fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

エリザベス女王の死に対する日本人の反応 海外の反応

エリザベス2世の死に対する日本人の反応



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

オーストラリア人「これの問題点は…」急激なロイヤルティ引き上げ…日本の在豪大使が現地メディア出演で「危機」を訴える

韓国人「悲報:最新の世界給与ランキングをご覧ください…」→韓国人「日本を追い抜いたとは何だったのか…(ブルブル」

韓国人「米国が日本と協力して量子コンピュータ用の次世代半導体を開発へ!」→「日本が2ナノ作れるの?」 韓国の反応




■ 日本の人たちはとても礼儀正しくて優しい。



■ 陛下に弔意を示してくれた日本人にありがとう。歴史や過去を知っていれば、彼女がどのような女性であったか分かる。寛大で真心があって非常に忠実な女性だった。最近の王室の失望の中でも彼女は強く、帝国の崩壊を無傷で私たちを導いてくださった。女王陛下万歳



■ 中央アジアに住んでいても、女王の死は何となく自分の祖父母の死のように感じる。



■ 待った。混乱してる。なぜ日本人が悲しんでるんだ?訳が分からない。



■ 日本にも君主がいるし、最近このような状況を経験したので、今のイギリス人にはとても共感できるのだろう。

■ 安倍氏は君主じゃないけどね。




■ 私も悲しくなったよ。



■ なぜ彼らが悲しむ?過去に日本と関係は?

■ ああ、大英帝国は彼らを対等に見た最初のヨーロッパの国だし、第一次大戦でドイツに対する同盟国だった。

■ うーむ、では第二次大戦は?




■ 彼女のことは自分のおばあちゃんのように感じてた。安らかに。



■ マスコットが死ぬときはいつも悲しい。

■ マスコットて(笑)




■ 彼女とこれほどなく長くいられてとても幸運だった。安らかにお眠りください。



■ メディアの力。無関係の外国の王が死んで悲しむとは。



■ とても素敵だね。女王、天国で休んでください。



■ 英国王室は日本でもよく知られているし、ニュースにも頻繁に登場する。それに君主制廃止論はほとんど存在せず、反日と見られることが多いので、王室に抵抗がない人が多い(イギリスのようなかつてのライバル国の王室であっても)。



■ 彼女の死に弔意を見せてくれた人たちに拍手。"植民地主義者"とか言って彼女の死に喝采を送ったり、すぐにミームを始めたアメリカ人にはうんざりしてる。彼女のレガシーについてはいずれ議論すればよい。人の命を軽視するのは別の話だ。神の慈悲がより大きなものでありますように。



■ 女王陛下のご冥福をお祈りいたします。



■ 神のご加護が彼女にありますように。彼女は偉大なロールモデルだった。



■ 彼女は昔も今も輝く星であり続け、人生で何ができるか、何になれるかを示してくれた。イギリスだけでなく全世界が偉大な人物、導きの光を失った。彼女のおかげで世界はより良い場所になった。彼女の思い出が私たちの心の中で永遠に生き続けますように。



■ 世界にとって悲しい日だ。


ソース1


人気の記事


海外「日本人は神が創った最高傑作だ」 日本の空港で撮影された映像が世界的な話題に

韓国人「日本のお土産で『こんにゃくゼリー』を貰ったんだけど捨てたい…てか捨てた」

海外の反応:久保建英、マンU撃破に貢献し現地メディアから最高評価!中国から羨望の声「ワールドクラスだ…」
関連記事

[ 2022/09/10 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(57)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 223646 ]
日本人の多くが天皇への敬意を持っていて無意識に心の大事な部分に存在しているから、イギリス人の女王への想いにシンパシーを感じていて失った時のぽっかり穴が開くような気持ちを想像できる人が多い、ということに思ったより言及されないんだな
[ 2022/09/10 08:33 ] [ 編集 ]
[ 223647 ]
他人を労わる気持ちを理解できない奴の多さに驚愕するわ
[ 2022/09/10 08:40 ] [ 編集 ]
[ 223648 ]
他のまとめでも取り上げられてたけど、ここで抽出されたコメントはまだマシな方だな。
人の死を悼むのに『なぜ関係ないのに』って反応の方が信じられん。
君主を戴かない民族ってさもしいもんだな。
[ 2022/09/10 08:44 ] [ 編集 ]
[ 223649 ]
冤罪の可能性の低い死刑囚や極悪人と広く知られてる人物でもない限り、死者を悼む事の何がおかしいのだろうか?
[ 2022/09/10 08:50 ] [ 編集 ]
[ 223650 ]
人の死に悲しいという感情が湧くのは、そんなに理解できないことなのか?
日本を貶めたい奴らは、日本人は自分のことをイギリス人だと勘違いしてるとか言うんだろうが
つくづく外国人(日本人以外)とは理解し合える気がしない
[ 2022/09/10 08:50 ] [ 編集 ]
[ 223651 ]
否定的なコメントをしてるのは大体黒人
[ 2022/09/10 08:51 ] [ 編集 ]
[ 223652 ]
国は違えども、見事に生命を完結させた人を尊敬し、死を悼むのは当然のことだろ?
[ 2022/09/10 08:56 ] [ 編集 ]
[ 223653 ]
でも関係ないよね
[ 2022/09/10 08:58 ] [ 編集 ]
[ 223654 ]
エリザベス女王の死を喜んでる人達って
コロナ騒ぎで暴れたブラックマターなんちゃらと同じ人等でしょ。
つまり、中国にお金をもらったような黒人たちだと思うよ。
女王は「彼らはとても失礼な人達でした。」って言ってたぐらいだしね。
[ 2022/09/10 09:08 ] [ 編集 ]
[ 223655 ]
モラルを逸脱した富の独占をしている野蛮な連中
一つのサタンが地獄に帰っただけ
[ 2022/09/10 09:32 ] [ 編集 ]
[ 223656 ]
イギリス王室はサタンではあるが小物のサタンとも言える
[ 2022/09/10 09:33 ] [ 編集 ]
[ 223657 ]
物事を自分たちの都合の良いように単純化している利己主義者たちがこれを不思議がっているんだろうな。こういう思考が新型コロナウイルスのように世界に蔓延している。マジでどうにかしないとね。
[ 2022/09/10 09:34 ] [ 編集 ]
[ 223658 ]
昭和天皇の崩御経験してる世代は、
あのなんとも言えない虚無感を思い出して手を合わせいる人も多いと思う。
まぁ、いないとわからない感情ではあるんだろうな。
[ 2022/09/10 09:44 ] [ 編集 ]
[ 223659 ]
>では第二次大戦は?
近代史の知識が第二次大戦しかない奴の常套句だな
[ 2022/09/10 09:45 ] [ 編集 ]
[ 223660 ]
文句つけてるやつの国には王室が無いんだろうなあ
普通に交流してるの知らんのかw
[ 2022/09/10 09:46 ] [ 編集 ]
[ 223661 ]
でもエリザベス女王の過去偲ぶ映像が流れてるのには違和感あるな。まあ今までの日本だったら不思議ではない当然の流れだけど。
安倍さんの場合何もないからな。メディアからは侮辱しかない。エリザベス女王が本当の国葬とか笑えるわwパ○クが最も嫌う上流階級の権化なのにwアベ○ーには脳みそ無いわw
[ 2022/09/10 09:47 ] [ 編集 ]
[ 223662 ]
正直プー〇ンがミサイルや暗殺部隊によって戦死したら歓喜すると思う
人の死に対してリスペクト出来るかどうかは文化的背景があるし仕方が無い事じゃないかな
[ 2022/09/10 09:48 ] [ 編集 ]
[ 223663 ]
ウクライナを熱狂的に応援しだした事と言い、白人国家や白人の事となると、明らかに他の国や人々に対するのとは異なる反応を見せる日本人。

でも、無意識だから自分たちでは気づいていない。

その違和感を、他国の人は客観的に感じるものがあるのだろう。

え、なんで日本人がそこまで?? っていう。

[ 2022/09/10 09:49 ] [ 編集 ]
[ 223664 ]
日本のイギリス王室ファンだろ
アイドルが死んだのと同じ
[ 2022/09/10 09:53 ] [ 編集 ]
[ 223666 ]
イギリスの王室と我が国の皇室とは古くから交流あるからね。他所の国だけど気持ちとしては他人事じゃないよ。
[ 2022/09/10 10:07 ] [ 編集 ]
[ 223667 ]
王室が無い国には理解出来ないんだろうな、この悲しみが
ほんと日本に皇室があって良かったよ
[ 2022/09/10 10:08 ] [ 編集 ]
[ 223668 ]
やはり日本国民は天皇陛下と皇室を戴いているからだと思う
共感しやすいし、わざわざ笑いものにしようとは思わないよな

もっとも、大英帝国の苛酷な植民地支配を受けた国の人が異なる感想を持つのは仕方ないと思う。
ケニアとかね。彼女の在位中に何万人もの人が英国に殺されているはず

[ 2022/09/10 10:14 ] [ 編集 ]
[ 223669 ]
これは他人事の感じがしない。日本もいつか来る日だけどその時がきたらショックだと思う。
だから英国人の喪失感に深い哀悼を捧げる。
[ 2022/09/10 10:28 ] [ 編集 ]
[ 223670 ]
例え政治的に異議があろうと、こんな時に言わんで宜しいのにと思う事言う奴っているもんね
[ 2022/09/10 10:31 ] [ 編集 ]
[ 223671 ]
女王だからね。日本はイギリスの植民地にはなっていないし、日露戦争では支援してもらったし
そら敬意を示すよ
[ 2022/09/10 10:37 ] [ 編集 ]
[ 223673 ]
かつて昭和天皇が崩御された日をリアルタイムで知る世代として、
英国民並びにチャールズ三世新国王に心からの哀悼の意を表したい。
高貴なる対象を崇敬する心情を理解できない人々、
オカルト的陰謀論や左翼的洗脳、そういった卑俗な視点から、
揶揄したり穿った見方しか出来ない貧困なる精神の人々に対しては、
心からの軽蔑を送ろう。

[ 2022/09/10 10:47 ] [ 編集 ]
[ 223674 ]
人の死に「何故悲しむ?」って本気で言ってるのがもう文化の違いを感じる
[ 2022/09/10 10:59 ] [ 編集 ]
[ 223675 ]
>エリザベス女王の死を喜んでる人達って

そんな奴らがいるのか? ほんとに日本人か? 彼女を嫌う理由なんかないだろう。ただの上品そうなおばあさんで政治に関与してたわけでもない。ただ96歳って聞くと、まあ人間の寿命としては亡くなっても普通だと思う。2,3日床について亡くなるなら、人の死に方としては理想的。最後まで運のいい人だったんだな。
[ 2022/09/10 11:06 ] [ 編集 ]
[ 223676 ]
英国民の気持ちは分かるよ。
日本もきっとそのうちだろう、、、上皇の気持ちを考えると辛い。
[ 2022/09/10 11:16 ] [ 編集 ]
[ 223677 ]
彼女が生前どれだけ日本人を馬鹿にしていたか知らん人ばっかりなんやな…
まあ今回のニュースでも一切触れてないから仕方ないか
[ 2022/09/10 11:18 ] [ 編集 ]
[ 223678 ]
>うーむ、では第二次大戦は?

おやおや?
1000年たっても許さないとか言う国の方ですか?
[ 2022/09/10 11:34 ] [ 編集 ]
[ 223679 ]
>彼女が生前どれだけ日本人を馬鹿にしていたか知らん人ばっかりなんやな…

戦時中は特に酷かったね。
あの人、日本人が大嫌いで、皇室にも当たりがきつかった。
席順でも昔、随分揉めた。ベルギー国王が明仁殿下に気を回してくれた件とかあったよね

まあでも実際に世話になったり接点のあった天皇陛下や上皇が「悲しい」と言っているなら、日本人としては今、あれこれ声を上げて言う必要もないかな、ということでは?
天皇陛下がそう言うならそれでいいや、っていう感じ
[ 2022/09/10 11:35 ] [ 編集 ]
[ 223680 ]
バルモラル城悪魔崇拝儀式を執り行い2年程前に既に死んでたろうけど、モレク崇拝継承儀式の段取り(膨大な人身御供など諸々儀式)を全て経て悪霊的都合でベストな公表を。ザベスの名誉を守ってやる変わりに王室は全員処されてジ・エンド的な。
[ 2022/09/10 11:36 ] [ 編集 ]
[ 223681 ]
エリザベス女王や母親のエリザベス皇太后(享年101)は節制していたから長生きされたが、妹のマーガレット王女(享年71)は若い頃はパーティー好きで不摂生でヘビースモーカーだったので、割りと早く亡くなられた。
エリザベス女王の夫のフィリップ殿下(享年99)は、若い頃から体育会系で頑強な人だったが、フィリップ殿下の父親はギリシャ王室廃止で無職になり、その後は家族を捨てて酒と女に溺れて割りと早くに亡くなった。
[ 2022/09/10 11:36 ] [ 編集 ]
[ 223682 ]
共和主義者と共産主義者が多いな
気持ち悪い
[ 2022/09/10 11:39 ] [ 編集 ]
[ 223683 ]
なんかオカルト陰謀論者のコメあって怖ってなった
統一教会みたいに洗脳されてるの?
[ 2022/09/10 11:45 ] [ 編集 ]
[ 223684 ]
フィリップ殿下とマウントバッテン氏に関しては、正直対日発言がアレだけど、エリザベス女王はあの時代の人にしては驚くほど対日発言は穏当だと判断する。
対日発言に限らず同世代の白人の有色人種に対する意識と発言はまじでやばいよ。
リベラル派ですらやばいというか、リベラルほどやばい。エリザベス女王の即位当時だとエレノア・ルーズベルトあたりかな。ファーストレディー的な女性は。
そのへんに比べるとエリザベス女王は繰り返すが本当に驚くほど穏当。
[ 2022/09/10 11:53 ] [ 編集 ]
[ 223685 ]
25才だかの若造の時から重責を担ってきた先達と思ったらお悔やみの一言位出るわ。
「なぜ悲しむ?」とか言っちゃうような人間にならずにすんで良かった
[ 2022/09/10 11:54 ] [ 編集 ]
[ 223687 ]
人の死を悲しむ事が出来ないとか世も末ですね。
[ 2022/09/10 12:01 ] [ 編集 ]
[ 223688 ]
ゼレンスキーや昭和帝にも通じるが、この女性も「滅茶苦茶爆撃されてる戦時下の首都から逃げずに踏みとどまった人」だからな。
実は安全なカナダあたりに直系王族を避難させるプランもあったらしいけど、祖国に踏みとどまった。
オランダのヴィルへルミナ女王なんかは、亡命後にウィンストン・チャーチルに面と向かって「国民を見捨てて来たのですねw」と皮肉を言われている。

その共通点に関しては、ゼレンスキー、昭和帝、エリザベス女王の三者を高く評価したいと思います。
国民の熱烈な支持も、まずこれがあってのこと。
でも、どうしても「これ」がわからない人っているんだよね。
[ 2022/09/10 12:05 ] [ 編集 ]
[ 223689 ]
上皇が皇太子時代世話になってんだよ
敗戦後まもなく天皇の代理としてイギリスに行ってる
敗戦後の状況的にまずい雰囲気だったはずなんだが
女王に気に入られてサポートを受けてる
向こうの王室周りもそりゃ意地悪い連中が揃ってるわけで
相当助かっただろうし
そのよしみで女王の誕生日とかにも上皇、上皇后揃って出席してる
[ 2022/09/10 12:10 ] [ 編集 ]
[ 223690 ]
上皇と女王の関係性を知らない外人多いな
関係ない日本人が悲しむのは謎みたいな発言は
余りにも無知すぎるわ
[ 2022/09/10 12:15 ] [ 編集 ]
[ 223691 ]
俺はプーチンでも習でも何かあったら哀悼の意を示すぞ。
ほかの国ではどうだか知らんが、日本人ならそういうもんじゃないのか。
[ 2022/09/10 13:10 ] [ 編集 ]
[ 223692 ]
実際戦時中に病没したルーズベルトに鈴木貫太郎が弔意を示したしな
そういう価値観なことは間違いない
ただアメリカを含めて一神教の国は相手を悪魔化することがあるからな
また偶々だがルーズベルトはありゃ本当の悪魔でアメリカをも裏切って騙して参戦して結果日米の若者だけでなく組んでいたスターリンやその影響を受けてる毛沢東などが大虐殺したので間接的に物凄い人死にを生んでる
桁が億を超えてる
[ 2022/09/10 13:23 ] [ 編集 ]
[ 223693 ]
そこに有った物が無くなるというのは悲しい事なんだよ
ニュースで時折見る程度の相手であっても亡くなれば悲しいのが正常な反応
死者を悼むのは当然なんだよね

なんとなく悲しい、安らかに眠って欲しいと思う、程度ではあるけど
[ 2022/09/10 14:19 ] [ 編集 ]
[ 223694 ]
君主制を敷いてる国はどこも、この件における大半の英国民の
心情を理解してるし、そうでなくてもこれだけチャーミングで
有名な女性もいないだろうに。献花台が無いことにびっくりしたわ。
[ 2022/09/10 14:40 ] [ 編集 ]
[ 223695 ]
アべがーのパよクは、
今回どーなの?
また国葬反対宣言すんの?
[ 2022/09/10 14:54 ] [ 編集 ]
[ 223696 ]
動画のコメント欄行ったら後悔したわ
差別的でふざけた英語のコメントがいっぱいある
[ 2022/09/10 15:30 ] [ 編集 ]
[ 223697 ]
NBCにはまともな翻訳者が居ないようだな
これ奇妙な日本人たちと思われてるわ
[ 2022/09/10 16:12 ] [ 編集 ]
[ 223700 ]
日本人以外は猿ばっかりだから
ガイ人は信用したらいかんよ
[ 2022/09/10 17:44 ] [ 編集 ]
[ 223702 ]
女王が善人だと思わされてるの、日本人だけだろ

本性を知ってる人が叩いてるだけ。
[ 2022/09/10 19:50 ] [ 編集 ]
[ 223705 ]
悪人でもしねば仏様ってのが日本の価値観
詳しくいうともっと複雑なんだけど
おそらく外国人には理解できない
おそらく日本人の百人が百人女王が善人だとは思ってないよ
ここでも世話になった義理があるとか
他の悪人に比べてまだマシという評価があるだろ
もちろんインドなどイギリスに直接被害を受けた国から見れば
悪魔の化身に見えるのは理解できるよ
大元の価値観が異なるんだよ、戦時中のルーズベルトにも
弔意を送った国なんだから
[ 2022/09/10 21:05 ] [ 編集 ]
[ 223747 ]
インド人が狂喜乱舞してて
国によってここまで反応が違うのかと思った
[ 2022/09/11 13:45 ] [ 編集 ]
[ 223767 ]
自分には全然関係ない遠い世界の人だけど亡くなったのは普通に悲しいよ
20代で国に仕える決意を表明して70年間国を背負って生きてきた人だもの、尊敬しかない
それにこれで上皇様より上の立場の人がいなくなってしまったな、寂しいだろうなと
人の死を喜ぶなんて論外だよね
[ 2022/09/11 23:09 ] [ 編集 ]
[ 223770 ]
上皇様より上の立場の人は存在しない。
文化も国も異なるから決めようがないけど、建前上は、エリザベス女王が下の立場。内心はともかく、女王も天皇には半歩譲ってきた。諸国の王族等が集まる場では、即位期間の長さで優劣が決められるようだけど。
[ 2022/09/12 01:55 ] [ 編集 ]
[ 223807 ]

哀悼の意を表します。

[ 2022/09/12 18:09 ] [ 編集 ]
[ 224012 ]
大戦から80年近く経っていて、テレビも衛星も無かった頃の時代の話を何にでも絡めるのいい加減止めてくれんかな。まあ大体どんな奴等かは想像出来るけど。
[ 2022/09/17 00:09 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク