fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「障害物を乗り越える日本の10式戦車がすごすぎる」 海外の反応

障害物を乗り越える日本の10式戦車



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

南米の反応「日本に驚かされた」パラグアイを圧倒した日本代表に南米から驚嘆の声【海外の反応】

フランス人「日本の勤勉さに感動したので色んな職業の服装を撮影させてもらったよ!」

日本のアザラシがダイバーの掃除中に割り込んだ結果→可愛すぎる!【台湾人の反応】




■ フルビデオ



■ ワオ、観客と戦車の間に安全装置が全くない(笑)
そして観客が泥を被るほどに近づいてる ><
モンスタートラックのレースですらバリアを設置することを学んだのに!
それでも、超クールだし、絶対行きたい(笑)

■ モンスタートラックは5‐7トンで、MBTが60トン程度だということを考えると、どんな近代的なバリアでも止められるとは思えない...

■ 戦車を止めるんじゃなく、跳ね上がられたものを止めるんだよ。モンスタートラックのレースの方が飛んでくる車輪などで危険そうだけど..

■ 十分な高さの土手があれば戦車を止められる。だから戦車には「Xメートルの土手を越えなければならない」という要件が必ずあるんだ。

■ これはズームしたカメラの映像で、戦車は観客の近くまでは来てないよ。




■ 操縦士の席にサスペンションがついてますように。



■ 中はあまりいい気持ちはしなかったはず。



■ ガールズ&パンツァーのシーンをちょっと期待した。空中投下されて学園長の車を二回轢いてしまうの。でもこれもクールだ。



■ 中の様子を見てみたい。






■ 見ろ、後ろに買い物かごもついてる...



■ すごいな、さあ整備士の所にチェックしに行こうか。



■ この後、操縦手はどうやって歩いたんだろう?



■ こういう戦車の展示に行った時の地面が揺れて頭がガンガンなる感じが好き。



■ レオパルト2に見えるが俺が間違ってる?



■ 10式には現代的な機能が全て搭載されているけど、74式には特別な思い入れがある。ここに2台が揃ってる。4:20秒を見てみて。




■ 今日の多くのMBTのデザインがエイブラムスにちょっと手を加えたものに見えるのは私だけ?

■ 正直、エイブラムスに似てる現代MBTは一つも思い当たらないよ。

■ 違いが分かるほど自分が現代の戦車を十分に見ていないだけかもしれない。



ソース1


人気の記事


海外「日本はアメリカよりずっと進んでいる」「これはフェイク」外国人が信じがたい日本の光景

【海外の反応】「屈辱だ」日本代表に完敗でパラグアイ人から批判殺到!日本に称賛の声も!

台湾人「日本で逮捕された女性が美人過ぎて巨○な件!」【台湾の反応】
関連記事

[ 2022/06/03 15:15 ] 日本 | TB(0) | CM(33)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 218817 ]
レンズの圧縮効果を知らない外人が可愛い
まるで中学校も行かないまま大人になってしまった途上国の可哀想な人みたいだ
[ 2022/06/03 15:30 ] [ 編集 ]
[ 218818 ]
サスペンションが頑丈すぎる
[ 2022/06/03 15:31 ] [ 編集 ]
[ 218819 ]
イージス艦みたいな戦車だけど、
まあ先代の方がデザインは素敵だよな。
少なくとも俺はそう思うw
[ 2022/06/03 15:34 ] [ 編集 ]
[ 218821 ]
74式かっこええな
[ 2022/06/03 15:40 ] [ 編集 ]
[ 218822 ]
砲塔が敵をロックしたらずっと狙い続けてるのこええ!!
[ 2022/06/03 16:04 ] [ 編集 ]
[ 218823 ]
自衛隊が出してる74式90式10式の運動会動画を見ると
さすがに最新式って運動性能してる
ダッシュとか急速旋回とか大得意
[ 2022/06/03 16:12 ] [ 編集 ]
[ 218824 ]
普通はあの段差があると進めないの?
[ 2022/06/03 16:17 ] [ 編集 ]
[ 218826 ]
色付きの文字にがり撒こうよ
[ 2022/06/03 16:25 ] [ 編集 ]
[ 218827 ]
移動しながら正確に撃つためにアクティブサスペンションが採用されてるけれど乗り心地はどうなんだろうな?
[ 2022/06/03 16:26 ] [ 編集 ]
[ 218828 ]
たしかに、中の人は衝撃を吸収出来てるんだろうか
[ 2022/06/03 16:34 ] [ 編集 ]
[ 218829 ]
エイブラムスやレオパルドにはハイドロニューマチックサスはなかろうに。
[ 2022/06/03 16:38 ] [ 編集 ]
[ 218830 ]
韓国型戦車(K1)はエイブラムスに似てるかも?
[ 2022/06/03 16:40 ] [ 編集 ]
[ 218832 ]
無茶苦茶酔いそう
衝撃来る時乗員に通知すんのかな
[ 2022/06/03 16:47 ] [ 編集 ]
[ 218833 ]
ヒトマル式の凄いところは
周囲の戦車ともリアルタイムでターゲットなどのあらゆる情報を共有し、
常に統制の取れた作戦を遂行できるシステムを搭載している点にある
また、HEAT弾をほぼ機能させない極めて防御力の高い複合装甲も挙げられる
発射時にぶれない砲身制御も相まって走行しながらの偏差撃ち制御の精度も高く極めて高い命中率を誇る 誘導弾も当然ながら各種備えている
[ 2022/06/03 17:08 ] [ 編集 ]
[ 218834 ]
10式がすごいのはシステム
索敵、ターゲッティング、データリンク
戦車では世界最高峰の索敵とリンクじゃないかな
[ 2022/06/03 17:09 ] [ 編集 ]
[ 218835 ]
数万円のドローン1つと投下爆弾でポポポンされる現代戦に走る棺桶に数十億は高価すぎるやろ
[ 2022/06/03 17:21 ] [ 編集 ]
[ 218836 ]
よいしょって
なんだかかわいいな
まあ戦場じゃそんなこと言っとる場合じゃないんだが
[ 2022/06/03 17:30 ] [ 編集 ]
[ 218837 ]
218817
すぐ発​狂するなホル​ホルしたがりは
[ 2022/06/03 17:34 ] [ 編集 ]
[ 218838 ]
中の人の衝撃も少ないなら凄いけどどうなんだろう?
[ 2022/06/03 17:40 ] [ 編集 ]
[ 218839 ]
74式かっこいいなあ
61式から74式へ進化した時の一気に現代的になる感じの鮮烈な印象は他では味わえないね
[ 2022/06/03 17:43 ] [ 編集 ]
[ 218840 ]
正直74とかロシア戦車の良さが分からん・・・弱そうだし
[ 2022/06/03 17:44 ] [ 編集 ]
[ 218843 ]
丘を越えた瞬間、狙い打たれるやつだ。
[ 2022/06/03 19:34 ] [ 編集 ]
[ 218845 ]
1970年代のソ連軍戦車は毎回ジャンプしてたぞ
空中に飛んだ瞬間の写真を公開するのがお約束だった
[ 2022/06/03 21:08 ] [ 編集 ]
[ 218846 ]
こんなに揺れても手振れ補正でグラスも落ちません
[ 2022/06/03 21:13 ] [ 編集 ]
[ 218848 ]
アクティブサスなんだからロールしないで旋回して欲しかったな
[ 2022/06/03 21:26 ] [ 編集 ]
[ 218849 ]
エイブラムスに似てる戦車は無いねえw
デザインだってエイブラムスはエイブラムスだし
10式も10式だけだ

[ 2022/06/03 21:32 ] [ 編集 ]
[ 218850 ]
しかし戦車のパワーパックって、そんなに難しいのかね
[ 2022/06/03 21:50 ] [ 編集 ]
[ 218851 ]
*218827
その昔、カーグラフィックTVの松任屋が90式戦車に乗せてもらった回があったが、
「セルシオの乗り心地」という感想だった。
砲安定のためのサスペンションは人間にも優しいのだな。

ただ10式は中が狭いのでその意味では乗り心地は悪くなりそうだけど。
[ 2022/06/03 23:41 ] [ 編集 ]
[ 218875 ]
引退確定の74式戦車、T64BやT72の代わりにウクライナに譲渡せんかな・・・ 実戦での活躍に期待したい・・・
[ 2022/06/04 14:40 ] [ 編集 ]
[ 218906 ]
小型軽量化したのに、全ての点で90式を凌駕してるのが凄い。
機動性、砲塔の回転速度、装甲の強さ、砲の威力、コミュニケーション能力、勝てる物が既に90式には何一つ無い。
20年の技術進歩派伊達ではないな。
[ 2022/06/04 22:57 ] [ 編集 ]
[ 218909 ]
「ウィンカーを忘れてるぞ! やり直し」
[ 2022/06/05 07:04 ] [ 編集 ]
[ 219020 ]
最新型の10式も導入されてすでに12年。30式を開発するのか、戦車の開発はもうやめるのか。
[ 2022/06/07 18:29 ] [ 編集 ]
[ 220163 ]
たった数万円のドローンになすすべもなく撃破される数十億円の鉄の棺桶が、ちょっと障害物乗り越えたところで何だというんだ
[ 2022/07/03 16:52 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク