fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

東南アジアで猛威を振るう感染症を防ぐ、日本企業の画期的技術に注目 海外の反応

東南アジアで猛威の「蚊」 日本企業の画期的撃退法が注目

 夏から秋にかけ活発に飛び回る「蚊」。人の血を吸い、感染症を媒介することから熱帯地域などでは危険な存在です。感染対策が重要視されている東南アジアでいま、日本企業が開発した新発想の虫避け剤が注目を集めています。



(海外の反応をまとめました)





人気の記事


韓国人「日中韓で唯一韓国人が茶碗を持って食べる文化が無い理由がマジでヤバ過ぎた‥(ブルブル」 韓国の反応


【動画】韓国人「玄武ミサイル発射失敗…敵基地ではなく自国の基地の爆破に成功してしまう…(ブルブル」


海外ファン「見ていて常に楽しい!」大谷選手の投球前のしぐさに注目!?




■ 素晴らしい。



■ 自分の腕を使ってテスターになってくれた人にノーベル平和賞をあげないと😃💪👍🏻



■ 効くことを願うよ。



■ 蚊よけローションの製品は、タイでは目新しいものではないので、まるで新しいものであるかのようにこのチャンネルでニュースになったのに驚いた。このブランドが本当にうまくいくといいね。



■ ありがとう、日本!



■ 足の毛が濃いので、私の足に蚊はあまり寄ってこない。それでも着地した場合は、足の毛で感じることができて、刺される前に叩くことができる。だから足の毛は剃らない方がいい。

■ 面白い。うまくいくんだろうね。




■ あんなに厚く塗らないと効果がないとは言わないよね?試験はクリームが十分に乾いた後に行われるべき。



■ うだるような暑さの中、塗って数時間経っても効果は持続するのかな?東南アジアは高温多湿であることで知られてるから。

■ あの厄介者が一番活動するのは夜なので、一晩は有効なんじゃないかな。




■ 蚊が皮膚に接着されるような虫よけの方がもっといいと思う。



■ 日本製はフィリピン市場に来ると何でも割高になってしまう。



■ 悪いけど、東南アジアにはこういうローションはずっと前からあるんだ。一度にたくさん使いすぎると、肌が熱くなるように感じる。

■ これは独自なものなんだよ。用途は同じだけど、蚊を撃退する方法が違う。既存のクリームは蚊の臭覚を麻痺させて人間を守ってるだけ。でもこちらは蚊が人間の皮膚にいるのが耐えられなくなってすぐに飛び去るようにするもの。




■ パキスタンでも入手できればいいな。デング熱の蚊がたくさんいるよ。



■ マレーシアでこれを入手できるのが楽しみ。



■ 豚にも使えるんでしょうか?



■ 2014年に中国・広東省で報告された記録的なデング熱患者数は、多くの研究のテーマになっている。この日本の新しい考えが、中国にも役立つことを願ってるよ。🙏



■ デング熱はとても恐ろしい病気で、熱帯下では常に蚊から身を守ることは不可能。シンガポールの蚊を使った実験が、大きなスケールで再現されればいいけど。



■ 毎日使っても安全なのかな?普通のDEETローションと比べて?ここでは蚊がとても多くて、夫は毎晩DEETローションを使ってるよ。



■ 日本製なら魔法のように効く。



■ でも一日中べとべとでいなきゃいけないんでしょ。私は洋服でカバーした方がいい。



■ ネパールにも輸入できるといいな。 ここでは感染者が急増しているけど、虫よけクリームが圧倒的に不足しているんだ。



ソース1



人気の記事



海外「大谷翔平はアメリカの野球を救うスーパーヒーロー!」


欧州で6G3Aと大活躍している日本人に中国驚愕「有望株が次々に出てくる」「羨ましい」「イケメンだ」【海外の反応】


【海外の反応】アントニオ猪木さんの『最期の言葉』が世界でも反響「崇高なメッセージだった」



関連記事

[ 2022/10/05 15:05 ] 日本 | TB(0) | CM(11)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 224922 ]
愚かなアジア人には製品の違いなど分からんだろ
[ 2022/10/05 15:29 ] [ 編集 ]
[ 224923 ]
>>愚かなアジア人には製品の違いなど分からんだろ

愚かな韓国人はいつも日本人のフリをする
[ 2022/10/05 15:45 ] [ 編集 ]
[ 224924 ]
なんでタイのみでの限定発売なのか?
内容もどこが画期的なのかよくわからないうさんくさい製品だし。
花王てのは韓国人の侮日活動を支援してる気味の悪い会社として知られるが、やってることも韓国人ぽいな。
[ 2022/10/05 15:56 ] [ 編集 ]
[ 224925 ]
タイは冬でも蚊がいるし、デング熱などの驚異が常にあるから虫除け製品に需要がある。日本はそこまで問題になってないでしょ。
まあコメにもあるように虫除けは既にたくさんの種類があるし、大手パワーで宣伝費かけてるだけでそこまでのものではないかもね。
[ 2022/10/05 16:22 ] [ 編集 ]
[ 224926 ]
自分達で開発すればいいのに
[ 2022/10/05 16:40 ] [ 編集 ]
[ 224928 ]
知らず知らずのうちに、蚊取り線香に命救われた人間って沢山いるんだろうな
地味だけど誇るべき日本の発明品だよ
蚊は世界で一番人を殺してる生物だからね
[ 2022/10/05 18:22 ] [ 編集 ]
[ 224930 ]
ディートじゃねえっつってんだろ
アジアンには区別がつかないと自分で言うなら245Tでも撒いとけ
[ 2022/10/05 19:22 ] [ 編集 ]
[ 224931 ]
年食ってきたので蚊に刺されてもあまり痒くなくなってきた。
それで刺されまくっても気にしないでいたら、全身に何百箇所も蚊に刺されたようなアレルギー反応が出た。(今は完治)
痒くなくても気をつけたほうが良い。
[ 2022/10/05 19:38 ] [ 編集 ]
[ 224933 ]
■ 蚊が皮膚に接着されるような虫よけの方がもっといいと思う。

嫌すぎるw
[ 2022/10/05 22:22 ] [ 編集 ]
[ 224935 ]
塗ってない所や塗ってない人に群がるだけで根本的な解決にならない。蚊の繁殖を抑える方法を確立しないと。DNA操作で蚊が妊娠しないとか蚊の子供がすぐ死ぬとか。
[ 2022/10/06 06:33 ] [ 編集 ]
[ 224973 ]
なんでか極端に蚊に刺されないので長らく「血が不味い」との誹りを受けている
[ 2022/10/06 15:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク