fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1890年頃の炭を運ぶ日本人女性の様子がこちら」 海外の反応

炭を運ぶ日本人女性 1890年頃


A Japanese woman carrying charcoal, c. 1890 from
pics



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

外国人が日本人とイタリア人に抱いた疑問が話題に(海外の反応)

海外のファン「シリーズの運命を分けるゲーム!?」ポケモン新作「ポケモンレジェンズ アルセウス」のゲームプレイ動画公開に期待の声

韓国人「K-POPと日本の漫画、世界的に人気なのはどちらでしょうか…?」




■ でもなぜおっぱ〇が出てるの?🤔

■ なぜダメなんだ?

■ おそらく意図したものではなく、たまたま。

■ 暑さと重労働のため、女性たちが体を露出して冷やすことはよくあった。

■ なぜ現代女性はそれをしないのか!応援してあげるのに。

■ 第一次大戦前の日本にはビクトリア朝がなかった。なのでおっぱ〇を見るのはごく普通で、今日の西洋ほど性的なものではなかった。これは第二次大戦前の海女の写真。1950年代の観光化のため、彼女たちは白い絹のカバーオールで覆うようになった。

■ 1965年に日本でトップレスの真珠ダイバーを見た。7歳の私にはかなり強烈だった。




■ 彼女は一生懸命働いてるんだ、彼女がおっぱ〇を出したいんならそうさせてやろうよ。



■ そしてフリップフロップ(ビーチサンダル)を履いてる!



■ かわいそうに、疲れ切ってるように見える。どれくらい運んでるんだろう?



■ 彼女はすごいと思う。



■ なぜズームできない?



■ とても元気な日本人女性が、片方の胸を出して、大きな炭を3パック抱えて、田舎道と思われるところにいる。



■ つまり鬼滅の刃のあのシーンは歴史的に正確だということ?



■ これはいい乳。



■ 炭があんな風だったとは思わなかった。



■ あれは炭ではないだろう。



■ 私もタンクトップで家事をやるとおっぱ〇がはみ出る(笑)



■ NSFW(閲覧注意)にすべきかも。

■ 片方だからOK。




■ 彼女は炭にするための枝を運んでるんだよ。炭ではない。



■ 大量の荷物を運ぶ女性、人々は胸についてコメントをする。



■ 全ての国がアメリカのように裸に厳しいわけではない。



■ 当てずっぽうだけど彼女が運んでいるのは1石の炭だろう、それはおそらく彼女と同じくらいの体重。どれくらい遠くまで運ばなきゃいけないのかは、考えたくもない。



■ NSFWにしてくれ、あの履物は規則に合わない。



■ 古いから閲覧セーフ。


ソース1


人気の記事


【海外の反応】世界にはこんなに日本人が住んでいる、日本人に会ったことはある?

海外の反応「凄すぎる」日本の名門校エースが決めたスーパーゴールに中国驚愕

【悲報】文大統領さん、オリンピックを政治利用しようと試みるも無事失敗に終わる=韓国の反応
関連記事

[ 2022/01/09 08:45 ] 日本 | TB(0) | CM(63)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 212188 ]
暑そう
[ 2022/01/09 08:58 ] [ 編集 ]
[ 212189 ]
朝鮮みたい
[ 2022/01/09 09:01 ] [ 編集 ]
[ 212192 ]
おぱーい見たいからズームしたけど
よく見ると眉も剃っててお歯黒もしてるのね
[ 2022/01/09 09:06 ] [ 編集 ]
[ 212193 ]
はみ出てるとこなんて撮ったらパンちら写真と一緒
トウサツじゃん
[ 2022/01/09 09:07 ] [ 編集 ]
[ 212195 ]
出てるからって飛び掛かるような人がいないから
[ 2022/01/09 09:08 ] [ 編集 ]
[ 212196 ]
日本か?
[ 2022/01/09 09:08 ] [ 編集 ]
[ 212197 ]
肌襦袢なんて着てらんないんだろ暑くて。
山奥と炭焼き小屋の往復なら人の目気にすることなんてないし
[ 2022/01/09 09:09 ] [ 編集 ]
[ 212198 ]
性に大らかな時代
この頃の女性は立小便もしていた。
[ 2022/01/09 09:10 ] [ 編集 ]
[ 212199 ]
パイ炭
[ 2022/01/09 09:15 ] [ 編集 ]
[ 212200 ]
俺も一瞬、朝鮮かなと思ったが、ワラジを履いてるからそれはないだろうな。
[ 2022/01/09 09:23 ] [ 編集 ]
[ 212201 ]
この時代、胸は性の対象ではない
[ 2022/01/09 09:25 ] [ 編集 ]
[ 212202 ]
禰豆子ちゃんも一家の悲劇がなければこうやって炭を運んでいたのか
[ 2022/01/09 09:26 ] [ 編集 ]
[ 212203 ]
俺より絶対強い
戦闘力高そう
[ 2022/01/09 09:26 ] [ 編集 ]
[ 212204 ]
西洋人のお土産用の写真だろ
[ 2022/01/09 09:33 ] [ 編集 ]
[ 212205 ]
🤔地面まで支柱が伸びているから、完全に背負うのではなく、
幾分かは重さを柱に逃がして、
支柱を引きずりながら運んだのではv-361
[ 2022/01/09 09:33 ] [ 編集 ]
[ 212206 ]
リアル竈門禰豆子か。
[ 2022/01/09 09:35 ] [ 編集 ]
[ 212207 ]
19世紀の農村では特に珍しくもない
女性も男性並みに働くから上半身脱いだりはだけたりする
人前で子供にボニュウを与えるのもごく普通のことだったし
むしろそれが何か?っていう大らかな時代よ
[ 2022/01/09 09:42 ] [ 編集 ]
[ 212208 ]
キリストど人めんどくせぇ
[ 2022/01/09 10:05 ] [ 編集 ]
[ 212209 ]
見た目16歳、胸は60歳くらい
[ 2022/01/09 10:08 ] [ 編集 ]
[ 212210 ]
庶民なんてこんなもんよ。これたぶん100キロ近く背負ってるから、着物がずれて来たからっていちいち荷物下ろして着付け直してるわけにいかん。なりふり構ってられん。仕事優先よ。
[ 2022/01/09 10:13 ] [ 編集 ]
[ 212211 ]
女剛力かな。背負子に荷を積んで運搬する仕事。
眉を落としてお歯黒にしていのかるってことは既婚者。
胸元がはだけでいるのは体の熱を冷ますためだろう。
杖に荷を乗せて休憩中。
[ 2022/01/09 10:14 ] [ 編集 ]
[ 212212 ]
そもそも重労働をしている時に着物がはだけても
行動に支障がないのなら、いちいち直している暇なんてないからな
休憩時に直すくらいが合理的
現代でもスポーツ選手なんか競技中に胸ちらして続行している事はたまにある訳で
はだけやすい着物なら尚更よ
[ 2022/01/09 10:19 ] [ 編集 ]
[ 212213 ]
性的な目で見る方が恥だという通念がちゃんとあった時代
[ 2022/01/09 10:20 ] [ 編集 ]
[ 212214 ]
裸を恥と考えるようになったのは実はわりと最近らしいよ
[ 2022/01/09 10:22 ] [ 編集 ]
[ 212215 ]
韓国のチマチョゴリを言えないね
また、韓国人が見つけてネタにしそうだな
[ 2022/01/09 10:27 ] [ 編集 ]
[ 212216 ]
>212205
支柱が長くて地面に届いてるんじゃなくて
休憩用につっかえ棒を持ち歩いてるのでは?
普段は杖として荷を背負って歩く時の支えにして
立ち止まって一休みする時は、わざわざ荷物は上げ下ろしせず
背負子の底板の下に杖を置いて、一本足の椅子みたいにして荷重をそっちにうつす
たぶん杖を右手に登ってる途中で声をかけられて写真撮影に応じたので
右側から後ろへ回したつっかえ棒を手で少し押さえてる感じ
それにしてもお姐さんナイスバディ
眉剃ってるみたいだから子持ちのお母さんかも
[ 2022/01/09 10:40 ] [ 編集 ]
[ 212217 ]
昔からジェンダーフリーだったってことじゃん
[ 2022/01/09 10:44 ] [ 編集 ]
[ 212218 ]
>■ 彼女は炭にするための枝を運んでるんだよ。炭ではない。

これに突っ込む奴がいないw あれは炭俵だ。中身は本物の炭
[ 2022/01/09 10:47 ] [ 編集 ]
[ 212219 ]
>炭があんな風だったとは思わなかった
>あれは炭ではないだろう
>彼女は炭にするための枝を運んでるんだよ。炭ではない

炭を莚で包んでいるのを誤解してね?
[ 2022/01/09 10:49 ] [ 編集 ]
[ 212220 ]
『5俵担ぎ』の方が2俵多い。
[ 2022/01/09 10:53 ] [ 編集 ]
[ 212221 ]
この時代の女性は、米俵1表を持てないと成人と認められない。
だから、かなり力があったはず。
現代の男性よりも、逞しく働き者だよ。

それに、上半身を隠すようになったのは欧米の影響だよ。
でも、フランスだけかな?女性がトップレスなの。
だから、昔の日本人は上半身裸だったから、おかしくないよ。
今の価値観で物を見るなよ。どんだけ、いやらしいんだよ。
[ 2022/01/09 10:56 ] [ 編集 ]
[ 212222 ]
v-9うひょーe-349
[ 2022/01/09 10:58 ] [ 編集 ]
[ 212223 ]
欧米人がわざわざ写真を撮りに来たという
下品なやつら
[ 2022/01/09 10:58 ] [ 編集 ]
[ 212224 ]
女性がブラジャーするのが普通になったのなんてほんの50年ぐらい前からだぞ
もちろんモロ出しで歩いていたわけじゃないけど今ほど熱心に隠したりしていなかった
[ 2022/01/09 11:07 ] [ 編集 ]
[ 212226 ]
ファッションショーでモデルがちち出してるのと一緒だろ
いやらしい目で見る方がおかしいって考え方
[ 2022/01/09 11:14 ] [ 編集 ]
[ 212227 ]
こんな画像載せて禁止ワードとか馬鹿なの?
[ 2022/01/09 11:16 ] [ 編集 ]
[ 212228 ]
今で言う中学~高校生位だろ
[ 2022/01/09 11:24 ] [ 編集 ]
[ 212229 ]
こんくらいの時代って、荷物を人力で信じられない量をかなりの長距離運ぶよな
今の時代のチャレンジ系感動番組とか目じゃないくらい過酷なことを平然と毎日やっている
[ 2022/01/09 11:31 ] [ 編集 ]
[ 212230 ]
朝鮮と勘違いしている人もいるが、単純に半島では炭なんか作らなかったし、俵なんかも使わなかったろ
[ 2022/01/09 11:36 ] [ 編集 ]
[ 212231 ]
ポロリなんて時代が進んだ今でもあるんだから
別におかしな所はない
[ 2022/01/09 11:38 ] [ 編集 ]
[ 212232 ]
朝鮮みたいって言ってる人いるけど
この写真の女性は労働中に暑かったかはだけてしまっただけ
あちらは確か男児を出産した人が名誉でわざと露出させてた訳だから全然違うでしょう
[ 2022/01/09 11:39 ] [ 編集 ]
[ 212233 ]
これは「そういう」写真なんじゃあないかなぁ
だって当時のカメラの露光時間考えるとじっと待ってるんだよ?
修正してあるのかもしれないけどモデルも汚れが無くて妙に小綺麗だし
[ 2022/01/09 11:56 ] [ 編集 ]
[ 212234 ]
昔の女は力が強い。
ばあちゃんも高さが1メートルも有る酒壺を担いで山道を登ったらしい。
昔の家の後にはその酒壺がゴロゴロ転がってる。
壺だけでも相当重いのに、これに酒が一杯詰まってた訳だ。
恐らく十貫では利かぬだろう。
下手な登山道よりキツいのに、普通に歩けば30分はかかる所を担ぎ上げるのが日常だったと思うと昔の山の暮らしは厳しかったものだ。
[ 2022/01/09 12:29 ] [ 編集 ]
[ 212235 ]
180kgを背負ってるのか・・
[ 2022/01/09 12:32 ] [ 編集 ]
[ 212236 ]
この時代の着物なんて大体は厚手の綿とかだし、扇風機もエアコンもないからな。
暑けりゃ脱ぐしかない。
そういや、大正生まれのうちの大伯母も、夏場はノーブラにキャミソール一枚で家の前の長椅子に座って涼んでたわw
[ 2022/01/09 12:34 ] [ 編集 ]
[ 212237 ]
そういや当時だとキリスト教徒の欧州人の女性は
今のムスリムくらいに肌の露出がない服装だったね。
[ 2022/01/09 12:39 ] [ 編集 ]
[ 212238 ]
これに驚く事にビックリするわ
暑けりゃ前はだけるのは普通
暑くもないのに強制されてた朝鮮とは違うから
[ 2022/01/09 12:39 ] [ 編集 ]
[ 212239 ]
戦前の日本のごくありふれた風景に見える。1俵は15㎏程度だから4・50㎏だろう。丸俵だから自家用か近隣で消費される炭であまり上質なものではないようだ。

女の人は、一番力がある10~20代に見える。背負子という道具を杖に載せて一休みしている。北アルプスなど山小屋に荷を運ぶ剛力さん達のこんな姿をよく見かけた。ほんのちょっと前の話だ(今は知らない)

性的なものはなく、むしろ非常に健康的だ。撮ったヤツが西洋人なら淫靡な根性があったかもしれない。
[ 2022/01/09 12:44 ] [ 編集 ]
[ 212240 ]
でも写真撮るのも大変な時代だよな
違和感ある写真だなあ
[ 2022/01/09 12:56 ] [ 編集 ]
[ 212242 ]
チチ出しチョ,ゴリを揶揄されて、必至に
チチ出しの日本女性を探した人がスレ立てたのかな?

でも、たくましい日本女性かっこいいの方にスレは流れた
って感じだろうか?ww
[ 2022/01/09 13:33 ] [ 編集 ]
[ 212243 ]
高温多湿で肉体労働をしなければいけないので、明治以前は男女とも肌を出して労働することに何の違和感もなかった。
それだけの話よ。
男子を産んだとか社会的な意図があって出してるわけじゃない、健全な労働者の習慣。
[ 2022/01/09 14:19 ] [ 編集 ]
[ 212244 ]
西洋文化が入ってくるまでは別にいやらしい格好ではなかったからな
田舎の方はまだその価値観が残ってたんだろう
[ 2022/01/09 14:33 ] [ 編集 ]
[ 212245 ]
>かわいそうに、疲れ切ってるように見える。

めっちゃ笑顔じゃん
[ 2022/01/09 14:52 ] [ 編集 ]
[ 212246 ]
>212200
朝鮮もワラジは履いていたぞ。
まあこれは日本で間違い無いだろうがな。
朝鮮の服には染め柄は入ってなかったから。
[ 2022/01/09 15:21 ] [ 編集 ]
[ 212247 ]
髪が綺麗に整えてあり、肌も服も汚れてないし、清潔そうだ。
労働者の女性を撮ったというより、撮影するためにモデルを連れてきた感じに見える
[ 2022/01/09 16:56 ] [ 編集 ]
[ 212248 ]
>212209
胸が大きいから垂れているのは当然だし、60歳と違って垂れつつも張りがあるよ。
[ 2022/01/09 17:02 ] [ 編集 ]
[ 212249 ]
既に子供を育てた胸でしょう
子供産むのも早いからこの時代は
[ 2022/01/09 17:17 ] [ 編集 ]
[ 212250 ]
>>212233
すでに写真湿板が発明されていたので、露光時間は数秒から十数秒で済んだはず。
それに当時の女性が胸を露出するのは当然だった。
[ 2022/01/09 17:23 ] [ 編集 ]
[ 212251 ]
名無しだぞ
今の常識で視てもねぇ…

アメリカで発明製造されて久しいフィルムカメラが日本の片田舎に存在していたってのがまずビックリ

旅行中のアメリカ人が着物はだけて仕事している娘を(・∀・)イイネ!!思ってモデル交渉したんだろうなぁ
娘からすればはだけた(片チチ出した)状態で立ってるだけで担いでいる炭より稼げるなんてラッキーくらいにしか思わんかったんじゃね?一見の白人になんか恥もかき捨て~
田舎娘がカメラにどれ程の知識があったかは知らんが
[ 2022/01/09 17:26 ] [ 編集 ]
[ 212252 ]
>>212251
外人にしても日本人にしても今の感覚で見ようとする人が多すぎ。
江戸時代の男は女性の胸に関心がなかったから春画でも股間ばかり強調しているし(笑)
[ 2022/01/09 17:44 ] [ 編集 ]
[ 212254 ]
朝鮮人かよ
[ 2022/01/09 19:32 ] [ 編集 ]
[ 212286 ]
でっか栄養状態良
昔の人に大きさ負けてるんだが
[ 2022/01/10 19:19 ] [ 編集 ]
[ 212300 ]
炭って軽いからな
[ 2022/01/10 23:02 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク