在する」 海外の反応

京都には、天井が血で染まった寺院が5つある。その天井は伏見城の床板から作られたもので、1600年、4万の軍勢を相手に11日間の籠城の末自害した鳥居元忠と380人の武士の血痕が付いている





(海外の反応をまとめました)





人気の記事


海外視聴者「共感!」生まれも育ちもアメリカだけど…和菓子屋を営む日系三世へのインタビュー


韓国人「大悲報:玄武ミサイル落弾事件、あり得ない新事実が発覚www」→「終わってる」「はぁ・・・」


海外「これは面白い」「亜音速では丸みを帯びたものが効率的なはず」新幹線の先頭の形の由来






■ そのお寺とは 養源院、宝泉院、正伝寺、源光庵、瑞雲院。



■ 切腹はとてもきつい死に方だった。言われるほど早くは死ねず、なかなかうまくいかない。ゆえに介錯人が必要だった。さもなければ苦痛は耐え難いものだっただろう。

■ 敵に「くたばれ」と言ってやる大胆不敵バージョンだな。
ああ、お前の勝ちだ、俺を殺したいか?自分でやる!




■ わお、これは心に染み入る美しさだ。



■ 刀を抜いて出て、戦って死ぬ方がより気高かったのではない?

■ 捕まることを恐れてたんじゃないかな。




■ この場所に幽霊が出ないなら、どこなら幽霊が出るのか分からない。

■ サムライの幽霊って最高にクールだよな。




■ 380人が同時に自殺した場所にいることを想像してみろ、悪夢のためのロケット燃料だ。

■ 集団自殺の直前にさらに1420人の人間が殺されたこともね。




■ 不気味だね。



■ もし自分が攻める側で、守備側が一斉に自刃してしまったら、安堵するのではないかな?「ああ、よかった、問題が自分で解決してくれた」みたいな?



■ こういうもの・時代に興味があるなら、ジェームズ・クラベルの「将軍」という本をお勧めするよ。まだ読み終えていないけど、この時代が舞台で、とても面白い本だよ。



■ これ映画化されていないの?



■ これは実に不気味だ。この時代の日本の歴史についてはたくさん読んできたけど、こういう歴史の物理的な断片を見るとゾワッとする。



■ なんて時代が存在したんだ。



■ 幽霊が出るに違いない。



■ ここ行ったことある。本当にクールな場所で、多くの歴史がある。日本語がもっと上手で、ニュアンスを完全に理解できたらいいのに。情報をシェアしてくれてありがとう。



■ これはすごい。仰天したよ。私は新しいことを学ぶのが好きで、歴史が好きで、日本の歴史が好きなんだ。



■ 凄惨だな。これほど長い間持ちこたえて生き延びながら、最後には自決することを想像してみろ。日本人の自殺崇拝は本当に理解できない。

■ まったくだ、戦えよ!

■ 自殺への崇拝ではなく、敗北への嫌悪だろう。戦かって最後には死んだ380人よりも、自刃した380人として記憶されることを望んだんだ。




■ 戦って死んだ方がよかったのでは?



■ 歴史はすごいし、同時に陰惨で恐ろしいね。



■ すごいな、顎が落ちるくらい驚いた。



ソース1



人気の記事


海外「日本よ、すまんな…」 アニメを『悪魔的』と批判した米作家に宗教団体からも抗議の声


海外の反応:中村俊輔とアーセナル選手の16年前の映像が再脚光!「レジェンドからレジェンドへ」「日本のFKのスペシャリスト」


韓国人「やっぱり日本が最高です‥(ブルブル」日本の1000円弁当とアメリカの10ドル弁当を比較した結果がマジでヤバイ‥ 韓国の反応



関連記事

[ 2022/10/19 08:35 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 225465 ]
事故物件だね
[ 2022/10/19 08:44 ] [ 編集 ]
[ 225466 ]

そもそも何で4万人相手に籠城することになったか知っていないと、この話は分からないはずだが・・・
[ 2022/10/19 08:51 ] [ 編集 ]
[ 225467 ]
他の木材使えよ
[ 2022/10/19 08:54 ] [ 編集 ]
[ 225468 ]
これは家康のために石田三成の軍勢を足止めする籠城だからね
[ 2022/10/19 09:08 ] [ 編集 ]
[ 225469 ]
自殺崇拝だとか、敗北の嫌悪とか、ほんま何にわかってない。というか、やっぱり日本人でないとわからないニュアンスだろうなあ。
仮に言語化しろと言われても自信ないもん。
[ 2022/10/19 09:09 ] [ 編集 ]
[ 225470 ]
昔あそこに宜保愛子が行って霊視してた番組を見た。
[ 2022/10/19 09:13 ] [ 編集 ]
[ 225471 ]
この篭城で稼いだ貴重な11日間が関ヶ原の勝利の一因になるからなぁ
[ 2022/10/19 09:28 ] [ 編集 ]
[ 225472 ]
寺院の天井に使われてるのは供養のため
[ 2022/10/19 09:34 ] [ 編集 ]
[ 225473 ]
伏見城の戦いが終わった原因が忍者部隊だって教えてやれば
外人はすぐに飛びつくぞ

史実で忍者が戦場に強く関与してるのってこの戦いくらいだし
[ 2022/10/19 09:35 ] [ 編集 ]
[ 225474 ]
※225467
これは供養のためにわざとお寺の天井にしたんだよ
[ 2022/10/19 09:45 ] [ 編集 ]
[ 225475 ]
多数のエイリアンに囲まれ、銃弾もなくなり
寄生されるくらいなら自害を選ぶのと変わらんでしょ
[ 2022/10/19 09:46 ] [ 編集 ]
[ 225476 ]
11日間戦ってるだろ。4万人に囲まれた籠城戦はキツイぞ。
自殺の解釈がキリスト的だな。捕虜になって殺される辱めより名誉ある死ってことだ。
[ 2022/10/19 09:49 ] [ 編集 ]
[ 225477 ]
実のところ血天井は事実性はかなり怪しい
[ 2022/10/19 10:18 ] [ 編集 ]
[ 225478 ]
鳥居元忠は自害じゃないよ
鈴木重朝と一騎討ちの末に討ち死に
徳川家康の忠臣の中の忠臣
忠臣蔵の大石内蔵助の先祖でもある
[ 2022/10/19 10:37 ] [ 編集 ]
[ 225479 ]
戦国時代の硫黄島の戦い
[ 2022/10/19 10:39 ] [ 編集 ]
[ 225481 ]
そりゃ戦って綺麗に○ねたらいいけどさ・・・。
実際には寄ってたかってボコボコにされて縄掛けられて、敵の首領の前に引き出されて・・・最後は大衆の面前で磔とかなんよ。トドメもさされない。
ジワジワ苦痛を与えられたらどんな立派な武士だって醜い命乞いとかしてしまうし、自刃とはそれを実際目にしていただろう人々が最後の尊厳を守る為の行為なんですよ。
家族の女子供がどれだけ酷い目に合うかもよく知っているから、尚更ね。みんな一斉に家族も子供もやってしまうのが一番安心。
[ 2022/10/19 11:38 ] [ 編集 ]
[ 225482 ]
天井の手形足型は大工が汚い手足で板を扱うと30年後くらいにその跡が浮かび上がってくるのもある
[ 2022/10/19 11:58 ] [ 編集 ]
[ 225483 ]
そもそも、守り神として祀ってあるんですよ。気味が悪いなんて思わないでください。
[ 2022/10/19 12:27 ] [ 編集 ]
[ 225484 ]
日本人に自殺崇拝があるというよりは、キリスト教化以後の欧米人には強固な「自殺嫌悪」が植え付けられている、と捉えるべきだろう。このことは、古代ギリシャ・古代ローマ・古代中国なども含めた、もっと一般的な比較をしてみれば明瞭になる。
[ 2022/10/19 12:51 ] [ 編集 ]
[ 225485 ]
敵に首を取られるくらいなら自刃する… 日本人じゃないとこの感覚は分かんねえだろうな
それにしても東京ドームの観客対380人って考えると凄まじいな こりゃ後世に語り継がれるわけだ
[ 2022/10/19 13:38 ] [ 編集 ]
[ 225486 ]
むざむざ生きて虜囚の辱めは受けぬってやつなんだけどね。
[ 2022/10/19 14:24 ] [ 編集 ]
[ 225492 ]
まぁこういう日本趣味に見せかけて日本蔑視をする様なトピックに真面目に反応することはないと思うけどな
例えばスパルタ人が300人で大軍相手に玉砕したのは凄いことで、一方軍隊の規模も遥かに上回る我が国の歴史的にも重要な出来事は極めて奇妙で理解に苦しむこととして情報が伝達される
馬鹿らしいよ
[ 2022/10/19 16:06 ] [ 編集 ]
[ 225501 ]
>ああ、お前の勝ちだ、俺を殺したいか?自分でやる!
伏見城の切腹はマジでこのパターンだから笑うわ
[ 2022/10/19 18:23 ] [ 編集 ]
[ 225503 ]
>■ 刀を抜いて出て、戦ってタヒ.ぬ方がより気高かったのではない?

だから~籠城して奮戦したんだって。
軽々に知らない外人が憶測飛ばすな。
-------------------

話は変わるけど、血染めの六文銭旗印(真田家)も歴史好きには有名な遺物。
[ 2022/10/19 20:20 ] [ 編集 ]
[ 225506 ]
正伝寺のお庭は小堀遠州作なの〜、で上見たら一面血塗りの天井なの〜💔
山の中で静かで良い寺よ、お参りに行ってね。
[ 2022/10/19 23:45 ] [ 編集 ]
[ 225517 ]
危険な武器は使わないようにしようと合意して戦争ごっこして捕虜にされたら身代金交渉して開放されるまで優雅にワイン付きの食事楽しんでたような連中の末裔に武士の死に様をとやかく言われたくないな
[ 2022/10/20 08:37 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク