fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「初めて和牛ステーキに挑戦してみたけど、最高だった!」 海外の反応

初めての和牛(日本のA5)

動画


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国人「日本の南野拓実、同点ゴール!!!そしてノーセレモニー(ブルブル)」→「かっこよすぎる」「日本人たちはあのような礼儀は確かだからwww」

海外「日本の親が子供に読ませたい漫画1位がこちら…」(海外の反応)

外国人「欧米のテレビに出てきた日本アニメパロディを集めてみたぞ!」



投稿者
■ 本当に素晴らしかった!味と食感は今まで食べたことないものだった。説明できる一番近いのは(不思議なことに)肥えたアヒルの脂身のようだった。外側の薄い表面を除けば、歯が沈んでいくようで、それは不快なものでも腰のあるものでもなかった。一口目でちょうどいい弾力性があって、口の中で溶ける感じ。風味が詰まっている。

■ 肉のバターって言われるくらいだし。




■ 食べたことないけど、85%は脂肪に見える。私には全く魅力的ではない。

■ 85%は脂肪でも美味しい脂肪なんだ。そして脂肪を噛んでる感じはしなくて、本当に美味しい牛肉だよ。この動画のように小さい一切れだけ食べるといい。




■ めっちゃ食べてみたい...ただお金は払いたくない(笑)

投稿者
■ これは約30ドルだったよ。高価だけど、体験してみたいなら法外って程でもない。食べてみてその価値は十分あったと思うよ。

■ これ。
和牛が高いと言うのをよく見るけど、いつも食べるならそうだろうけど、一度限りというのなら高価な肉というだけで、法外に高いわけじゃない。お金のない学生とか極貧とかでもない限りはね。一度だけなら間違いなく払える。

■ どこで手に入れたの?

投稿者
■ ニューヨークのジャパン・ビレッジというマーケット。近くに来ることがあったら、行ってみることを強くお勧めする。

■ ジャパン・ビレッジ大好き。そこで初めてA5を食べたんだ。




■ 最初肉を入れる時、フライパンはもっとずっと熱くする必要があるし、塩は最後にかけるのが普通だけど、とにかく美味しそうだ。



■ ウォルマートの和牛を食べたことある人いる?😂 本物なんだろうか、間違いなくニューヨークの日本のお店で買えるものより美味しくはないだろうけど!

■ ウォルマートの和牛は最高だった。セールで買ったけどそうでなければわざわざ買わなかったかも。でも残念なことに、日本の和牛を食べたことないので、比べることはできない。




■ スパムのように見えた。



■ 美味しそう..
でも、何で和牛にニンニク?

投稿者
■ ただ油と肉にかすかな風味を加えるためだよ。




■ 和牛はとにかく最高。他にどう表現したらいいのか分からない。



■ 自分でやるのは、台無しにしてしまいそうで怖い。

投稿者
■ 和牛をダメにするより普通のステーキの方が難しいと思う。こんなこと言うと叩かれるかもしれないけど、肉の両面に十分な熱を加えて脂を溶かせば、確実に別次元の味になるよ。




■ 個人的には塩と熱が足りないと思う。それでも美味しいだろうけど。



■ 台無しにしておめでとう。



■ これは美味しそう。



■ 私には買えそうにない。


ソース1


人気の記事

韓国人「韓国は日本に併合されたままの方が良かったでしょうか?」日本と韓国が合併していれば超大国になっていたかも‥ 韓国の反応

韓国人「共に民主党、日本関連のとんでもない法案を提出してしまう・・・」→「こういう奴らが大韓民国の国会議員です」「本当に過去に縛られて生きる奴らだね」

愛国アメリカ人「日本製なんて買うんじゃねえ!」⇒日産車に乗ってると総ツッコミされる
関連記事

[ 2022/05/18 14:47 ] 日本 | TB(0) | CM(21)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 217878 ]
まず肉の温度が室温になるまで放置してフライパンに投入する直前に塩コショウをかける
先に塩をかけると肉汁が染み出してくる
[ 2022/05/18 15:02 ] [ 編集 ]
[ 217879 ]
自分で買った肉を自分で調理して食うんだろ?

好きに食え、余程おかしな事をやらない限り普通に美味いぞ
[ 2022/05/18 15:08 ] [ 編集 ]
[ 217880 ]
失敗なんてしないよ、焼いて食え!それだけで美味い
[ 2022/05/18 15:28 ] [ 編集 ]
[ 217881 ]
>217880みたいなやつのいう事だけは聞かない方がいい
[ 2022/05/18 15:33 ] [ 編集 ]
[ 217882 ]
まあそうね「好きに焼いて喰え」は納得感あるけど普通に失敗はする
[ 2022/05/18 15:42 ] [ 編集 ]
[ 217883 ]
 
海外産でも和牛っていうからもはや日本の肉なのか何なのかって感じよね
[ 2022/05/18 15:47 ] [ 編集 ]
[ 217885 ]
良い和牛は山葵醤油で刺身でいけるから良い肉手に入ったらやってみ
念のため冷凍で殺虫してる奴な
大トロみたいやで
[ 2022/05/18 15:54 ] [ 編集 ]
[ 217887 ]
海外の和牛って不自然な程に脂肪が多すぎだろ・・・

それにA5だからって美味しいと勘違いしてないか?
重要なのは、何処の銘柄で、何処の部位かだ!

サシの甘い飛騨牛のシャトーブリアンは、脳がとろけるぜぇ~
[ 2022/05/18 16:42 ] [ 編集 ]
[ 217888 ]
確かに脂の旨味が違い過ぎてショックを受けるほどなんだよね。
ただ金があったとしても毎日は胃もたれするだろうなあ。
てことで赤身は赤身で美味い。
熟成肉も赤身ならではだし。
[ 2022/05/18 16:47 ] [ 編集 ]
[ 217889 ]
※217887
いや、A5はほんと旨いよ。
ブランドがはっきりした贈答品のやつは異次元の旨さだった。
ただ偽物が横行しているんだよねえ。
[ 2022/05/18 16:52 ] [ 編集 ]
[ 217890 ]
肉が旨いと感じるのは脂肪酸のせいだからね。
[ 2022/05/18 17:08 ] [ 編集 ]
[ 217891 ]
牛一頭から霜降り肉が取れる割合で決まるのが等級だから
A4だけど肉質と旨さはA5より上というケースはよくある
[ 2022/05/18 18:33 ] [ 編集 ]
[ 217892 ]
同じA5でも雌牛が最高に上手い雌牛は脂の質が全然違う胃もたれしない
[ 2022/05/18 18:40 ] [ 編集 ]
[ 217894 ]
和牛の脂肪は多くが不飽和脂肪酸なのを知らないアメリカ人。
何時も食べてるただの脂身だと思ってるんだろうな。
[ 2022/05/18 19:54 ] [ 編集 ]
[ 217895 ]
海外で和牛と称されるものは、日本の和牛と全然違って、まるで脂肪の塊。買って見たけど脂っこくてまずくて、残った一枚はお隣さんにあげた。彼は絶賛してたからよかったけど、やっぱり味覚が違うんだな、と思った。ちなみに一枚5千円だった。一枚だけ買えばよかったものを、自分の住む町ではめったに手に入らないからと余分に買ったので損した。
[ 2022/05/18 20:21 ] [ 編集 ]
[ 217896 ]
昔は牛肉なんてアメリカ牛で十分だと思ってたが、ある時A5だかA4だかの高価な和牛を食べたら価値観が変わった。あれはダメだ、あんなものに慣れると舌が肥えてアメ牛や低ランクの肉が美味しくなくなってしまう。
ぶっちゃけ他の食い物はどうでもいいけど、肉だけは値段に比例する味が確かにあるんだと分かった。
[ 2022/05/18 20:21 ] [ 編集 ]
[ 217897 ]
和牛A5は脂っぽすぎる
中年の俺にはA3位がちょうどいい
[ 2022/05/18 21:03 ] [ 編集 ]
[ 217899 ]
それは最初だけ!
日本人の俺が美味しいと思うのはアメリカ産の牛肉だな!
[ 2022/05/18 23:45 ] [ 編集 ]
[ 217900 ]
健康を害したい人の御用達
[ 2022/05/19 00:13 ] [ 編集 ]
[ 217904 ]
肉でも魚でも美味しい素材ほど 塩だけのようなシンプルな味付けが一番美味い
素材があまりいいものじゃないと 何とかソースを加えたり色々食うまでに手を加えなきゃならない
[ 2022/05/19 10:48 ] [ 編集 ]
[ 217926 ]
和牛の焼き方があったはず。普通に焼いたらサシの利点が死ぬらしいよ。
[ 2022/05/19 12:12 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク