fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本に登場した4人乗り4足歩行ロボットが面白すぎる」 海外の反応

4人を乗せることができる素敵な日本製4足ロボット




(海外の反応をまとめました)





人気の記事


大谷翔平が相手一塁手と交わした会話をファン絶賛!←「ユーモアも一流!」(海外の反応)


海外「どうしよう!」日本に見捨てられたら米国経済が終わる状況に米国人が大騒ぎ


韓国人「意外に日本が開発したものがこちらです…」→韓国人「やはり技術の日本」「知らなかった…(ブルブル」





■ ああ、これは4人を歩くスピードで移動させる効率的な方法のようだね。あるいは、歩いてもいいんじゃない...



■ クールだけど、同じくらい役に立たなそう。

■ 強力なAT-ATにもプロトタイプが必要なのさ。




■ AT-TEのパチモン。



■ あんな風に後ろに立ってはだめなんだ。びっくりしてタマを蹴られるよ!



■ 車の方がいいと思う。



■ なぜ?



■ 余計な手順の増えた車。



■ つまり基本的には歩く車。



■ ボストン・ダイナミクスのロボットは恐ろしいのに、日本人はどうやってロボットを可愛く見せることに成功するんだ?



■ 数年後にはスターウォーズショーに出てる。



■ アメリカ人1‐1.5人分だな。



■ これをAT-ATに改造する人が登場するまでのカウントダウン開始。



■ 馬のように疾走できるようにしてくれたら、マイカーをこれに換えることを検討してもいい。



■ 4人を乗せる以外に何かできることはあるの?



■ 4時間で5マイルの旅行をしたい場合の時のために。



■ でも...どうして?

■ 災害復旧ではないかと思った。地震が非常に多い日本では、瓦礫の上を足でよじ登ることができる乗り物は、履帯の車よりも用途が広いのかもしれない。

■ 単に遊園地の乗り物っぽい。




■ 明らかにAT-ATの前身。



■ 困難な地形でのレスキューロボットかな?それはすばらしいね。

■ それならもっと良いコンセプトがあると思う。




■ これはすごい発明だ。4人を動かすのに必要な脚の数を50%減らすことに成功している!すごい効率だ。


ソース1


人気の記事


【海外の反応】「とてつもない」古橋亨梧、CL初アシスト!セルティックは痛恨ミスからライプツィヒに敗戦..


韓国人「韓国人が『アイゴー、アイゴー』を連発!」インドネシア人が作った『韓国村』に『日本の桜』が混ぜられる→「桜は韓国固有の木です」 韓国の反応

韓国人「日帝時代の卒業アルバムを見れば分かる、朝鮮人が日本人と同じレベルの教育を受けていたことが」
関連記事

[ 2022/10/06 07:45 ] 日本 | TB(0) | CM(48)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 224936 ]
その技術の先に多脚戦車
[ 2022/10/06 07:54 ] [ 編集 ]
[ 224937 ]
足元の周囲が見えなくて危ないだろ。こけても周りの人が危ないし。
[ 2022/10/06 07:59 ] [ 編集 ]
[ 224938 ]
最後のコメント好きw
[ 2022/10/06 08:00 ] [ 編集 ]
[ 224939 ]
スコープドッグかエグゾフレームのプロトタイプか。まあどちらも地球外生命体の発明品だが。日本人はいつも猿真似が得意。
[ 2022/10/06 08:04 ] [ 編集 ]
[ 224940 ]
v-106v-106世界初「人を乗せる巨大4足歩行ロボ」、開発者が誕生の裏側を語る(2022.10.5 日経クロステック)
[ 2022/10/06 08:08 ] [ 編集 ]
[ 224941 ]
遊園地のアトラクションなんだな

遊園地にある100円で乗れるパンダからえらい進化したな
[ 2022/10/06 08:08 ] [ 編集 ]
[ 224942 ]
1km長ムカデ戦車1000人乗せて70km/hでモスクワに進軍。
[ 2022/10/06 08:13 ] [ 編集 ]
[ 224943 ]
最後のコメントの発想は天才的だねw
[ 2022/10/06 08:21 ] [ 編集 ]
[ 224944 ]
千葉工業大学のHallucIIを検索して欲しい。
アレの有人なら、絶対注目も予算が集まりそうなんだがなぁ・・・・
[ 2022/10/06 08:25 ] [ 編集 ]
[ 224945 ]
多脚の乗り物が客を乗せる所まで進化してるのがまず楽しいわ
これがもう少し小型に進化して勾配キツイ観光地とかでノシノシ歩き回るだけで凄い未来感が出るな
[ 2022/10/06 08:25 ] [ 編集 ]
[ 224946 ]
楽しそうだけど、転倒して大怪我だなこれは
[ 2022/10/06 08:30 ] [ 編集 ]
[ 224947 ]
スターウォーズがディズニーに買収されたから
そのうちAT-ATに改造されてディズニーランドに登場する
[ 2022/10/06 08:41 ] [ 編集 ]
[ 224948 ]
多脚戦車しか勝たん
[ 2022/10/06 09:00 ] [ 編集 ]
[ 224949 ]
その性能で商品としての価値を計ってるからアほらしいのであって
この重量を運ぶ多脚機能と制御と安全を開発してるんでないの
[ 2022/10/06 09:03 ] [ 編集 ]
[ 224950 ]
まだまだヴァンツァーでの戦争は先だな
[ 2022/10/06 09:06 ] [ 編集 ]
[ 224951 ]
とりあえず120mm砲でも乗せてみようか
[ 2022/10/06 09:08 ] [ 編集 ]
[ 224952 ]
「東南アジア紀行」梅棹忠夫に「ぜったい像を雇いなさい」(現地人)というのがあった。その言は全く正しくて「像は悪路でものっしのっしと歩く(梅棹)」
このロボットは像型だ。馬型や犬型よりこのほうが実践で役に立つはずだ。
[ 2022/10/06 09:13 ] [ 編集 ]
[ 224953 ]
ホバーバイクと合わせて、スターウォーズ・テーマパークのアトラクションだね。
[ 2022/10/06 09:16 ] [ 編集 ]
[ 224954 ]
トランスフォーマー的な
車から二足歩行ロボットに変形するやつも作ってた会社だ
[ 2022/10/06 09:45 ] [ 編集 ]
[ 224955 ]
災害時に、瓦礫だらけの道でお年寄りを運ぶのに良いかと。
[ 2022/10/06 10:05 ] [ 編集 ]
[ 224956 ]
これ系見ると前脚を逆側に折り曲げられればと思う
[ 2022/10/06 10:14 ] [ 編集 ]
[ 224957 ]
山羊ロボットの進化形か。
草を燃料にできれば観光牧場の目玉になる。
[ 2022/10/06 10:18 ] [ 編集 ]
[ 224958 ]
コメが頭悪いのばかり
[ 2022/10/06 10:28 ] [ 編集 ]
[ 224959 ]
「カジャ嬉しい!」
[ 2022/10/06 10:44 ] [ 編集 ]
[ 224960 ]
遊園地などで4人乗りのアトラクション用として
開発されてるものだから、用途うんぬんはちょっとな。
ゆっくりまったり楽しい乗り物の開発が主眼なんで。

現時点でも降着もできるし、聞いてたより完成度高いなって思う。

まぁ、そうは言っても
クラブガンナーとかATの始祖になるかもなぁ
って自分も思わんでもないが。
[ 2022/10/06 10:48 ] [ 編集 ]
[ 224961 ]
1人乗りか2人乗りで良いからもっとコンパクト、低重心にして欲しい
[ 2022/10/06 11:20 ] [ 編集 ]
[ 224962 ]
遊園地のアトラクション用なんだから全然アリでしょ
ジャングルクルーズみたいな感じにできたら良いんだろうけどね
[ 2022/10/06 11:20 ] [ 編集 ]
[ 224963 ]
パトレイバー初号機ですか?
[ 2022/10/06 11:23 ] [ 編集 ]
[ 224964 ]
こんなバランスの悪そうなロボット、役に立つのかなあ?
[ 2022/10/06 11:40 ] [ 編集 ]
[ 224965 ]
馬の後ろに立つのは危険
[ 2022/10/06 11:47 ] [ 編集 ]
[ 224966 ]
コレのデザイナー天神英貴は、ダグラムの4脚メカとかボックスアート書いてる人。
アニメメカ書きまくってる。
[ 2022/10/06 11:49 ] [ 編集 ]
[ 224967 ]
熊本地震で道路壊滅し被災地に救援物資が届けれなくなって、たくさん飼ってる馬で荷運びしようとしたが、馬を扱う馬子が居なくて断念。

結局オスプレイと人力でピストン輸送。

その時に4脚ロボ有ったらなと、議論されたいた。
[ 2022/10/06 11:57 ] [ 編集 ]
[ 224968 ]
乗り物ということだから常歩の研究からできたんだろうな
これが馬などの四足歩行のなかで一番揺れが少ないとされてる
結構細かい制御が必要だから見た目よりは高度なはず
[ 2022/10/06 12:47 ] [ 編集 ]
[ 224969 ]
受け狙いの皮肉っぽいコメントが多いね(だがそれが良い)
[ 2022/10/06 13:05 ] [ 編集 ]
[ 224970 ]
洪水の救援活動とかに良さそう
[ 2022/10/06 13:30 ] [ 編集 ]
[ 224971 ]
これって遊園地の遊具だぞ
効率ってばかなのかな
[ 2022/10/06 13:40 ] [ 編集 ]
[ 224972 ]
目の前にあるものの実用性しか気にしない間抜けの多いこと
それを発展させればどういうものが作れるか、それを作るために使われた技術でどういうものが作れるか、そこまで考える知能がないことをアピールしているようだ
[ 2022/10/06 13:52 ] [ 編集 ]
[ 224974 ]
コレじゃ使いみち無い。
5関節、高低差10mなら期待度も上がる。
[ 2022/10/06 15:09 ] [ 編集 ]
[ 224975 ]
皇族の結婚行列は馬車やめてこれやな。宮内庁の発注やろな。馬糞しないでええで。
[ 2022/10/06 15:39 ] [ 編集 ]
[ 224976 ]
ボストン・ダイナミクスのロボットたちがノリノリで踊りまくってる動画を見たことあるけど
あいつらとは友だちになれそうな気がした
[ 2022/10/06 16:05 ] [ 編集 ]
[ 224977 ]
二人乗りにして後ろはカーゴスペース 担架が乗る様にすれば




[ 2022/10/06 16:25 ] [ 編集 ]
[ 224988 ]
これ転倒したら恐ろしいな。
[ 2022/10/06 18:18 ] [ 編集 ]
[ 224990 ]
俺は好きよ

新しい何かを作った事を高く評価するよ

これをバッテリーを変えて重量を調整すれば巨大化できるだろう

映画のセットか何かに使える事もある
[ 2022/10/06 18:26 ] [ 編集 ]
[ 224999 ]
コメ蘭の視野の狭さが浮き彫りだな。
[ 2022/10/06 19:50 ] [ 編集 ]
[ 225002 ]
タイヤでいいじゃんw
[ 2022/10/06 20:52 ] [ 編集 ]
[ 225005 ]
軍事用も開発すれば一気に進むのに民生用のエンタメ用途だから全然売れずにすぐ開発中止
んで中国が真似したものを軍事用に開発
[ 2022/10/06 22:50 ] [ 編集 ]
[ 225006 ]
なんというかツマラン奴が多いな
[ 2022/10/06 23:33 ] [ 編集 ]
[ 225012 ]
これがあれば、ジャングルや、北方の春の湿地帯を進軍できるなw
[ 2022/10/07 04:51 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク