fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のハンバーグレストランの手際の良さが凄すぎる」 海外の反応

日本のレストランがたった50秒でハンバーガーを出す方法



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国人「韓国人が日本の原発水放流について、勘違いしていることがこちらです…(ブルブル」

韓国人「韓国の韓牛も日本の和牛品種を改良したものなのか?」→「」

海外「日本って、馬鹿だね」海外から見て日本がなぜ時代遅れなのか




■ サービス、清潔さ、出来栄えの良さを尊敬せずにはいられない。



■ ハンバーガーを作るとだいたい壁に油がつくけど、それがない。これはすごい。



■ ミスってポテトを4つではなく3つにしてしまったことはあるんだろうか?



■ 視覚的オーケストラみたいだ!



■ 見ていてよだれが出てきたよ。この食べ物をどうしても食べてみたい。シンプルな食材で完璧に仕上がっている。



■ スタッフのプロフェッショナルさ、身だしなみ、仕事に対するプライドが素晴らしい。



■ つなぎが多すぎる。



■ 彼らはたくさんの人のために作ってる、私は私一人だけなのにぐちゃぐちゃになってしまうよ。



■ 日本人は何やらせても上手だね。



■ 個人的にはこれはハンバーガーとは言えないと思う..ミートローフかな..?



■ アメリカの食べ物に慣れてるせいか、日本の食べ物はとんでもなく素晴らしく見える。世界が完全におかしくなる前に、試してみなければ。



■ 一切しゃべっていない!しゃべってると料理が台無しになる。



■ メニューの写真と全く同じだ。そんなことが可能だなんて思ったことなかった!



■ 卵は割らないし、ジャガイモも切りもしない...全部袋から出す?



■ あれ以上効率的にはできないよ。日本人は別次元だね。<3



■ これはとても規律の取れた作業だ!そして清潔!



■ 仕事の質が優れている。私を信じて。プロは軽々しくそんなこと言わない!



■ ハンバーグの質が良くない。肉はだいたい50%。だからあんなに色が薄いんだ。



■ 彼らは料理というものを分かってるけど、体重過多の人はほとんどいない。自制を重んじる文化があるように思う。



■ 付け合わせに2本の豆(笑)。かなり美味しそう。



■ ハンバーグステーキは世界共通のコンフォート・フードだ!



■ 50秒は優に超えてるじゃないか(笑)!


ソース1


人気の記事


韓国人「日本の建設現場で見た衝撃的な光景がこちら」

韓国人「日帝統治時代の朝鮮、他国に比べて全く過酷じゃなかった模様…(ブルブル」

韓国人「朝鮮は三国時代から、何故日本島を征伐しようとしなかったのでしょうか?」その理由がこちら‥ 韓国の反応
関連記事

[ 2022/08/03 14:31 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 221869 ]
なぜバンズがないんだ?これでハンバーガーと呼べるのかな?
[ 2022/08/03 14:47 ] [ 編集 ]
[ 221870 ]
>個人的にはこれはハンバーガーとは言えないと思う..

ハンバーガーじゃないからな
タイトルもハンバーグだし
[ 2022/08/03 14:52 ] [ 編集 ]
[ 221871 ]
こういう料理は意外と海外でほとんど見ないから、外国人はハンバーガーの材料としか認識できてないんだな
まあタイトルに良かれと思ってhamburgなんて書いてるからなおさらハンバーガーと思われてもしゃーないか
[ 2022/08/03 14:59 ] [ 編集 ]
[ 221872 ]
動画タイトルはハンバーグになってるし
動画内でも炊飯器の米映像出てくるし、
ハワイのロコモコしかり、メキシコなど南米でもワンプレートでおかずと白米食べるのは普通の事だけど
自国料理で米をほとんど食べない地域だけ疑問を抱くんだろうな
[ 2022/08/03 15:01 ] [ 編集 ]
[ 221873 ]
ハンブルグステーキだっけか
ステーキ付けないと英語圏じゃ通じない?
[ 2022/08/03 15:12 ] [ 編集 ]
[ 221874 ]
ミートローフかタルタルステーキが一般的かな?
ハンバーグだとハンバーガーを意味するらしい。
[ 2022/08/03 15:19 ] [ 編集 ]
[ 221875 ]
白いのが旨いよな
セブンのハンバーグ弁当も白かったんだよ
安っぽくて味は旨かったな
ほかのコンビニは茶色くて高そうだけどあんまり旨くないんだよな
[ 2022/08/03 15:23 ] [ 編集 ]
[ 221876 ]
なんか妙に珍しがられるけど
「ハンバーガーの中の肉だけ食ってみたい」って
誰も思わなかったんだろうか
[ 2022/08/03 15:24 ] [ 編集 ]
[ 221877 ]
なぜかハンバーグになりたいと思った
[ 2022/08/03 15:30 ] [ 編集 ]
[ 221879 ]
>「ハンバーガーの中の肉だけ食ってみたい」って
>誰も思わなかったんだろうか
単純にドイツ料理であって米国料理じゃないからでは
[ 2022/08/03 15:54 ] [ 編集 ]
[ 221883 ]
無知な外人が文句ばかり
[ 2022/08/03 16:28 ] [ 編集 ]
[ 221884 ]
プロフェッショナルなスタッフが一人欠けたら回らなくなりそう
[ 2022/08/03 16:36 ] [ 編集 ]
[ 221885 ]
働いてるお兄さんが姿勢が良くて テキパキ働いてる姿 とっても美味しそう 可愛くて
食べてみたいなー
[ 2022/08/03 16:38 ] [ 編集 ]
[ 221886 ]
働いてるお兄さんが姿勢が良くて テキパキ働いてる姿 とっても美味しそう 可愛くて
食べてみたいなー
[ 2022/08/03 16:39 ] [ 編集 ]
[ 221887 ]
通じなくていいよ外人には美味い肉とでも言っときゃいい
[ 2022/08/03 16:43 ] [ 編集 ]
[ 221888 ]
がっつり固い肉食う国の人間からしたらつなぎが多すぎてやわやわに見えるんだろうな
[ 2022/08/03 16:50 ] [ 編集 ]
[ 221892 ]
外人は遅れてるから、10年後くらいに「このハンバーグステーキは肉と玉ねぎ等のバランスが素晴らしい!」って必ず言うよ。
彼等は本当に美味しい物を食べた事が無いからねw
[ 2022/08/03 17:14 ] [ 編集 ]
[ 221893 ]
アメリカでは100年前まではハンバーガーでパテ(ハンバーグ)の意味だったんだけど
現代アメリカ英語では完全にハンバーガーは例のハンバーグサンドイッチの意味に変質しいて
ハンバーの時点でもうパンに挟んだ奴しかあいつらはイメージできないししない。
そしてあたりまえにそれが世界の常識だと思い込んでるといういつものアレなので
それを考えに入れないとあいつらが何言ってるかさっぱりわからないよ。
あとその流れでアメリカ人はハンバーグ見ても「ハンバーガーから肉だけ抜いた奴を日本人が作った」ぐらいに考えるから覚悟しておけ。
[ 2022/08/03 17:38 ] [ 編集 ]
[ 221897 ]
世界最古のハンバーガーショップ「ホワイトキャッスル」は昔北野白梅町駅前にあった。
[ 2022/08/03 19:03 ] [ 編集 ]
[ 221903 ]
あの店かと思ったらあの店だった
キッチン拡張したんだねぇ
[ 2022/08/03 19:58 ] [ 編集 ]
[ 221905 ]
アメリカだと「ソールズベリーステーキ」って言わないと伝わらないらしいよ
欧州ではちゃんとハンブルクステーキで通じるみたいだけど
アメリカは大戦の時に変わったみたいだから、言葉狩りがあったっぽい?
[ 2022/08/03 20:20 ] [ 編集 ]
[ 221910 ]
ジョージっぽいなぁと思ったら
ジョージだったw

ちょっと柔らかすぎるんだよね、旨いけど
[ 2022/08/03 21:32 ] [ 編集 ]
[ 221911 ]
ハンバーグステーキなんだからそりゃハンバーガーでは無いだろうよ
[ 2022/08/03 21:44 ] [ 編集 ]
[ 221914 ]
朝鮮人が上げてるハンバーグステーキの動画見たけど
コリアンスタイルハンバーグステーキと言っておきながら
日本製のデミグラスソースの缶を使ってるという謎ww
[ 2022/08/04 00:02 ] [ 編集 ]
[ 221934 ]
>50秒は優に超えてるじゃないか(笑)!

注文してから出来上がるまでの時間だな。
付け合わせは前もって作ってあるし、メインのハンバーグも注文前に片面焼いて置いてある。

[ 2022/08/04 21:10 ] [ 編集 ]
[ 222007 ]
アメリカ人はハンバーグを知らないんだよ。元々ドイツ由来のハンバーグをバンズに挟んでサンドイッチみたいに手軽に食えるようにしたのがハンバーガーだ。アメリカ人はそれしか知らんからハンバーグと言っても通じずハンバーガーのことと勘違いするが、日本人はハンバーグの段階から知ってるから両者を分けて考えることができるわけだ。

にもかかわらずあ浅はかなアメリカ人はハンバーグと名のつく動画のような日本の食い物を見ると、日本人はハンバーガーを勘違いしてるとかぬかすんだよ。自分達の方がなにも知らんくせにな。
[ 2022/08/06 21:10 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク