fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1616年から受け継がれる日本の芸術を採用したセイコーの腕時計が美しすぎる」 海外の反応

1616年から受け継がれる芸術、日本の有田焼を採用したモデル

画像

[Seiko] Japanese Arita Porcelain, an Artform passed down since 1616 from
Watches



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

海外「キャプテン翼じゃん!」日本の高校サッカー、前代未聞の漫画みたいなゴールに海外爆笑!(海外の反応)

韓国人「日本の高校サッカーでものすごいセットプレーからゴールを決めたシーンをご覧ください(ブルブル)」

【韓国の反応】「K防疫 VS J防疫、選ばれたのは J防疫 でした」




投稿者
■ これはSARW053、1616年から佐賀県に伝わる有田焼の技法を用いて、橋口博之氏とそのチームが手作業で文字盤を制作したプレザージュモデル。白磁とも呼ばれる純白の磁器を有田特有の釉薬でコーティングし、文字盤に美しい青い色合いを引き出している。私自身、日本にいたころは有田の近くに住んでいて、訪れたこともあるのでSARW053は愛着のあるモデルになってる。

■ ちょっと気になるんだけど、日本のどこに住んでたの?私は今、有田からそれほど離れていない所に住んでいて、この時計には注目してるんだ。

投稿者
■ 九州に住んでた時は長崎と福岡に住んでたよ👍




■ 圧倒的な美しさ。



■ これとクレドール叡智、最高の文字盤だ。



■ この時計持ってる。私の文字盤では12が赤になってる。着けてる時はじっと見てしまう。文字盤が見事。



■ これは美しい時計だね。真の芸術品。



■ 素晴らしい。こういうのっていくらくらいするの?

投稿者
■ 2000ドルで販売されてて、中古なら1500ドルほど。




■ これは今まで見た中で間違いなく最も美しい腕時計だ。



■ いつか買うことになると思う。



■ この時計すごくいいね。しばらく前から目を付けてるんだ。おめでとう。美しいよ。



■ 4世紀も、そりゃすごい。



■ 全く見事。



■ セイコーの磁器文字盤の時計はずっと欲しいと思ってる、とても美しい。



■ ちょっとぶつけるのすら恐れた方がいいのかな?磁器は特に壊れやすいよね?



■ サブダイヤルの一体の窪みは私のお気に入りのデザイン要素...もちろん、磁器そのものに加えて、シェアありがとう!



■ これはどのムーブメントを使ってるの?本当に素晴らしい!21600振動/時なのか28800振動/時なのか?



■ 美しくて上品な時計だね。日付窓がとてもユニークだ。日本は素晴らしい国でとても良い時計を作るね。



■ 見事な腕時計だね。



■ この時計、買ったばかり!すごく気に入ってて、いつも身に着けてたいくらい。でも傷はつけたくない。



■ この文字盤は最高だね。


ソース1


人気の記事

中国「創造性に富んでいる」日本の高校生の“円陣回転”FKに中国衝撃【海外の反応】

韓国人「日本の大人気女子アナがマジで可愛い…(ブルブル」

海外「これはすごい!」若手の和太鼓集団の映像を間近で!とある外国人男性の撮影した映像に驚き
関連記事

[ 2021/12/30 17:11 ] 日本 | TB(0) | CM(28)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 211740 ]
つってもぱっと見でわかるようなものでも…
と思ったら文字盤の窪みと光沢でどことなく陶器ってわかるな
すごい
[ 2021/12/30 17:28 ] [ 編集 ]
[ 211741 ]
こう言う茶碗家にあるわ
[ 2021/12/30 17:35 ] [ 編集 ]
[ 211742 ]
時計に陶器を使うって発想が面白いな
[ 2021/12/30 17:37 ] [ 編集 ]
[ 211743 ]
>4世紀も、そりゃすごい。

多分、この人は勘違いしてるでしょ
[ 2021/12/30 17:40 ] [ 編集 ]
[ 211744 ]
これは高すぎるね
[ 2021/12/30 18:09 ] [ 編集 ]
[ 211745 ]
こういうのを買う人は装飾品や工芸品として買うから
値段はそれに準拠する。
純粋に時計として買う人はいないから
時計の値段を持って「高い」というのはまた違う。
[ 2021/12/30 18:18 ] [ 編集 ]
[ 211747 ]
こういう磁器とかうるしまきえとか日本の高級時計や万年筆なんかはオンリーワンで本来はもっと価値は高くても良いと思うけど、日本は普通に庶民がなにかの記念に買えるぐらいで売るよね。
だから値段しかみない成金コレクターには日本の時計は軽視されてるよな。特に日本人の成金は時計でも車でも未だに病的に舶来信仰が強い。
[ 2021/12/30 18:20 ] [ 編集 ]
[ 211749 ]
ずっとプレ「サ」ージュだと思ってたんだけど、プレ「ザ」ージュ・・だと・・?
頭にpreが付いてるし、そもそもpresageって単語自体がモロにラテン語系の単語なのに、
なんでこの綴りでsaが濁音になるんだろう?
植物のセージ(sage)も聖書に出てくるsage(聖人)も濁らないんだけども。
セイコー(精工)をゼイコーって言うくらいダサいんだけどw
[ 2021/12/30 18:22 ] [ 編集 ]
[ 211750 ]
>>211742
これは陶器じゃなく磁器でいわゆるポーセリンダイヤルは何世紀も前の懐中時計時代から普通にあるスタイルだよ
[ 2021/12/30 18:26 ] [ 編集 ]
[ 211751 ]
しかも2020年限定モデルじゃね?
通常は本文にもあるけどⅫが赤。

有田焼なんだから10年かけて作るっていう花赤をイメージして文字盤全部赤がいいなぁ
[ 2021/12/30 18:35 ] [ 編集 ]
[ 211754 ]
いいなあ、これ
磁気のしっとりするような艶の質感がけっこう見えるんだな
20万か…一生物だと思えば安いのかな
[ 2021/12/30 18:40 ] [ 編集 ]
[ 211755 ]
セイコーの時計は一生ものにはならないです
すぐに部品の製造をやめてしまうので
10年後に壊れたら直しようがありません
[ 2021/12/30 18:52 ] [ 編集 ]
[ 211757 ]
>>211749

フランス語読みだからだろ。
[ 2021/12/30 19:13 ] [ 編集 ]
[ 211758 ]
>>211747
日本の職人さんは伝統的に自身の技術に値段を付けない傾向にある
単純に「これを作るのに何時間かかったからいくら」みたいな感じ
これは現在の工芸品も同じ
良いか悪いかはわからん
[ 2021/12/30 19:23 ] [ 編集 ]
[ 211759 ]
時計は全く興味ないけどこれはいいね
成金っぽくなくていい
[ 2021/12/30 19:27 ] [ 編集 ]
[ 211760 ]
>>211755
10年程度で壊れるって、何処の国のセイコーですか?
[ 2021/12/30 19:28 ] [ 編集 ]
[ 211762 ]
25年前のGSもオーバーホールしてもらえたぞ。5年しか使ってない他のスイス時計よりメーカー修理安くて申し訳なくなったわ。セイコーは質に対して安すぎる。限定モデルとかウイスキーみたいに外人に目をつけられる気がするわ
[ 2021/12/30 19:49 ] [ 編集 ]
[ 211764 ]
時計を機能優先の道具として見るならカシオのデジタルか安い電波ソーラーで充分
ステータス性やちょっとした資産として持つならロレやオメガなんかの需要がある実用時計がいい
一生モノやステータス性として持つならブレゲやヴァシュロン、パテックだろ
セイコーやシチズンは資産価値も低いし中途半端だわ
セイコーで欲しいのは使い捨てのセイコー5かブラックボーイぐらいだな
シチズンならQ&Qブランドのソーラーダイバーか
[ 2021/12/30 19:58 ] [ 編集 ]
[ 211765 ]
海外出張のときアジア人がスイス時計してると痛いから結構重宝してる。最近はスマートウォッチで十分になってるけど
[ 2021/12/30 20:04 ] [ 編集 ]
[ 211766 ]
落として割れたらどうすんだ
[ 2021/12/30 20:04 ] [ 編集 ]
[ 211767 ]
朝鮮の技術ですが
[ 2021/12/30 20:28 ] [ 編集 ]
[ 211770 ]
Presageがプレザージュと濁るのは母音に挟まれたsはzの発音になるという現代アメリカ英語のルール
japaneseがジャパニーズ
asiaがエイジャと同じ
[ 2021/12/30 23:28 ] [ 編集 ]
[ 211772 ]
芸術品ではなく実用品じゃないの?
[ 2021/12/31 06:46 ] [ 編集 ]
[ 211774 ]
>>211762
分解整備だけならしてもらえるけど、部品交換が必要なら10年たったらアウトだよ。修理部品保管してないのよ。
うちの父の形見の、それこそ25年くらい前のGSは部品払底でアウトだった。
君んちのは大事にしてやってくれ。(うちのも大事にしてたんだが・・・)
[ 2021/12/31 07:21 ] [ 編集 ]
[ 211796 ]
やっべ~w
久しぶりに時計欲しくなったわ
これはめっちゃ好みだわ
[ 2021/12/31 11:34 ] [ 編集 ]
[ 211843 ]
すごい欲しくなったし、値段も払えない額ではないんだけど、
レディースないのかな
[ 2022/01/01 19:38 ] [ 編集 ]
[ 211935 ]
ココ見て凄く気に入ってポチッちゃった!
正月明けに届くのが待ち遠しい。他にはない綺麗な文字盤だよね~
[ 2022/01/03 08:25 ] [ 編集 ]
[ 211980 ]
これ、実際はちょっと安っぽく見えてあんま好きじゃないんだよな。
まあ、有田焼云々っていうバックストーリーを知っていてその付加価値を理解してる人間にとってはそれなりの価値があるんだろうが、そんなことを知らん人間が見るとちょっとプラスチックっぽい安物にしか見えんのだわ。
[ 2022/01/04 14:56 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク