fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

カナダ人「日本から輸入された軽バンとアメリカの小型車が並んで停まってた」 海外の反応

日本から輸入されたホンダ アクティ「軽」バン、カルガリー 17 アベニュー・サウスウェスト。北米の小型車、フォード・エスケープが基準



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

海外「日本大好き!」日本には差別がないと語るアラブ人たちに海外が超感動

【海外の反応】「信じられない」堂安律、ドルトムント相手に攻守で奮闘も..GKの痛恨ミスから立て続けに失点して逆転負け!

韓国人「日本で最も景色が良い神社からの眺めがこちらです…」→韓国人「めっちゃ綺麗」「行きたい」




■ あの車の所有者は窓を開けてディスコミュージックをがんがん鳴らしながら走ってる。ミッションやクリフバンガローを走ってる姿はなかなか面白いよ。

■ 1時間ほど前にうちのビルの前を通って行ったわ、彼はいいスピーカー持ってる!

■ 彼は素晴らしいプレイリストを持っていると言いに来たよ。先日はPaint it Blackを流してた。




■ なんて新鮮なほどに適切なサイズの車なんだろう。

■ 身長198cmの私でも、日本車を見れば見るほど、ここでも日本車がもっと普及していればいいのにと思う。ほとんど全ての人が小さい車でいいと思うし、トラックやバンは年に数回レンタルすれば事足りると思う。

■ ああ、小さい車は燃費もいいしね。ガソリンの値段に文句を言ってる人たち...

■ とてもお手頃な価格だしね。

■ 衝撃吸収帯がないのがマイナス点。

■ 衝撃吸収帯は自分の膝と大腿骨だ。




■ 最近、日本から輸入されたバンをよく見る、しかもダサくないやつ。

■ JDMは非常にお得。

■ かつてはね。

■ 今でもそうだよ。マニュアルターボawd10万キロ未満が1万カナダドル以下で買える。




■ 安全性に問題があると、南部では取り締まられてるよ。



■ すごく小さい...SUVとピックアップの中で際立ってる。



■ 同僚が数年前にこれのトラックバージョンを持ってた。山頂の天文台まで望遠鏡のレンズを運ぶのがその車の前の仕事だったらしい。



■ 一台欲しい。特にミッションに住んでると、アメリカの巨大なピックアップトラックでどうやってみんな移動してるのか、想像もできない。

■ 買うべきだ、すごく安いから。




■ 大好き。



■ モントリオール近くのブロサードで一台見たことある。



■ がちでバナナがスケールになる。



■ とてもかわいい。



■ あのエスケープのクランプルゾーンの安全性は好きだけどね。あのホンダは正面衝突したらほぼ確実に死ぬでしょ。



■ 路上駐車の料金は車体の長さで請求して欲しい。短いトラックはスペースを取らないので料金を安くすべき。より多くの人が駐車できるよう、効率性を促そう。



■ 昔これ所有してた。仲間とウィスラーまで行ったよ。時速90キロで5000rpm!まだ元気なのを見れて嬉しい。


ソース1


人気の記事

日本の高校生が投げた魔球に全米騒然!←「度胸がある!」(海外の反応)

【韓国の反応】韓国、科学論文引用、日本を追い越す…1位はどこの国?韓国の反応「日本が沈没する。/中国の論文は誰も信頼しない。」

韓国人「日本市内の街並みがきれいな理由がこちら‥」→「日本人はティッシュやタバコの吸い殻を沢山捨てていました」 韓国の反応
関連記事

[ 2022/08/13 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(19)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 222288 ]
安全性って、バイクはいいのに軽はいかんのか?
[ 2022/08/13 08:13 ] [ 編集 ]
[ 222290 ]
シュールだなぁ
これほどとは
[ 2022/08/13 08:17 ] [ 編集 ]
[ 222291 ]
Paint it Blackか転石ってまた古いものを
書き込み者の年齢がやはり高いのか?
[ 2022/08/13 08:22 ] [ 編集 ]
[ 222292 ]
愛嬌のある車やな
……ワイは何を言っとるんや?
[ 2022/08/13 08:22 ] [ 編集 ]
[ 222293 ]
90km/hで長距離移動するような乗り物じゃないんだけど
[ 2022/08/13 08:52 ] [ 編集 ]
[ 222294 ]
エスケープって初代がマツダトリビュートの兄弟車でしょう?
アメリカの基準じゃあれで小型車なのか……
[ 2022/08/13 09:05 ] [ 編集 ]
[ 222295 ]
最近の軽なら、自損に関しての安全性はより大型の車と変わらん。
車対車だと弾性の法則で相手が大きいと不利になり、安全性が落ちる。
[ 2022/08/13 09:13 ] [ 編集 ]
[ 222296 ]
一番前のバイクがなんかカッコイイ
どこのなんというバイクなんだろ
[ 2022/08/13 09:30 ] [ 編集 ]
[ 222297 ]
「安全性に問題アリで取り締まられている」

カナダも
アメリカも
ディスってる訳じゃなくてこの状況は、

単に生命の問題を気にしてか、

保険の加入率含め
事故った後の処理が
日本より厄介なのか・・・。
[ 2022/08/13 10:52 ] [ 編集 ]
[ 222298 ]
安全性安全性って言うけど、ぶつからない運転、ぶつかっても死なない程度の速度にするって発想は無いのか?
軽に魅力を感じる人の使用目的は長距離移動じゃないだろうに
[ 2022/08/13 10:55 ] [ 編集 ]
[ 222299 ]
安全性、長距離移動で200km/h出して走るんだろうか…
アメリカはめちゃくちゃ広い
[ 2022/08/13 11:10 ] [ 編集 ]
[ 222300 ]
安全性言うなら銃をなんとかしろや!
[ 2022/08/13 12:56 ] [ 編集 ]
[ 222301 ]
アメリカ南部じゃ牛に突撃されてもへこまないだけの堅剛性が求められるからな
[ 2022/08/13 13:05 ] [ 編集 ]
[ 222302 ]
衝突安全性は落ちるのは当然だが、
二輪車での衝突安全性も論議しなさい。
[ 2022/08/13 13:26 ] [ 編集 ]
[ 222303 ]
アメリカで日本の軽バンや軽トラを街乗りで使ってる人は珍しいな。大体は農場や田舎のレジャーカーとして利用してるから、戦車みたいなアメ車と衝突する不安は少ない。
[ 2022/08/13 14:52 ] [ 編集 ]
[ 222305 ]
>衝撃吸収帯は自分の膝と大腿骨だ
ワロタw
[ 2022/08/13 15:26 ] [ 編集 ]
[ 222306 ]
近頃は日本車も肥大化しているから、規格が変わらない軽は以前よりも小さく見える。
しかし、でかくて背の高い車が増えたから視界が悪くなって困るねぇ。
[ 2022/08/13 16:43 ] [ 編集 ]
[ 222308 ]
最近の軽ワゴンはみんな背が高いな
でも車幅が狭いまんまだから高速や橋で強い横瀬をくらったらイチコロのような気がしてならん
[ 2022/08/13 20:36 ] [ 編集 ]
[ 222310 ]
まあ、あちらはぶつかってなんぼだから…。強盗から逃げるのもぶつかってるしな。高速とか乗らずに街中の宅配とかなら軽バンで良いのでは。
[ 2022/08/13 21:55 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク