fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「大阪城の見事な城壁とお堀を見てみよう」 海外の反応

大阪城の城壁と堀。安土-桃山時代、1583年-1620年。城は近代再建されたもの



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

海外視聴者「最高だった!」念願の日本の舞台へ!コスプレサミットフランス代表のセルフドキュメンタリー

韓国人「“日本は韓国より狭い家で貧しく暮らしている”本当なのか1人当たりの住居面積を調べてみた結果・・・」→「」

【悲報】韓国人「中国で嫌韓感情が爆発!」中国人が「韓国はアメリカの犬」「南朝鮮」と韓国を煽りまくり、韓国でも反中感情が深刻な状態に 韓国の反応




■ 市の中心部に近いのがいい。静かに過ごすのにぴったりだと思う。



■ 大阪城って何度も焼失したんじゃなかったっけ?一度だけだったっけ?

■ 初期の頃に3度焼失し、第二次大戦中には爆撃を受けた。




■ お城に住んでみたいな。



■ 美しいね。
詳細:大坂城 - Wikipedia

■ ワオ、一つのお城って何度壊されても同じお城と見なされるんだ?

■ 君ならテセウスの船を面白いと思うかも。




■ 2019年に行ったけど、最高だったよ。

■ 私も。お城にはクールな歴史の展示があった。敷地はアイスクリーム買ってぶらぶらするだけでとても気持ち良かった。

■ 私も同じだ。巨大な蛸石には驚かされたよ。




■ 一晩、外の芝生で寝たよ。美しい場所だった。ホームレスの人たちがフレンドリーだった。実話だよ。



■ 現存する天守を見るなら松本に行かなきゃいけない。

■ 最も過小評価されているお城の一つ。

■ 現存天守で最も古いのは犬山城。松本城、姫路城、彦根城、熊本城が加わる。いずれも大きな損傷を受けたが天守閣は残っている。12のお城が創建当時のままとされるが、多くの天守閣が大規模な修復を受けている。

■ 姫路城にはまだ行ったことがない。旅行で行った時には大規模な改修工事中で、天守閣は封鎖されていた。
松本城は最初に訪れたお城でお気に入り。金沢城の復元された敷地や他の多くのお城にも行った。後に宮殿になった所にも。日本史を副専攻していたので、日本に行ったら歴史的な場所をよく訪れるよ。




■ あのてっぺんにまで行ったことある。湿度が高くて玉のような汗をかいた。そんなことは初めてだった。



■ 日本人は全てにおいて最高だね。



■ なぜ堀の水位があんなに低いの?

■ 堀の多くがメンテナスや石垣の修復のために水が抜かれる。




■ 昔はどんな景色だったんだろう。



■ 大阪城の元の敷地は後ろの高層ビルを全部含んで現在よりもはるかに広大だった。難攻不落の要塞で、日本最後の王朝を築いた徳川家康は何年も包囲し、ようやく守備軍と食料と引き換えに掘りを埋めるという取引に成功した。これは守備側にとって致命的なミスで、徳川軍は城の周辺の建物をすべて壊し、その瓦礫で堀を埋め、ついにかつての同盟者であった秀吉の息子を討つことができた。



■ 日本のお城って前からすごくクールだと思ってるんだ。



■ 私の理解では、日本人は建物を最小限の修理で長く持たせるのではなく、長期に渡って修理・交換できるように作る。だから、日本には素晴らしい木の接合技術があって、取り壊すのではなく解体することができる。



■ 2年前にあそこに行った時、年配の男性がやってきて「あなたはミッキーマウスですね」と言われた。いまだにそれが何を意味するのか理解できない。



■ 今年は水位が低いね。


ソース1


人気の記事


外国人が日本の学校給食に興味津々「その白いボールは何なの?」

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』初日興収が全米歴代1位に! 23年ぶりの快挙を達成!!

韓国人「大谷翔平は韓国のチュ・シンスを超えたと言えるのでしょうか…?(ブルブル」
関連記事

[ 2022/08/22 15:05 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 222715 ]
徳川幕府を王朝って・・・
足利義満じゃないんだからw
[ 2022/08/22 15:22 ] [ 編集 ]
[ 222716 ]
秀吉時代の堀は埋められたんだっけな
[ 2022/08/22 15:25 ] [ 編集 ]
[ 222717 ]
>日本最後の王朝を築いた徳川家康

外国人ってやっぱり、武士を貴族かなんかと勘違いしているよな。
[ 2022/08/22 15:26 ] [ 編集 ]
[ 222718 ]
>一つのお城って何度壊されても同じお城と見なされるんだ?

いや見なされてなどないが、
復元された城だろうが同じ城だろ。
新大阪城とか一々名前変えろってか。
[ 2022/08/22 15:54 ] [ 編集 ]
[ 222719 ]
元の言葉が分からんけど、「王朝」てのは特定の個人とその一族が支配した政権ってことだぞ
「支配者は将軍だけど偉いのは天皇です、王はいません」
なんて外人からすれば意味不明だからな
[ 2022/08/22 16:08 ] [ 編集 ]
[ 222721 ]
松本城は過小評価されてないだろ
してるとしたら無知なやつだけだ
[ 2022/08/22 16:32 ] [ 編集 ]
[ 222722 ]
熊本城が現存天守だなんて、知らなかったわぁ
[ 2022/08/22 16:59 ] [ 編集 ]
[ 222723 ]
城マニアに言わせれば城の本質は土台だから、立派な石垣が残る大阪城はちゃんと城なんだよね。
天守閣なんて飾りなんです偉い人にはそれがわからないんですよ!
[ 2022/08/22 17:57 ] [ 編集 ]
[ 222724 ]
今の大阪城を豊臣大阪城だと思ってる日本人もたくさんいるんだろうな
[ 2022/08/22 18:01 ] [ 編集 ]
[ 222725 ]
熊本城は再建だけど、現存してる宇土櫓はそこらの天守に
ひけをとらない規模だよね
[ 2022/08/22 18:16 ] [ 編集 ]
[ 222726 ]
豊臣大阪城の惣構えはアメリカのセントラルパークや中国の紫禁城の約3倍、江戸城においては約8倍もある、世界に類を見ない超巨大な城。
あの辺は公有地にしちゃって、天守閣だけでなく屋敷や外堀も再現して欲しいなあ。
[ 2022/08/22 18:47 ] [ 編集 ]
[ 222727 ]
テセウスの船って人間も細胞が全て入れ替わるから別人だって話?
[ 2022/08/22 18:56 ] [ 編集 ]
[ 222729 ]
当時の東アジア最大の要塞。コンクリート耐用年数過ぎたら豊臣天守を伝統建築で復元してほしい
[ 2022/08/22 19:05 ] [ 編集 ]
[ 222730 ]
東照宮に上ったことある。
大阪城に上ったことある。
姫路城天守に上ったことある。
東京タワーに上ったことある。
富士山に上ったことある。
平均的日本人ですよ。
[ 2022/08/22 19:39 ] [ 編集 ]
[ 222731 ]
現存最古の丸岡城を知らんとはモグリだな。
[ 2022/08/22 19:47 ] [ 編集 ]
[ 222732 ]
豊臣大坂城の一部、琵琶湖の竹生島に移築されて、唐門として現存してるはず。
[ 2022/08/22 20:14 ] [ 編集 ]
[ 222733 ]
>>222726

お城の話になるといつも出るそのア,ホ話はコピペかなんかなの?
[ 2022/08/22 21:38 ] [ 編集 ]
[ 222735 ]
何故ミッキーマウス?
それともその男性の撥音の問題で、本当は違う事を言ってたのか。
[ 2022/08/22 22:11 ] [ 編集 ]
[ 222737 ]
>>222731
以前は古い建物である可能性が高かったけど、2019年の研究で、寛永年間(1624年-1644年)という年代になっている。
古いデザインを踏襲して作られたけど、意外と新しかったようです。
[ 2022/08/22 23:42 ] [ 編集 ]
[ 222738 ]
>2年前にあそこに行った時、年配の男性がやってきて「あなたはミッキーマウスですね」と言われた。いまだにそれが何を意味するのか理解できない。
大阪は時々こういう意味不明なオッサンが話しかけて来る事案が発生する。
[ 2022/08/22 23:51 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク