fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「野生のイノシシからブーツを作る日本の職人の技術がすごい」  海外の反応

野生のイノシシからブーツを作る



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

アメリカ人「お前らの国で最も評価されてる日本のアニメって何?」

韓国人「2022年上半期世界自動車メーカー販売台数ランキングをご覧ください」→「日本のトヨタはまだめっちゃ売れるんだな」「日本が世界でどれだけ影響力が強いんだ・・・いまだに」

韓国人「最近、日本で大流行している韓国スーパー」




■ 日本人は質の高い製品を作ることで知られている。量は気にせず、質を重視するんだ。



■ 自分で作った美しい靴を履くことほどクールなことはないだろう。



■ このレベルの職人の仕事を見ると、自分の仕事もステップアップしようという励みになる。この人はとても素晴らしい。間違いなく何度も見ると思う。彼の集中力は素晴らしい。



■ 私はプロのバイオリン制作者だけど、この人のスキルには驚嘆した。素晴らしい。



■ 有能な人が細部にまでこだわって自分の作品を作るのを見るのは素晴らしいものだ。



■ 5000ドルでもこの傑作はお買い得だ。



■ ブーツというよりお洒落なシューズだ。



■ この若者が見せる技術に完全に恐縮してしまった。彼が作り出したものはアートだ。全体のプロセスに引き込まれてしまった。YouTubeはこういうもののために作られたんだ!



■ ここテキサスにはたくさんあるよ。皮を送ってあげる...好きなだけどうぞ。



■ いくらするんだろう。一生ものだと思う。そしてそれを超えて!



■ この美しいブーツを一生のものにしたいと思うようになった。しかし残念なことに私は貧乏で、足が広いんだ。



■ 若いのに既に靴作りの技術を習得している。脱帽。サブスクライブしたしあなたにブーツを注文するために貯金も始めたよ。ありがとう。



■ ドイツ在住だけどこの靴を買うためにどうやってコミュニケートすればいいんだろう?



■ 滑らない?ソールに溝が見当たらない...!



■ 動画を見つけて、最後まで見てしまった!素晴らしい職人技、完成度!



■ 日本の職人は世界一だ。



■ ぜひ履いてみたい。



■ 一言で言うと「すごい」。



■ あれを履いてどうやって歩き回れる?!地面には触れさせられないよ。



■ このようなスキルを持つ若者を見ると、自分の技術を完成させるために人生のどれだけを捧げてきたのだろうと思わざるを得ない。ただただすごい。


ソース1


人気の記事


海外の反応 「大谷がツーシームを投げている 」大谷翔平、初回に被弾も8奪三振粘りの投球!

韓国人「悲報:国家鉄道公団さん、日本の新幹線をなぜか韓国のものと勘違いし大炎上…(ブルブル」

「NBA選手の80%は日本のアニメに心酔している」ナルトを聖書のように崇めるスター選手が発言wwww
関連記事

[ 2022/08/16 17:11 ] 日本 | TB(0) | CM(17)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 222437 ]
欲しい
[ 2022/08/16 17:42 ] [ 編集 ]
[ 222438 ]
やっぱ靴底が気になる
[ 2022/08/16 17:58 ] [ 編集 ]
[ 222439 ]
こういう職人の仕事見ると金額の話を置いといても、ちゃんと手入れし続けて最後まで履ききる自信がないと恐れ多くておいそれとは手が出せないな。
[ 2022/08/16 18:09 ] [ 編集 ]
[ 222440 ]
手入れしないだろうなってのが自分で分かってるから欲しくても買わんわ
[ 2022/08/16 18:16 ] [ 編集 ]
[ 222441 ]
趣味のレザークラフトで財布とかベルト作ってるけど、やっぱ革靴は究極だよなと思う
[ 2022/08/16 18:22 ] [ 編集 ]
[ 222442 ]
趣味でも何でも
ものづくりは目が見えてるうちしかできないから
経験するのはお早めに
[ 2022/08/16 18:36 ] [ 編集 ]
[ 222443 ]
お、おいくら万円すんねん(´・ω・`;)

モンゴルの西の方行くと、今でも中央アジア辺りの遊牧民が、こんな感じで、バザールでブーツや手袋を作ってくれるんだが
すぐにはできないから、数時間待たされるんだが、パターンとパーツはあるから、数時間から2、3日で自分サイズを作ってくれるぞ
やはり現地に行きゃそこまではお高くないわけだが、今度は旅費がね、、、
[ 2022/08/16 19:15 ] [ 編集 ]
[ 222444 ]
モノづくり動画はとにかく心が落ち着く
完成した時の満足感がたまらない
この気持ちと共に今日は夕飯を作ることにする
[ 2022/08/16 19:22 ] [ 編集 ]
[ 222445 ]
若の花の息子が投げ出してしまったことも理解できる。
すごいスキルと集中力を要する仕事だ。
[ 2022/08/16 19:41 ] [ 編集 ]
[ 222446 ]
これだけ丁寧な作りだと実用性もあるのでしょうね。
ニュースでウクライナの義勇兵が立派なブーツを履いているのを見て、靴職人は重要で立派な仕事だと思った矢先に、この動画を見ました。

日本の近代的な靴作りは、軍隊用の靴の製造が元です。靴の日が、3月15日の理由は、元佐倉藩士であった西村勝三の軍靴製造工場の開業日を記念しているそうです。今のリーガル・コーポレーションです。佐倉藩士出身の靴職人がもとになった会社には、大塚製靴もあります。
[ 2022/08/16 20:13 ] [ 編集 ]
[ 222447 ]
受注生産オンリーの35万1千円だそうな
お高いだけに、直に採寸してもらうために荒川区の工房へ行ける人だけにしといたほうがいいだろね
[ 2022/08/16 21:51 ] [ 編集 ]
[ 222448 ]
日本語タイトルの動画なのにいくらスクロールしても外国語コメしかないな
[ 2022/08/16 22:35 ] [ 編集 ]
[ 222450 ]
貴花田の息子とどっちが上手い?
[ 2022/08/17 00:00 ] [ 編集 ]
[ 222468 ]
もっともクラシカルなレザーソールはああいうもので、溝1つ入ってない
ソールは張り替え可能な部分なので不安なら後付けでゴムパッドを付けたりすればいい
貴乃花の息子に関しちゃメディアが原因でしょ…独立するかしないかといったペーペーの若造を名職人と大持ち上げしたあげくに毎日のようにテレビに出演させて、
あれで人生狂わない方がおかしい
[ 2022/08/17 09:06 ] [ 編集 ]
[ 222486 ]
イノシシの見慣れた皮なのが少々苦手だが
スキルは素晴らしく見える
メンテにしてもだが一生モノで面倒見てくれそうだし欲しくなる
[ 2022/08/17 13:10 ] [ 編集 ]
[ 222487 ]
>ここテキサスにはたくさんあるよ。

ああ、テキサスは気の毒なくらいイノシシ多いもんな
ハンターが暗視ゴーグルで狩る動画たまに見るわ
[ 2022/08/17 13:11 ] [ 編集 ]
[ 222540 ]
ソールに溝がないから不安だとか言ってる人って何?
ラバーソールの靴しか見たことないっての?
昔はソールまでレザー張りの靴しかなかったんだし、今だって普通だろ。
私は北国に住んでて、冬は滑り止めパターンのゴムソールが必要だが、夏用の靴はレザーだけのを何足も持ってるぞ。
[ 2022/08/18 20:28 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク