fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の木工技術が面白すぎる」 海外の反応

日本の木工技術

Japanese woodworking


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国人「最近のサッカー日韓戦の成績がガチで酷すぎるww」→韓国人「言い訳の余地がない」「当然の結果だ」

韓国人「韓国代表、また日本に3-0でボコられて完敗・・・」→「」【E-1サッカー選手権】

中国人「強すぎる」韓国に圧勝しE-1を制した日本代表に中国衝撃【海外の反応】




■ これは組子と呼ばれるもので、その模様はとんでもなく複雑になることがある。



■ 面白いというよりすごい!



■ 巧みだね。



■ 「現在使われている200種類近くの模様は江戸時代から存在する」」
すごい。



■ この人はインスタグラムのmitsu829mitsuさんだと思う。



■ 16000の簡単なステップで木で雪の結晶を作る方法。



■ こんなにきれいな手の木工職人は見たことがない。

■ 大工仕事と趣味の木工の大きな違い。




■ スキルのある人が自分の得意なことをするのを見るのが大好き。

■ 君が求めているのは「スプレッツァトゥーラ」という言葉かも。難しいことをまるで何事でもないかのようにとてもうまくこなすこと。




■ 壁一面をこういうスタイルにするんだ。すごくクールだ。




■ これはケーキだと期待してた。



■ ワンダフル。



■ 次は私の家をああいう風に作って。お願いします。

■ 昔はそうしてた。1年くらい前に1800年代の日本の家がいかに複雑に作られたかを見せるドキュメンタリーが流行ってた。




■ こういうのが発達したのは、日本には鉄の大きな問題があったから。鉄が高価すぎて釘としては使えないことがよくあった。

■ 鉄が低品質というのも、それなりの質の刀を作るのに100回折り返さなけれならなかった理由。




■ 自分にはこれをやる忍耐も器用さもない。



■ ノコギリにストッパーが付いているのか、いいね。



■ 次はEnglish marquetry(イギリスの寄せ木細工)を調べてみよう。どういたしまして。



■ 日本人は怖くて危険だ。



■ タイムラプスだと簡単そうに見える。


ソース12


人気の記事


韓国人「韓国で炎上!」韓国で日本の『夏祭り』を開催へ‥「韓国で楽しむ日本夏祭り」に非難が殺到! 韓国の反応

韓国人「韓国と日本、断交しそう」

外国人「謎の日本語のひらがなに遭遇した、この文字は何なの?」
関連記事

[ 2022/07/28 07:45 ] 日本 | TB(0) | CM(16)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 221550 ]
こういうコースターの組み立てキットがうちの自治体で売ってるわw

組子の行灯が欲しくなるけど、ホコリがつもりそうで掃除が面倒そうだし、
そもそもルームランプを置くようなインテリアでもないっていうのがね…
見た目はかっこいいし欲しくなちゃうんだけどな
[ 2022/07/28 08:31 ] [ 編集 ]
[ 221551 ]
見てるだけならなんとなく自分にも出来そう。
だけどこの人と同じ道具を使って、この人に手取り足取り教えてもらっても絶対いびつになる。
[ 2022/07/28 09:37 ] [ 編集 ]
[ 221553 ]
高価なのは釘じゃねえよw
建材に使う太い木の方が高価だから組木にして釘を入れず使い回せるようにするんだっつうの
端材で作れるようなふすまや畳には普通に釘使ってるからな
[ 2022/07/28 10:11 ] [ 編集 ]
[ 221554 ]
■ 日本人は怖くて危険だ。


わかればよろしい。
[ 2022/07/28 10:15 ] [ 編集 ]
[ 221555 ]
English marquetryを見たら、木組みと言うより象嵌だった。日本にもこれをしている作家がいるよ。ポストカードと個展のポスターを持ってる。
[ 2022/07/28 10:17 ] [ 編集 ]
[ 221556 ]
日本では鉄は高価だったので石器で木を切っていました^^
[ 2022/07/28 10:26 ] [ 編集 ]
[ 221557 ]
木材の種類は何だろ?桐かな?
[ 2022/07/28 11:07 ] [ 編集 ]
[ 221558 ]
>■ 鉄が低品質というのも、それなりの質の刀を作るのに
>100回折り返さなけれならなかった理由。

デタラメぬかす糞ガイジン。
銑鉄よりも高純度な玉鋼を使うからこそ100回以上も折り返せる。
[ 2022/07/28 11:12 ] [ 編集 ]
[ 221559 ]
また朝鮮人が朝鮮でしか言われていない「鉄が低品質」「それが1000回折る理由」書いてるよ…
ヒストリーチャンネルの日本刀の話で「日本では鉄鉱石が取れないから砂鉄を使った」って話から
テキトーに捏造されたそのネット情報言ってるの朝鮮国内だけだから。
[ 2022/07/28 11:32 ] [ 編集 ]
[ 221560 ]
>こんなにきれいな手の木工職人は見たことがない

この動画を観て最初に出てくる感想がそれって
もはや精神異常者の域だな
[ 2022/07/28 12:44 ] [ 編集 ]
[ 221563 ]
途中で出てきた組子細工の動画やべえな
あんなすごいの国立博物館とか皇居くらいにしか無いだろw
[ 2022/07/28 15:01 ] [ 編集 ]
[ 221571 ]
釘使わないほうが長持ちすんだよ、無知人外
[ 2022/07/28 16:25 ] [ 編集 ]
[ 221572 ]
鉄の釘を使わない理由は、日本は夏場に湿度が高く錆が発生しやすい
そのため釘周辺の木材が傷んで劣化するから
[ 2022/07/28 16:25 ] [ 編集 ]
[ 221583 ]
>日本には鉄の大きな問題があったから。鉄が高価すぎて釘としては使えないことがよくあった

こういう糞ガ イジンのデマってどうしようもないね。
日本が鉄砲や日本刀を作ってたのも知らないし、森林が有限資源で木材のほうが貴重だからリサイクルできるように釘は使わないよう木組みを考案してたとか理解ができないんだろうね。
[ 2022/07/28 18:30 ] [ 編集 ]
[ 221619 ]
「ね、簡単でしょう?」
[ 2022/07/29 18:18 ] [ 編集 ]
[ 221978 ]
外人は無知のくせに喋るから救いようがない
[ 2022/08/06 04:35 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク