fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の高校サッカーでまたクレイジーなプレーが見られたぞ」 海外の反応

第100回全国高校サッカー選手権での狂気のPK助走

動画


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

【韓国の反応】最早、コロナ経口薬争奪戦?韓国7万に対し、日本200万

アメリカ「助けて!コロナ感染者数が1日50万人超えちゃったの!」

【韓国の反応】「韓国は大統領制を廃止し、議院内閣制を採用すべきだ」




■ 流通経済大柏と近大和歌山の試合は1‐1で終了した。残念ながら、このペナルティは流通経済大柏の勝利にはつながらなかった。近大和歌山がPK戦を5‐4で勝利した。



■ 日本は何十年も先を行ってるな。



■ ポグバの助走にブルーノのジャンプを合体させたな。ちょっとおちょくってるけど。

■ 以前ブラジルの選手が(ウェリントンだったと思う)、ほとんど全ての助走テクニック(ネイマール、ジョルジーニョ、ザザ、レヴァンドフスキ)を組み合わせて、ひどい失敗をしたことがあって、大爆笑だった。




■ 日本の高校サッカーは一体どうなってるんだ。

■ だよね。輪になるフリーキックの次はスローモーションのペナルティだ。素晴らしい。

■ なぜ我々はプレミアリーグを見るなどという時間の無駄遣いをしているのか?これこそ真のエンターテインメントであり、芸術だ。フォットボールは決して完璧なものではなかったが、日本のティーンエイジャーたちが革命をもたらしている。西洋社会にその心の準備ができているのか、分からない。

■ 皮肉でもなんでもなく、この大会を配信して欲しい。これは純粋なエンターテインメントだ。

■ 選手がバク転したりスピンをかけてボールを蹴って人を吹っ飛ばしたり、彼らにはクレイジーなアニメがあるだろ。そういう番組からヒントを得てると思うよ。

■ ポグバが同じことやってるけどな...

■ そして失敗した😂




■ 失敗してたらどうなったことか。



■ 審判が遅延行為で警告出したら面白かったろう。



■ 大会は毎年開催されてるの?日本が100年間も毎年高校サッカーの大会をやってるなんて、ちょっと驚いた。

■ 1917年以来、ほぼ毎年。1940年代に第二次大戦で中断したことがある。

■ 日本は高校スポーツに熱を上げるんだ。




■ キッカーは助走してる間、自分のサッカーに対するモチベーションがフラッシュバックしたろうね。



■ 動画がバッファリングしてるのかと思った。



■ アニメの実写版(笑)。ペナルティを蹴るのに3話かかる。



■ ビデオの途中で文字通り居眠りをしてしまった😴



■ この助走はさておき、日本が全国規模で高校サッカーの大会をやるのはいいね。



■ 86歳になったネイマールみたいだ。



■ ポグバも嬉しく思うだろう。



■ それでもポグバよりは速い。



■ 2016年のザザに触発されたか。ただし今回はどのようにやればいいかちゃんと示してくれてる。



■ 日本の高校サッカーで我々はフットボールの頂点に達した...今やこれを超えるものはない。



■ そもそもルール上OKなの?



■ ワールドクラスだ。


ソース1


人気の記事


韓国人「我が国の文化で、本当に後進国レベルだと思うものがこれ…」→「日本が羨ましい…(ブルブル」

韓国人「韓国、新規感染者4875人 前週比1358人減(死者108人、重症者1056人)」→「」

【韓国の反応】「韓国の有名サッカー選手、日本を離れた瞬間に手のひらを返してしまう」
関連記事

[ 2021/12/31 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(6)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 211814 ]
1回目失敗してるからなりふり構ってられなかったんやろ
[ 2021/12/31 17:33 ] [ 編集 ]
[ 211817 ]
実況の「落ち着いて決めました」はちょっと違うんじゃないだろうか
[ 2021/12/31 19:54 ] [ 編集 ]
[ 211818 ]
サッカーよく知らんけどいつも思う
この距離のボールなんか反射神経でどうにかならんだろ、右か左の運ゲーでしょ
[ 2021/12/31 20:02 ] [ 編集 ]
[ 211821 ]
何秒以内で蹴るとかのルールあったっけ?
頻繁に行われるようなら必要かな
非紳士的行為とするには可哀想だからね
[ 2021/12/31 22:42 ] [ 編集 ]
[ 211841 ]
ルール違反じゃないんだから文句を言ううのは相手チームだけで十分
[ 2022/01/01 18:51 ] [ 編集 ]
[ 212039 ]
昔と違って、YOUTUBEなどのネットのサイトから、世界中のサッカー技術を手に入れることができるようになった。日本の高校サッカーチームだけでなく、世界中のサッカー選手が同じような奇策の情報を手に入れ、試合に活かしてるんだろうなあ。決して日本の高校生だけがマネっこしているわけではない。取り入れたことは立派だけど、失敗したときの非難覚悟の上の挑戦だから、日本の高校生選手たちの度胸は評価していいだろう。でも、あくまでも技術の模倣だからな。
[ 2022/01/05 19:14 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク