fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の海上自衛隊に新型護衛艦もがみが就役したぞ」  海外の反応

もがみ型護衛艦1番艦、もがみ(FFM-1)の就役式



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

海外「日本との関係は重要!」「インドとロシアは引き離せないぞ…」ウクライナ戦争を受け、ヨーロッパ諸国が日本とインドに接近?

韓国人「韓国テーマパーク史上、最悪の黒歴史がこちらですwww」→韓国人「病気だ」「恥ずかしい…(ブルブル」

韓国人「米韓通貨スワップが必要」「日韓通貨スワップを復旧させるべき」情勢不安に揺れる為替レート‥ 韓国の反応




■ 本当に彼女の見た目が好き、本当にかっこいい。



■ FFMという分類は何の略?

■ フリゲート、多目的(multipurpose)/機雷除去(minesweeper)




■ さあ日本、もっと空母を作ろう。いつか必要になるかもしれないぞ!

■ まず、今ある船に乗る人を探さないといけない。

■ 日本の南西諸島防衛にはF-35Bを搭載した2隻のDDHで既に十分。




■ それで何番目の船からMk41を搭載するの?

■ 当初、9番艦以降が建造時からMk41を搭載して1番~8番艦は後日装備だったけど、防衛省は昨年2隻分のVLSセットを予算化した。おそらく7,8番艦用だと思われる。




■ ワオ、ほとんど漫画の船みたいだ。超かっこいい!



■ 3D印刷機から押し出されたように見える。大好き。



■ あれは...面白いアンテナデザインだね。



■ 艤装中のみくま(FFM-4)が背景に見える。



■ 非常に、非常に滑らかだ。ズムウォルトにちょっと似てるけど、より先進的。F-117と比べたF-22/F-35のように。



■ でもVLSなしでもがみ型に何ができる?対潜水艦任務はできないし、航空機やミサイルから守るためにSeaRamが一つあるだけだ。

■ 曳航式ソナー、魚雷発射装置、そして対潜任務にSH-60Lを搭載しているけどね。




■ とても滑らかだ。



■ 前の2代のもがみの方がかっこよかったわ。



■ カモノハシ船だ。



■ あれで全員?1回分の当直でもなければ、少ないように見える。



■ 90年代の下手なCGみたいだ。



■ なんてかっこいい船だ。



■ 手すりなし?



■ 基本的に日本版ラファイエットといったところか...



■ 日本に期待するスタイリッシュさだ。


ソース12


人気の記事


海外「これはガチ!」ドイツ人が最も羨む日本の事柄に海外が興味津々

海外「世界史の皇帝で一番好きだ」 世界の若者たちの間で昭和天皇が大きな話題に

スウェーデン人「日本の味の素って世界中で売られてる物なのか?」
関連記事

[ 2022/05/04 08:11 ] 日本 | TB(0) | CM(51)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 217159 ]
後ろの甲板には手すりあるけどステルス対策している
[ 2022/05/04 08:21 ] [ 編集 ]
[ 217160 ]
画質荒いからわかりにくいけど服や海をバックにすると手すりが見える
しかしこの船ノッペリとしてCGみたいだな
[ 2022/05/04 08:35 ] [ 編集 ]
[ 217161 ]
すげーちっちゃく見えるけど、どの護衛艦もこんくらいのサイズなの?
[ 2022/05/04 08:37 ] [ 編集 ]
[ 217162 ]
でっかい空母が欲しいね
[ 2022/05/04 08:48 ] [ 編集 ]
[ 217163 ]
プラモで飾るなら先代の最上のほうがごちゃごちゃしててかっこいいな
今は、このツルっとしたやつのほうが強いんだろけど
[ 2022/05/04 08:50 ] [ 編集 ]
[ 217164 ]
階段が見えない
ハッチから梯子なのか
[ 2022/05/04 08:52 ] [ 編集 ]
[ 217165 ]
ズムウォルトと一緒にしちゃいかん
あちらは15000トンて巡洋艦並の大きさだが
こっちは5500トンそこらのフリゲートだぞ
[ 2022/05/04 08:59 ] [ 編集 ]
[ 217166 ]
これ弱そうだね
[ 2022/05/04 09:02 ] [ 編集 ]
[ 217167 ]
画像拡大して初めて手すり確認、よかったーw
[ 2022/05/04 09:06 ] [ 編集 ]
[ 217168 ]
凄くそっけない見た目だよ。格好いいとは特に思わないけど。
[ 2022/05/04 09:07 ] [ 編集 ]
[ 217169 ]
ポリゴン
[ 2022/05/04 09:13 ] [ 編集 ]
[ 217170 ]
甲板上に並んでいる人員で総員なら非常に運用効率良さそう。
この手の鑑を大量造艦して広大な太平洋、日本海に常時ローテーションで展開させよう。できれば甲板をF35Bの垂直離着陸に耐える熱耐性を施して、1機なら緊急時に離着陸出来る様にして欲しい。
[ 2022/05/04 09:16 ] [ 編集 ]
[ 217171 ]
ゲームで出すにはポリゴン数少なくて楽そう
[ 2022/05/04 09:24 ] [ 編集 ]
[ 217172 ]
最近の護衛艦の艦砲1門しかないのが、何か見てて不安になる。
念のため3門ぐらい設置するのはダメなのかなあ。
[ 2022/05/04 09:26 ] [ 編集 ]
[ 217173 ]
見た目より機能重視だからしゃーないでしょ。
いくらかっこよくても、今の時代についていけない船作ってもそれこそ無駄。
[ 2022/05/04 09:30 ] [ 編集 ]
[ 217174 ]
細いのあれ主砲?あれで戦えるの?
[ 2022/05/04 09:30 ] [ 編集 ]
[ 217175 ]
これ凄いよ
この規模の艦艇はふつう200人くらい人員必要なところ自動化されてる部分が多くて100人いれば運用できるから
それとディーゼルエンジン(ディーゼルで発電するやつじゃないよ)とガスタービンエンジンの複合式だから
巡航(遅い時)はディーゼルで戦闘(速い時)はガスタービンって切り替えるんで燃費が良い
[ 2022/05/04 09:33 ] [ 編集 ]
[ 217176 ]
外装板の滑らかさがいかにも日本製って感じ
構造用高張力鋼をこれ程の精度で溶接出来るのは日本ぐらいのもんでしょ
[ 2022/05/04 09:36 ] [ 編集 ]
[ 217177 ]
※217174
>細いのあれ主砲?あれで戦えるの?

127mm砲っていうイージス艦とかの大きい駆逐艦でも使ってる艦砲の中で一番大きい部類の主砲だよ
もがみ型くらいの規模のフリゲート艦だと76mm砲とかだったりするんでけっこう大きい艦砲搭載してると言える
[ 2022/05/04 09:37 ] [ 編集 ]
[ 217178 ]
ポリゴンちょっと古くない?
[ 2022/05/04 09:41 ] [ 編集 ]
[ 217179 ]
ディテールがそぎ落とされているから、スケール感がマヒしてしまう
人がいるのでかろうじて分かるか、小さめな船ですね
前のエリアにもヘリが発着できそう
[ 2022/05/04 09:50 ] [ 編集 ]
[ 217180 ]
これが、ドローンの1発2発で沈められる。
勿体なくて、戦場には送れない。
[ 2022/05/04 09:55 ] [ 編集 ]
[ 217181 ]
モスクワをみたら制海権を取るのに必ずしも高価な船じゃなくていい気がする。高速で移動できるUS-2や着水ドローンのような司令塔が一つと、あとは無人機で船でも着水ドローンでも小型の物を沢山
[ 2022/05/04 09:58 ] [ 編集 ]
[ 217182 ]
「モスクワの撃沈」から判った事は、

現代の
音速を越える対艦ミサイルは、

巡洋艦の対空能力をもってしても
対処出来ないという事、

正規空母の様な、
大型の洋上艦は、
持たない方が良いと思う。

フリゲート艦と潜水艦の
数を増やす日本の手法、
間違っていないと思う。
[ 2022/05/04 10:21 ] [ 編集 ]
[ 217184 ]
おぉ、のっぺりして無駄がなくてかっけぇw
こう無機質な感じなのに威圧感があるのは渋いな。
[ 2022/05/04 10:27 ] [ 編集 ]
[ 217185 ]
こういう形が流行してるけど幼稚園児の工作感しかない
[ 2022/05/04 10:41 ] [ 編集 ]
[ 217186 ]
 
ステルスデザインの進化は著しいけど、具体的にはどの程度差が生まれるんだろうね
[ 2022/05/04 11:15 ] [ 編集 ]
[ 217187 ]
レーダー反射断面積を実験しての船形だからなあ
あらゆる方向で平均が小さくなるよう設計されてる
案の定、かっこいいだのどうたら.ア.ホ.が湧いてるねw
[ 2022/05/04 11:37 ] [ 編集 ]
[ 217188 ]
作りかけの木彫りの船みたい
[ 2022/05/04 11:59 ] [ 編集 ]
[ 217189 ]
>>217182
いつからネプチューンは超音速ミサイルになったんですかね
あれはターボファンエンジンの音速超えない巡航ミサイル
モスクワは単に艦が古い上に乗員も素人同然だったというだけの話
[ 2022/05/04 12:04 ] [ 編集 ]
[ 217190 ]
>手すりなし?

あるぞ、拡大して見てみな。
[ 2022/05/04 12:10 ] [ 編集 ]
[ 217193 ]
これからはドローンやサイボーグがゲームチェンジャーになる
昆虫の生態を模した装備やAIに外敵への対処法を憶えさせて巣を守るやり方も参考になる
いかに我の戦費を少なく彼の高級な戦力を削ぐか、そういった研究もして欲しい
古い戦い方では負けてしまう
[ 2022/05/04 12:36 ] [ 編集 ]
[ 217194 ]
最少人数で運用できるのはいいな。
こういう小さ目のものを多く投入したほが日本近海にはいいんじゃないかな。
[ 2022/05/04 12:51 ] [ 編集 ]
[ 217195 ]
※217194
>最少人数で運用できるのはいいな。
>こういう小さ目のものを多く投入したほが日本近海にはいいんじゃないかな。

実は言うほど小さくない、排水量からしてDD(汎用駆逐艦)のサイズだから
[ 2022/05/04 13:59 ] [ 編集 ]
[ 217196 ]
もがみ型の弱点は乗員が少ないことで浸水時に手が足りなくなりかねないことくらい
艦の動きは自動化できても排水するのは人間がやることだから
[ 2022/05/04 14:00 ] [ 編集 ]
[ 217197 ]
もっと小型で高速な船が良い。今は敵のミサイルは必ずと言って良いほど命中する。ならば小型高速で人員少なく運航出来てドローンを搭載してた方が良い。波の影響で小さい事自体がステルスになるしね。
[ 2022/05/04 14:02 ] [ 編集 ]
[ 217198 ]
万能型もがみ型はあと24隻配備予定
コストメリットも悪くない
アメリカが欲しがるのも分かる
[ 2022/05/04 14:13 ] [ 編集 ]
[ 217199 ]
>>217197
それもうやったんですよ
フリーダム級LCSっていう艦なんですけどね
どうなったと思います?
[ 2022/05/04 14:30 ] [ 編集 ]
[ 217200 ]
小型で高速ならミサイル回避出来ると思っている人がいますが
そんなの無理です
ちゃんとアクティブディフェンスを装備した余裕のある設計の船が結局は強い
航洋性、防御力等小さいとネガの方が多い
[ 2022/05/04 14:43 ] [ 編集 ]
[ 217201 ]
手すりはよく見るとちゃんとあるじゃんね
無駄の無いツルっとプレーンな良いデザイン
[ 2022/05/04 14:49 ] [ 編集 ]
[ 217202 ]
韓国のミサイル一発で鉄屑になるのに見栄ばかり張りますね。
アメリカから買ってきたモノを乗せただけの張りぼてで喜ぶ日本人!
[ 2022/05/04 14:50 ] [ 編集 ]
[ 217203 ]
これVLS非搭載でどうやって戦うの?多目的って言っても今のままじゃ魚雷数本と主砲くらいしか武器無いよね?元々3900トン型とか呼ばれてた小型量産型の奴だよね。
[ 2022/05/04 14:50 ] [ 編集 ]
[ 217204 ]
>>217203
ここに限らずなんか本当に理解してるのか怪しい人が多いんだけど
こいつのVLSの中身って長距離対空ミサイルと対潜ロケットだぞ
対艦ミサイルは最初から別に積んでる
この艦は艦種に多目的ってあるように
対艦ミサイル艇と掃海艦の代替でもあるから
現状でもその役割は果たしてる
[ 2022/05/04 15:04 ] [ 編集 ]
[ 217206 ]
5500トンといえば、大戦中の日本では軽巡洋艦クラスの排水量やな
まぁ末期の対空駆逐艦である秋月型とかは大型化していて、軽巡と似たようなサイズになってたそうだけど
[ 2022/05/04 15:58 ] [ 編集 ]
[ 217211 ]
大量の自立型ドローンに対抗出来るんかな。
[ 2022/05/04 17:58 ] [ 編集 ]
[ 217212 ]
線がシンプル過ぎてPS1時代のポリゴンみたい
[ 2022/05/04 18:11 ] [ 編集 ]
[ 217214 ]
もがみん棒が生えてる
[ 2022/05/04 18:51 ] [ 編集 ]
[ 217215 ]
>>217211
特攻ドローンのことを言っているのなら
普通のミサイルより迎撃が簡単な劣化ミサイルだし
ミサイルキャリアドローンのことなら
普通の航空機に対処するのと何も変わらん
[ 2022/05/04 18:57 ] [ 編集 ]
[ 217216 ]
薬莢の海洋投棄をやる気満々だな
[ 2022/05/04 19:05 ] [ 編集 ]
[ 217217 ]
窓ナシって何か違和感あるな
[ 2022/05/04 19:47 ] [ 編集 ]
[ 217220 ]
>>217160
わかる
子供向けに木で作った船のオモチャみたいだ。
第二次世界大戦の時のごてごてした軍艦の雰囲気が好きな俺は、隔世の感をを禁じ得ない。
[ 2022/05/05 03:26 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク